初めての方でも簡単!ふるさと納税サイト

お礼品ID:1311509

『梅乃助』高級あんずを使用した甘漬け ばあちゃんの思い出の味 食べやすくお子様にも優しい甘さ
『梅乃助』高級あんずを使用した甘漬け ばあちゃんの思い出の味 食べやすくお子様にも優しい甘さ
『梅乃助』高級あんずを使用した甘漬け ばあちゃんの思い出の味 食べやすくお子様にも優しい甘さ
『梅乃助』高級あんずを使用した甘漬け ばあちゃんの思い出の味 食べやすくお子様にも優しい甘さ

『梅乃助』高級あんずを使用した甘漬け ばあちゃんの思い出の味 食べやすくお子様にも優しい甘さ

青森県三戸町

0
さとふるアプリdeワンストップ申請対象
?
さとふるアプリdeワンストップ申請対象
?

大好きなおばあちゃんが作ってくれた特別な梅漬けを11年かけて再現しました。

0.0
0

寄付金額12,000円

お礼品発送予定時期
2025-05-07より順次発送
※生産・天候・交通等の事情により遅れる場合があります。 (お届け時間帯指定可)
時間帯指定可

指定した時間帯にお届け

  • ※離島はお届けできません。また、画像はイメージです。
  • 注意事項をご確認ください。
冷蔵
指定時間帯配送に関する注意事項
※交通状況や天候により、ご指定いただいた時間帯にお届けできない場合がございます。
※離島・一部の地域におきましてはお届け時間帯指定を行うことができません。
「コンビニ決済」「Pay-easy決済」をご希望の場合のご注意
※お礼品の発送は、お支払い確認後となります。
※お支払い手続きは、申込受付期間中に完了していただきますようお願いいたします。

お礼品の内容・特徴

【梅乃助とは】
大好きなおばあちゃんが、小さなこどもでも食べやすいように作ってくれた、特別な梅漬け(高級あんずの「八助」を漬けたもの)です。
優しい甘酸っぱさと、食感、ご飯にのせた時のほのかな香りで、おにぎりとの相性もバツグンです。また、お酒のあてにもバツグンです。
この梅漬けの思い出の味を探し求めいろいろな梅漬けを購入しましたがあの味はみつかりません。思い出の味を探し、作り続け、11年が経過し、やっと大好きなおばあちゃんの味に近づきました。
収穫直後の八助を使用し1つ1つ手洗いし、すべて手作業で八助の実を、三日月型にカットしていきます。熟した実はサクサクとしており、カットした後は、きれいな種が顔を出します。おばあちゃんのうしろ姿を思い出しながら一樽一樽丁寧に作っていますので、漬ける数量には限界があります。
現代の子供たちから大人の方まで食べていただきたいこの梅漬けは、甘酸っぱさと、八助の触感、おばあちゃん直伝の優しさが込められています。ご賞味あれ。

【あんずの「八助」とは】
青森県三戸郡南部町で約260年前に、南部梅と桑の実を交配させたところ、偶発的に出来たあんずが原種と言われており、とても大柄の実です。
肉厚の果実は緻密で、酸味と甘みが共存しており、生で食することもできます。
・八助の恋物語
盛岡南部八代藩主、南部利視の八男として生まれた八助(本名信居)は、延享3年(1746年)三戸左京と改名し青森県三戸郡相内村(現南部町)に移り住みました。新種の果樹開発に興味を持ち日々研究に取り組んでいた左京は、ある日、神社の境内の桑の実と南部梅を交配させたところ、偶発的にあんずが誕生し、その後年月をかけて「八助」の原種を開発したと言われています。 また、左京の長男として生まれた三戸八助も、父の姿をみて育ち研究に打ち込むのですが、17歳という若さで亡くなってしまいます。当時の婚約者であった清姫は八助を心底愛し、病床についた八助の顔を見てあんずの開発を決心しました。
清姫はあんずを若者と思い、その研究を継続し、ついに甘酸っぱいあんず「八助」を誕生させたという恋物語が今でも語り継がれています。

■生産者の声
大好きなおばあちゃんと2人暮らしになったころ、小さな私の為だけに食べやすいように作ってくれた特別な梅漬けです。
優しい甘酸っぱさと、食感、ご飯にのせた時のほのかな香りと、うめえが?(おいしいか?)と覗き込むおばあちゃんの顔・・・。
おばあちゃんが他界した数年後、結婚し子供が生まれたことをきっかけに、梅漬けの思い出の味を探し求めいろいろな梅漬けを購入しましたがあの味はみつかりません。
半ばあきらめていたころ思い出したのです。「ばあちゃんが、いなくなってもいいように」って梅漬けの作り方をチラシの裏側に書いてくれたことを。
宝箱にしまってあったそのチラシを見つけ、11年の年月をかけてばあちゃんの味に近づいたこの梅漬けは、梅乃助となり24年前の私の思い出の味となりました。

漬けた後は、味の確認を行い、冷蔵にて保管しております。
美味しさそのままでお届けいたします。
冷蔵にて保管しご賞味ください。

■お礼品の内容について
・梅乃助[500g×1箱]
  原産地:青森県南部町/製造地:青森県三戸町/加工地:青森県三戸町
  賞味期限:加工後から2年間


■原材料・成分
八助(あんず)、塩、砂糖、酢、赤しそ

お礼品詳細

配送種別 冷蔵便
提供元 就労支援施設すてっぷ
カテゴリ

お申込み・配送・その他

申込受付期間 通年
配達外の
エリア
離島

寄付金受領証明書の発送予定時期

申込完了日から2週間程度

お支払方法

  • クレジットカード決済

  • コンビニ決済

  • ID決済

  • キャリア決済

  • Pay-easy決済

  • ※自治体、寄付金額ごとに使える決済方法は異なります。
  • ※Pay-easy決済、コンビニ決済に関しては、入金した日が寄付証明書に記載される納付日になります。
  • ※お支払方法について詳しくはこちら

ご注意事項

  • ※このページは、提供元からの情報に基づき、作成・掲載をしています。
  • ※提供元の規格変更などに伴い、お礼品は、本サイト掲載の情報から予告なく変更となる場合がございます。
  • ※お礼品に関する義務表示事項(原材料、栄養成分、アレルギー情報、添加物など)については、お礼品到着後、お礼品の包装容器の表示ラベルをご確認ください。
  • ※離島はお届けできません。

お問い合わせ窓口など

他にもこんなお礼品があります

青森県三戸町からのおすすめお礼品

さとふるアプリdeワンストップ申請

この自治体はワンストップ特例申請をオンラインで行えます。

※さとふるアプリからのみ申請可能です
※ワンストップ特例申請書の提出は不要です

閉じる

カテゴリに関連するお礼品

その他漬物

さとふるでは漬物のお礼品を多数掲載しています。漬物は浅漬けや梅干し、キムチ、ぬか漬け、古漬け、ピクルスなど様々な種類があります。基本的には副菜や箸休めとして召し上がれますが、味噌やマヨネーズとの相性もよく、刻んだ漬物を野菜や魚介類と和えてサラダにするのもおすすめです。また細かく刻んでタルタルソースやチャーハンに入れれば、味に深みが増します。スープやおじやに入れても漬物の味わいを楽しむことができます。そのままでもおいしい漬物ですが、ぜひ様々な料理にご活用ください。
ふるさと納税のお礼品として漬物が届いたら、冷蔵庫で保存してください。開封後は食べる前に切り分けるようにし、密閉容器に入れてできるだけ早くお召し上がりください。
※お礼品や季節・環境によって消費期限や賞味期限が異なりますのでご注意ください。
※お礼品によって調理方法、保存方法、解凍方法が異なる場合がございます。お召し上がりの際にはお礼品の説明等をご確認ください。
さとふるでは漬物のお礼品を多数掲載しています。漬物は浅漬けや梅干し、キムチ、ぬか漬け、古漬け、ピクルスなど様々な種類があります。基本的には副菜や箸休めとして召し上がれますが、味噌やマヨネーズとの... 続きを読む

漬物

さとふるでは漬物のお礼品を多数掲載しています。漬物は浅漬けや梅干し、キムチ、ぬか漬け、古漬け、ピクルスなど様々な種類があります。基本的には副菜や箸休めとして召し上がれますが、味噌やマヨネーズとの相性もよく、刻んだ漬物を野菜や魚介類と和えてサラダにするのもおすすめです。また細かく刻んでタルタルソースやチャーハンに入れれば、味に深みが増します。スープやおじやに入れても漬物の味わいを楽しむことができます。そのままでもおいしい漬物ですが、ぜひ様々な料理にご活用ください。
ふるさと納税のお礼品として漬物が届いたら、冷蔵庫で保存してください。開封後は食べる前に切り分けるようにし、密閉容器に入れてできるだけ早くお召し上がりください。
※お礼品や季節・環境によって消費期限や賞味期限が異なりますのでご注意ください。
※お礼品によって調理方法、保存方法、解凍方法が異なる場合がございます。お召し上がりの際にはお礼品の説明等をご確認ください。
さとふるでは漬物のお礼品を多数掲載しています。漬物は浅漬けや梅干し、キムチ、ぬか漬け、古漬け、ピクルスなど様々な種類があります。基本的には副菜や箸休めとして召し上がれますが、味噌やマヨネーズとの... 続きを読む

お礼品レビュー

0.0

青森県三戸町のご紹介

  1. 全国
  2. 青森県
  3. 三戸町

三戸町(さんのへまち)は、本州最北端の青森県と岩手県の県境に位置する町で、古くより定住集落が存在し、縄文遺跡が多数発掘されております。また、鎌倉時代の初めには南部光行の支配地となり、以降、三戸城が築かれ城下町として栄えてまいりました。

私たち三戸町は、古くからの歴史あるこの町を「人が集い、もてなしの、心豊かな、住みよい郷土」をめざし、まちづくりに取り組んでおります。

このような三戸町に、町内外のどこにお住まいの方でも「ふるさと納税」を通して応援していただきたくよろしくお願いいたします。

ふるさと納税の使い道情報

  1. 『11ぴきのねこ』のまちづくりコース
  2. 桜の名所「国史跡三戸城跡城山公園」整備コース
  3. 城下町のまちなみ保全・にぎわい創出コース
  4. 果樹を中心とした農業の推進チャレンジコース
  5. 小中一貫教育の環境充実コース
  6. 三戸高等学校の存続応援コース
  7. 三戸中央病院の医療体制の整備・充実コース
  8. 子育てサポートの充実コース
  9. 高齢者等の福祉充実コース

お礼品のご紹介

  1. 青森県三戸町では、地域の特性を生かしたバラエティ豊かなお礼品を多数取り揃えております。地域ならではの魅力を感じられる特産品をぜひご覧ください。

おすすめキャンペーン他

おすすめ特集

関連特集

ページ上部へ