ランキングとレビューで探せる利用率No.1ふるさと納税サイト

  1. 「ふるさと納税」ホーム  > 
  2. 地域から探す  > 
  3. 近畿地方  > 
  4. 和歌山県  > 
  5. 印南町  > 
  6. 果物・フルーツ  > 
  7. いちご  > 
  8. 朝どり新鮮完熟苺食べ比べセット【まりひめ】【とちおとめ】

お礼品ID:1372972

朝どり新鮮完熟苺食べ比べセット【まりひめ】【とちおとめ】
朝どり新鮮完熟苺食べ比べセット【まりひめ】【とちおとめ】
朝どり新鮮完熟苺食べ比べセット【まりひめ】【とちおとめ】

朝どり新鮮完熟苺食べ比べセット【まりひめ】【とちおとめ】

和歌山県印南町

さとふるアプリdeワンストップ申請対象?

農家直送、朝どり新鮮、完熟苺是非ご賞味ください

0.0
0
寄付金額13,000円
お礼品発送予定時期
2022-12-26~2023-03-15
  • 離島、北海道、沖縄県はお届けできません。また、画像はイメージです。

  • 注意事項をご確認ください。

冷蔵
「コンビニ決済」「Pay-easy決済」をご希望の場合のご注意
  • ※お礼品の発送は、お支払い確認後となります。
  • ※お支払い手続きは、申込受付期間中に完了していただきますようお願いいたします。

お礼品の内容・特徴

自然豊かな和歌山県印南町の気候を生かして育てた旨味たっぷりの苺です。

【まりひめ】酸味控えめで甘味が強く、果肉は柔らかでジューシー、濃厚な香りが特徴です。
【とちおとめ】糖度が高くほどよい酸味があり、果肉はしっかり、果汁がたっぷりで食べ応えがあるのが特徴です。

まりひめ、とちおとめ
約300g×2パックずつ計4パックのお届けになります。

■生産者の声
鈴木農園では、苺の育苗から収穫まで丹精込めて育てています。
全てのハウスで土耕栽培をしています。
土耕栽培では土づくりからこだわっています。
腰を曲げての作業が多く、手間や時間がかかりますが、味がしっかりとした濃い味の苺ができます。
また、小さなお子さんにも安心して食べていただけるよう、天敵昆虫や自家培養の菌体肥料等を活用しながら安心安全を心掛けた苺を育てています。

■お礼品の内容について
・苺[1セット(約300g×4パック)]
  原産地:印南町
  賞味期限:出荷日+4日


■注意事項/その他
完熟で収穫していますので、配送時による揺れ等で傷みが生じることがあります。
到着後はお早めにお召し上がりください。
冷蔵便にて発送致します。
サイズはお選びいただけません。
1パック13粒~23粒入りになります。
※画像はイメージです。お届けのお礼品は「朝どり新鮮完熟苺食べ比べセット【まりひめ】【とちおとめ】」です。その他のものはお礼品に含まれません。

お礼品詳細

配送種別 冷蔵便
提供元 鈴木農園
カテゴリ

お申込み・配送・その他

申込受付期間 〜2023-02-28
配達外のエリア 離島、北海道、沖縄県

寄付金受領証明書の発送予定時期

申込完了日から2週間程度

お支払方法

クレジットカード決済

コンビニ決済

PayPayオンライン決済

キャリア決済

Pay-easy決済

  • 自治体、寄付金額ごとに使える決済方法は異なります。

  • Pay-easy決済、コンビニ決済に関しては、入金した日が寄付証明書に記載される納付日になります。

  • お支払方法について詳しくはこちら

ご注意事項

  • このページは、提供元からの情報に基づき、作成・掲載をしています。

  • 提供元の規格変更などに伴い、お礼品は、本サイト掲載の情報から予告なく変更となる場合がございます。

  • お礼品に関する義務表示事項(原材料、栄養成分、アレルギー情報、添加物など)については、お礼品到着後、お礼品の包装容器の表示ラベルをご確認ください。

  • 離島、北海道、沖縄県はお届けできません。

和歌山県印南町からのおすすめお礼品

カテゴリに関連するお礼品

いちご

さとふるではいちごのお礼品を多数掲載しています。手作りのいちごジャムを使っていちごミルクプリンにしたり、生地に刻んだいちごやいちごジャムを混ぜ込んだケーキを焼いたりと、様々なアレンジで甘酸っぱいいちごをご堪能ください。
ふるさと納税のお礼品でいちごが届いたら、すぐ食べきれない分は冷凍保存をおすすめします。また長期で保存したい場合にはいちごジャムを作ってみてはいかがでしょうか。消毒した瓶に密封すれば冷蔵庫でも常温でも保存できます。出来立てあつあつのいちごジャムは、ほかの食材が痛むのを防ぐために、粗熱をとってから冷蔵庫に入れてください。
※お礼品や季節・環境によって消費期限や賞味期限が異なりますのでご注意ください。
※お礼品によって保存方法、調理方法が異なる場合がございます。お召し上がりの際にはお礼品の説明等をご確認ください。

和歌山県印南町のご紹介

  1. 全国
  2. 和歌山県
  3. 印南町

印南町は、昭和32年に「印南町」「切目川村」「安住村」が合併し、「印南町」となり、同34年に一部を御坊市に分離し、現町域となりました。

紀伊半島西部海岸のほぼ中央に位置し、総面積は113.62km2で、地形的には太平洋に面した海岸段丘が広がっており、東北部では紀伊山地西端の真妻山、三里ケ峰などの山々が連なっています。また、切目川と印南川が町の中心部を流れて太平洋に注いでいます。

印南町では、全国に類を見ない「かえる」をテーマとしたユニークな橋(かえる橋)を建設しました。多くの人を招き入れ、町発展への願いを込めたものです。そのネーミングは、『努力、忍耐、飛躍』を象徴する柳に飛びつくかえる(小野道風)をイメージし、「考える」「人をかえる」「町をかえる」「古里へかえる」「栄える」という5つのかえるにひっかけネーミングしています。今でも多くの方が観光に訪れる印南町のシンボルとなっています。

ふるさと納税の使い道情報

  1. 産業の振興に関する事業

  2. 環境に関する事業

  3. 健康及び福祉に関する事業

  4. 教育及び文化に関する事業

  5. まちづくりに関する事業

  6. その他町長が別に定める事業

おすすめキャンペーン

おすすめ特集

関連特集

ページ上部へ