お礼品ID:1347263
日本蜜蜂百花蜜4本セット・オリジナル木枠入り
貴重な日本蜜蜂の百花蜜を4本セットにしてちょっとかわった木枠に入れてお届けします。
寄付金額20,000円
- お礼品発送予定時期
- お申し込み後、1週間程度で順次発送予定 (お届け時間帯指定可)
時間帯指定可
指定した時間帯にお届け
- 画像はイメージです。
- ※注意事項をご確認ください。
- 指定時間帯配送に関する注意事項
- ※交通状況や天候により、ご指定いただいた時間帯にお届けできない場合がございます。
- ※離島・一部の地域におきましてはお届け時間帯指定を行うことができません。
- 「コンビニ決済」「Pay-easy決済」をご希望の場合のご注意
- ※お礼品の発送は、お支払い確認後となります。
- ※お支払い手続きは、申込受付期間中に完了していただきますようお願いいたします。
お礼品の内容・特徴
安堵町を中心に近くの山や畑に蜂箱を置いておっちゃんが採蜜してくれました。
おばちゃんは手作業でゆっくりと蜂蜜を滴らせて濾過して瓶詰めにしました。
ほんの少ししかとれませんので50gずつですがそれぞれ違った味をお楽しみ下さい。
■生産者の声
今回は約400年前に漬けられた梅干しと勾玉型の七つの竈のある重要文化財の中家の蜂蜜と根上がりの松で有名な善照寺さんの蜂蜜をセットに入れています。このセットはなかなか集まらないので20セット限りとなります。なお、木枠はおっちゃん考案で意匠登録申請しています。食べ終わったら調味料入れにしたり、木枠でマスキングテープケースにしたり活用してやってください。
横棒も固かったり柔らかかったりしますのでそっと落とさないように持ち上げてみて下さい。
瓶をとるときは横棒を上に外しておとりください。ちょっと力が要るかもしれませんが。
また瓶の緩衝材にはかんなくずを再利用してエコにつとめています。
■お礼品の内容について
・日本蜜蜂の蜂蜜[50gを4本]
原産地:奈良県(安堵町周辺)
賞味期限:製造日から2年
■原材料・成分
日本蜜蜂による天然蜂蜜100%
■注意事項/その他
・天然の産物ですので寒い時期は結晶することがあります。
・保存方法としては直射日光を避け常温で保存し、開封後はお早めにお召し上がりください。
・加熱処理もしていませんので、時間が経つと若干酸味を帯びることがあります。
・1歳未満の乳児には食べさせないでください。
・画像はイメージです。
おばちゃんは手作業でゆっくりと蜂蜜を滴らせて濾過して瓶詰めにしました。
ほんの少ししかとれませんので50gずつですがそれぞれ違った味をお楽しみ下さい。
■生産者の声
今回は約400年前に漬けられた梅干しと勾玉型の七つの竈のある重要文化財の中家の蜂蜜と根上がりの松で有名な善照寺さんの蜂蜜をセットに入れています。このセットはなかなか集まらないので20セット限りとなります。なお、木枠はおっちゃん考案で意匠登録申請しています。食べ終わったら調味料入れにしたり、木枠でマスキングテープケースにしたり活用してやってください。
横棒も固かったり柔らかかったりしますのでそっと落とさないように持ち上げてみて下さい。
瓶をとるときは横棒を上に外しておとりください。ちょっと力が要るかもしれませんが。
また瓶の緩衝材にはかんなくずを再利用してエコにつとめています。
■お礼品の内容について
・日本蜜蜂の蜂蜜[50gを4本]
原産地:奈良県(安堵町周辺)
賞味期限:製造日から2年
■原材料・成分
日本蜜蜂による天然蜂蜜100%
■注意事項/その他
・天然の産物ですので寒い時期は結晶することがあります。
・保存方法としては直射日光を避け常温で保存し、開封後はお早めにお召し上がりください。
・加熱処理もしていませんので、時間が経つと若干酸味を帯びることがあります。
・1歳未満の乳児には食べさせないでください。
・画像はイメージです。
寄付金受領証明書の発送予定時期
申込完了日から2週間程度
お支払方法
-
クレジットカード決済
-
コンビニ決済
-
ID決済
-
キャリア決済
-
Pay-easy決済
- ※自治体、寄付金額ごとに使える決済方法は異なります。
- ※Pay-easy決済、コンビニ決済に関しては、入金した日が寄付証明書に記載される納付日になります。
- ※お支払方法について詳しくはこちら
ご注意事項
- ※このページは、提供元からの情報に基づき、作成・掲載をしています。
- ※提供元の規格変更などに伴い、お礼品は、本サイト掲載の情報から予告なく変更となる場合がございます。
- ※お礼品に関する義務表示事項(原材料、栄養成分、アレルギー情報、添加物など)については、お礼品到着後、お礼品の包装容器の表示ラベルをご確認ください。
お問い合わせ窓口など
奈良県安堵町からのおすすめお礼品
カテゴリに関連するお礼品
はちみつ
お礼品レビュー
0.0
奈良県安堵町のご紹介
安堵町は、奈良盆地の北西部に位置し、町内にはかつて聖徳太子が斑鳩宮と飛鳥を行き来したとされる古道「太子道」が通っており、今もその名残を残しています。
また、町の南に大和川、西に富雄川、中央に岡崎川が流れ、難波の津と飛鳥を結ぶ水運の要衝として、豊かな歴史・文化が古より集積している町です。
近代陶芸の巨匠・人間国宝第1号である富本憲吉をはじめ、「晩翠堂」という塾を開いて多くの人材を輩出した今村文吾、奈良県再設置の立役者である今村勤三、大阪大学第5代総長で、BCG接種を確立し、予防医学の基盤を打ちたてた今村荒男など、多くの偉人を輩出しています。
安堵町は、面積も奈良県で2番目に小さく、人口も多くありませんが、住民一人ひとりが輝き、まちづくりの主役となり、「小さくてもキラリ光る交流のまち あんど」をテーマとして掲げ、生涯にわたって自己実現を図っていけるまちを目指します。
ふるさと納税の使い道情報
- 歴史や文化の継承・情報発信に関する事業
- 健康・生きがいづくりに関する事業
- 地域の振興に関する事業
- 安全で快適なまちづくりに関する事業
- 教育及び子育て支援の充実に関する事業
- 定住促進に関する事業
- 町長におまかせ
お礼品のご紹介
奈良県安堵町では、地域の特性を生かしたバラエティ豊かなお礼品を多数取り揃えております。地域ならではの魅力を感じられる特産品をぜひご覧ください。