初めての方でも簡単!ふるさと納税サイト

お礼品ID:1297090

玄米のぬかには栄養がたっぷり! 瀬戸さん家の「もちもち玄米ごはん」 美味しいごはんパック
玄米のぬかには栄養がたっぷり! 瀬戸さん家の「もちもち玄米ごはん」 美味しいごはんパック
玄米のぬかには栄養がたっぷり! 瀬戸さん家の「もちもち玄米ごはん」 美味しいごはんパック
玄米のぬかには栄養がたっぷり! 瀬戸さん家の「もちもち玄米ごはん」 美味しいごはんパック

玄米のぬかには栄養がたっぷり! 瀬戸さん家の「もちもち玄米ごはん」 美味しいごはんパック

長野県辰野町

0
さとふるアプリdeワンストップ申請対象外
さとふるアプリdeワンストップ申請対象外

忙しい時やちょっと玄米を食べたいなぁ~と思ったら温めるだけで「もちもち玄米ごはん」が食べられます。

0.0
0

寄付金額12,000円

お礼品発送予定時期
2025-05-08より順次発送
※生産・天候・交通等の事情により遅れる場合があります。 (お届け時間帯指定可)
時間帯指定可

次回入荷時期は未定です。

  • 画像はイメージです。
  • 注意事項をご確認ください。
指定時間帯配送に関する注意事項
※交通状況や天候により、ご指定いただいた時間帯にお届けできない場合がございます。
※離島・一部の地域におきましてはお届け時間帯指定を行うことができません。
「コンビニ決済」「Pay-easy決済」をご希望の場合のご注意
※お礼品の発送は、お支払い確認後となります。
※お支払い手続きは、申込受付期間中に完了していただきますようお願いいたします。

お礼品の内容・特徴

これがパックごはん!?と誰もが驚くモチモチの玄米ごはん♪
こだわりの米農家
瀬戸さん家の玄米パックごはんは、
甘みがあってプチプチとした食感も楽しめ
美味しさと手軽さを求める人に人気で
添加物不使用なのも嬉しい♪

健康に良さそうと言う理由だけで
美味しくない玄米を無理して食べる事とはお別れです。

食べ方は簡単!
容器のままレンジで1分30秒温めるだけで、
箸でよくほぐせばすぐ食べられます。
ファスティング後の回復食の場合など栄養を気にする方は湯煎で温め。

玄米が体に良いって本当?って
思っている方いませんか?

米のぬかには実は栄養がたっぷり
白米と玄米の違いはこの「ぬか」に秘密があります。
実は普段私たちが主食としている白米は「ぬか」を削って捨てちゃっています。
残っているのは糖質のみ、、、

でも玄米の「ぬか」には健康に大切な栄養素(ビタミン・ミネラル・食物繊維)がたっぷりと含まれ、
健康やによいことがいっぱいあるんです。
そんな玄米を手軽に食べられるのは嬉しいですよね!

※玄米と白米の栄養比較(情報元:五訂増補日本食品標準成分表)
 白米を100としたときの玄米の栄養量
 カロリーと糖質はほぼ同じ
 ミネラルは数倍
 ビタミンは2~12倍
 食物繊維は6倍

【玄米パックごはんオススメの理由は】
◎ 忙しい朝でもパッと用意して食べられる
◎ 家族の中で自分だけ玄米派でも大丈夫
◎ 一人暮らしの嬉しい味方
◎ 保存食としてストックも便利
◎ 玄米が上手に炊けない人でもOK
◎ 勤務先や外出先にも持って行ける
◎ 災害時には湯煎で温めても食べられる
などたくさんあります♪

■生産者の声
私のこだわり!
◎ 100%瀬戸ライスファームの玄米であることを軸に、お米に適した信州の気候・水・土にこだわった米づくりの推進。
◎ 数値でも証明出来るように長野県の認証なども積極的に取得し、確かな裏付けの元に自信を持って提供。
◎ 化学肥料は最小限、栽培期間中除草剤は初期1回のみ、残留農薬なしの限りなく栽培期間中農薬不使用に近い栽培方法の「特別栽培米」も育成している、安心の農家であること

初めての人も玄米生活を始めてみませんか?
玄米を食べるだけで体に必要な栄養素が
カンタンに摂れちゃいます♪

■お礼品の内容について
・玄米ごはん[10個入り(1パック150g)]
  原産地:辰野町/製造地:京都府
  賞味期限:2022年10月15日


■原材料:お礼品に記載
※アレルギー物質などの表示につきましては、さとふるサポートセンターまでご連絡ください。

お礼品詳細

配送種別 通常
提供元 瀬戸ライスファーム
カテゴリ

お申込み・配送・その他

申込受付期間 ~2025-03-09
配達外の
エリア

寄付金受領証明書の発送予定時期

申込完了日から2週間程度

お支払方法

  • クレジットカード決済

  • コンビニ決済

  • ID決済

  • キャリア決済

  • Pay-easy決済

  • ※自治体、寄付金額ごとに使える決済方法は異なります。
  • ※Pay-easy決済、コンビニ決済に関しては、入金した日が寄付証明書に記載される納付日になります。
  • ※お支払方法について詳しくはこちら

ご注意事項

  • ※このページは、提供元からの情報に基づき、作成・掲載をしています。
  • ※提供元の規格変更などに伴い、お礼品は、本サイト掲載の情報から予告なく変更となる場合がございます。
  • ※お礼品に関する義務表示事項(原材料、栄養成分、アレルギー情報、添加物など)については、お礼品到着後、お礼品の包装容器の表示ラベルをご確認ください。

お問い合わせ窓口など

長野県辰野町からのおすすめお礼品

さとふるアプリdeワンストップ申請

この自治体はワンストップ特例申請をオンラインで行えます。

※さとふるアプリからのみ申請可能です
※ワンストップ特例申請書の提出は不要です

閉じる

カテゴリに関連するお礼品

玄米

さとふるでは玄米のお礼品を多数掲載しています。調理する時はゴミやもみ殻を取り除くように2、3回さっと水で洗い、水加減は米1に対して水が1.6~2になるようにします。白米に比べて吸水しにくいので、最低でも6時間以上は浸水させてください。炊く前に少量の塩を入れるとふっくらと柔らかく炊きあがります。玄米ご飯はカレーやチャーハンと相性がよく、他にも炒った玄米を煮出してこした玄米スープや、玄米ご飯を野菜や豆などとドレッシングで和えてサラダにする方法もあります。栄養豊富な玄米をいつもの食卓にとりいれてみてはいかがでしょうか。
ふるさと納税のお礼品として玄米が届いたら、できるだけ空気に触れないように密閉容器に入れ、高温多湿の場所を避けて保存してください。冷蔵庫などで保存するとおいしさが長持ちします。
※お礼品や季節・環境によって消費期限や賞味期限が異なりますのでご注意ください。
※お礼品によって調理方法、保存方法、解凍方法が異なる場合がございます。お召し上がりの際にはお礼品の説明等をご確認ください。
さとふるでは玄米のお礼品を多数掲載しています。調理する時はゴミやもみ殻を取り除くように2、3回さっと水で洗い、水加減は米1に対して水が1.6~2になるようにします。白米に比べて吸水しにくいので、... 続きを読む

さとふるでは米のお礼品を多数掲載しています。米の調理方法は、水を加えて炊飯器などで炊くのが一般的です。炊いたご飯はおにぎりや、酢飯にしてネタをのせて握ると寿司にもなります。水を多めにして煮るとおかゆもつくれます。炊き込みご飯や、雑炊なども定番料理です。また、パエリアやリゾットなどのように生米を炒めてから炊くという方法もあります。炒めものではチャーハン、揚げものではライスコロッケなど、幅広い料理にお使いいただけます。
ふるさと納税のお礼品として精米した米が届いたら、米びつや密閉容器に入れて、湿気の少ない冷暗所に保存してください。夏期など高温多湿になる季節は、冷蔵庫での保存が安心です。
※お礼品や季節・環境によって消費期限や賞味期限が異なりますのでご注意ください。
※お礼品によって調理方法、保存方法、解凍方法が異なる場合がございます。お召し上がりの際にはお礼品の説明等をご確認ください。
さとふるでは米のお礼品を多数掲載しています。米の調理方法は、水を加えて炊飯器などで炊くのが一般的です。炊いたご飯はおにぎりや、酢飯にしてネタをのせて握ると寿司にもなります。水を多めにして煮るとお... 続きを読む

お礼品レビュー

0.0

長野県辰野町のご紹介

  1. 全国
  2. 長野県
  3. 辰野町

日本の「ど真ん中」。辰野町は長野県伊那谷の最北部に位置し、中央アルプスと南アルプスに囲まれ町の中央を天竜川が流れます。

総面積の約85%が森林という、緑に恵まれた風光明媚で自然豊かな町です。毎年6月中旬頃にはゲンジボタルが乱舞し、幻想的な美しさを楽しめます。

国の天然記念物「小野のシダレグリ自生地」や大自然の息吹を感じる「横川渓谷」があり、秋の味覚「松茸」「りんご」の産地としても有名です。

ふるさと納税の使い道情報

  1. 自然環境保全に関する事業
  2. 福祉・医療に関する事業
  3. 子育て・教育・文化に関する事業
  4. おまかせ(町長選定の政策・事業)

お礼品のご紹介

  1. 長野県辰野町では、地域の特性を生かしたバラエティ豊かなお礼品を多数取り揃えております。地域ならではの魅力を感じられる特産品をぜひご覧ください。

おすすめキャンペーン他

おすすめ特集

関連特集

ページ上部へ