お礼品ID:1299694




米屋が作った お米の味がよく分かる 焼きおにぎり 10個入 NO.3

米屋が作った お米の味がよく分かる 焼きおにぎり!
※生産・天候・交通等の事情により遅れる場合があります。
-
※
離島はお届けできません。また、画像はイメージです。
-
※
注意事項をご確認ください。
- 「コンビニ決済」「Pay-easy決済」をご希望の場合のご注意
- ※お礼品の発送は、お支払い確認後となります。
- ※お支払い手続きは、申込受付期間中に完了していただきますようお願いいたします。
お礼品の内容・特徴
焼き上げた後、冷凍にしてお届けします。
焼おにぎり10個入の箱の大きさは、約 縦9cm、横22cm、高さ9cmと冷凍庫での場所はあまりとりません。
おいしいお米を知り尽くす、丹波篠山市の米屋が丹波篠山産のコシヒカリ「湧水米(わきみずまい)」を条件に合った炊きあがりに仕上げ、素材の味を生かして作った焼きおにぎり4種(しょうゆ、山椒、山ぶき、黒豆味噌)です。朝ごはんに、おやつに、夜食に、そしておかずと合わせておうち定食にどうぞ。
冷凍でお届けしますので、小腹がすいたらすぐに食べられます。米屋の自信作を、心を込めてお届けします。
ここが違う!阪本屋の焼きおにぎりのこだわり
其の一
厳選丹波篠山米【湧水米】
焼きおにぎりのお米は丹波篠山の優良産地である、味間南村で生産されたコシヒカリを使用。村で湧き出る湧水でつくられております。お米の【うま味】が1ランク上で、焼きおにぎりで贅沢に使用しています
其の二
素材の味を大切に
焼きおにぎりを焼きあげる際に、油を使用したり余分な味付けは一切しておりません。素材の味を楽しんで頂く為に、老舗醤油店さんのお醤油や具材、そしてお米本来の味を大切に仕上げております!
其の三
感謝の気持ち
丹波篠山という自然に囲まれ情緒あふれる城下町にお店を構えさせていただき、お米や黒豆など生産者の皆さんに、そして阪本屋をご利用下さる皆さんに、感謝の気持ちと恩返しの気持ちを忘れず日々精進しております。
阪本屋では、すでに店舗でも提供を始めており、たくさんの皆様に阪本屋の【焼きおにぎり】を召し上がっていただいております。
皆様からは【おいしかった!】、【めっちゃおいしい!】というお言葉を多く頂き、中には【お米ってこんなにおいしいんやなぁ~・・・】と、お米のおいしさを再認識された方もおられます。
今回、ご自宅でも、おいしい焼きおにぎりを召し上がって頂こうと、製品開発を進め、自信を持って、お届け致します。
■お礼品の内容について
・焼おにぎり10個入[しょうゆ2個・実山椒3個、黒豆味噌3個、山蕗2個]
製造地:兵庫県丹波篠山市
賞味期限:製造日から90日
■原材料・成分
しょうゆ:米(兵庫県丹波篠山市産)、しょうゆ、昆布だし/調味料(アミノ酸等)、甘味料(天草、ステビア)、増粘多糖類、(一部に大豆・小麦を含む)
実山椒:米(兵庫県丹波篠山市産)、山椒、しょうゆ、昆布だし、粉かつお/調味料(アミノ酸等)、甘味料(天草、ステビア)、増粘多糖類、(一部に大豆・小麦を含む)
黒豆味噌:米(兵庫県丹波篠山市産)、黒豆味噌、黒大豆、しょうゆ、昆布だし/調味料(アミノ酸等)、甘味料(天草、ステビア)、増粘多糖類、(一部に大豆・小麦を含む)
山蕗:米(兵庫県丹波篠山市産)、山蕗、しょうゆ、昆布だし/調味料(アミノ酸等)、甘味料(天草、ステビア)、増粘多糖類、(一部に大豆・小麦を含む)
■注意事項/その他
※画像はイメージです。
寄付金受領証明書の発送予定時期
お支払方法
クレジットカード決済
コンビニ決済
PayPayオンライン決済
キャリア決済
Pay-easy決済
-
※
自治体、寄付金額ごとに使える決済方法は異なります。
-
※
Pay-easy決済、コンビニ決済に関しては、入金した日が寄付証明書に記載される納付日になります。
-
※
お支払方法について詳しくはこちら
ご注意事項
-
※
このページは、提供元からの情報に基づき、作成・掲載をしています。
-
※
提供元の規格変更などに伴い、お礼品は、本サイト掲載の情報から予告なく変更となる場合がございます。
-
※
お礼品に関する義務表示事項(原材料、栄養成分、アレルギー情報、添加物など)については、お礼品到着後、お礼品の包装容器の表示ラベルをご確認ください。
-
※
離島はお届けできません。
お問い合わせ窓口など
他にもこんなお礼品があります
兵庫県丹波篠山市からのおすすめお礼品
兵庫県丹波篠山市のご紹介
いつも丹波篠山市を応援してくださり、ありがとうございます!小京都、日本の原風景といわれるまちなみと景観、自然や文化などを守り、黒大豆をはじめとしたおいしい農作物を育んできました。
おかげで「丹波篠山」は大きな人気を呼び、日本遺産のまちになりました。令和3年2月には黒大豆栽培が日本農業遺産に認定され、3月には河原町通りの無電柱化が完成し、息を呑むようなきれいなまちとなっています。
さらに、あなたのふるさととして、全国に発信します。
そんなふるさとを応援していただける皆さまの温かい「想い」を、「ふるさと日本一」と誇れる丹波篠山のまちづくりに活かしていきます。自然と共生し、教育・文化を発展させ、魅力あるふるさとづくりを進めるために「丹波篠山ふるさと応援寄付金」へのご協力をお願いいたします。
ふるさと納税の使い道情報
-
1. 豊かな自然環境の保全に関する事業
-
2. 農の都としての農業振興に関する事業
-
3. 伝統文化の保全や教育環境の充実等、文化・教育に関する事業
-
4.日本遺産のまちの魅力発信に関する事業
-
5. その他市長が必要と認める事業