お礼品ID:1274447




KINOFミニバスタオル・フェイスタオルセット ナチュラル

日本で生まれた木の布だから暮らしにぴたりとなじむ
-
※
画像はイメージです。
-
※
注意事項をご確認ください。
- 「コンビニ決済」「Pay-easy決済」をご希望の場合のご注意
- ※お礼品の発送は、お支払い確認後となります。
- ※お支払い手続きは、申込受付期間中に完了していただきますようお願いいたします。
お礼品の内容・特徴
KINOFがつくるタオルなど原料には、上勝町の杉からできた「木糸」が使われています。
この「木糸」を横糸に、国産木綿を縦糸として織り合わせたものが、KINOFがつくる木の布です。
「木糸」で織られた木の布は、吸水性が豊かで、湿度の高いところでも乾きやすい特徴をもっています。はじめは少し硬く感じる手ざわりですが、洗っているうちに縮みによる立体感が生まれ、使っていくうちに軽くて使い心地の良い布に育っていきます。糸の毛羽立ちが少なく優しい肌ざわりなので、赤ちゃんや敏感肌の方にも安心して使っていただけます。
■生産者の声
KINOF(株式会社いろどり)
徳島県のほぼ中央部に位置する山あいの「上勝町」は葉っぱビジネスとゼロ・ウェイスト政策で国内外から注目を集め、森林率85.6%、高齢者率53.2%約1500名の人々が暮らしている四国でいちばん小さな町(※)。切り立った岩の間から勢いよく流れる清らかな水や目の前にある豊かな山々、幻想的な風景が日々の生活を豊かにしてくれる。そんな上勝町らしいプロダクトとして地元の木を使ったKINOFが誕生しました。
※上勝町HPより
■お礼品の内容について
・ミニバスタオル ナチュラル[ミニバスタオル1枚 (サイズ:約600mm×970mm)]
原産地:徳島県 上勝町
・KINOF フェイスタオル ナチュラル[フェイスタオル1枚 (サイズ:約350mm×800mm)]
原産地:徳島県 上勝町
■原材料・成分
素材:綿60%・分類外繊維40% (内/杉50%・マニラ麻50% )
■注意事項/その他
●木の糸はデリケートな素材です。お取り扱いにはご注意ください。
●お洗濯の際は、手洗いもしくはネットに入れてください。
●漂白剤、乾燥機の使用はお避けください。
●ワッフル織の性質上縮みや歪みが生じますのであらかじめご了承ください。
●糸の特性上、濡れた状態で強い力がかかりますと切れが生じる場合がございます。
●木の糸が飛び出たり切れたりした場合はその部分を引っ張らずにカットしてください。
※画像はイメージです。
寄付金受領証明書の発送予定時期
お支払方法
クレジットカード決済
コンビニ決済
PayPayオンライン決済
キャリア決済
Pay-easy決済
-
※
自治体、寄付金額ごとに使える決済方法は異なります。
-
※
Pay-easy決済、コンビニ決済に関しては、入金した日が寄付証明書に記載される納付日になります。
-
※
お支払方法について詳しくはこちら
ご注意事項
-
※
このページは、提供元からの情報に基づき、作成・掲載をしています。
-
※
提供元の規格変更などに伴い、お礼品は、本サイト掲載の情報から予告なく変更となる場合がございます。
-
※
お礼品に関する義務表示事項(原材料、栄養成分、アレルギー情報、添加物など)については、お礼品到着後、お礼品の包装容器の表示ラベルをご確認ください。
お問い合わせ窓口など
他にもこんなお礼品があります
徳島県上勝町からのおすすめお礼品
徳島県上勝町のご紹介
上勝町は徳島県のほぼ中央に位置する人口規模が四国で一番小さな町です。
日本の棚田100選に認定された「樫原の棚田」は、江戸時代後期に作成された樫原村分間絵図にて水田や家、道の位置が現在と同様に描かれており、200年以上もの間土地利用形態がほとんど変わらない珍しい事例であることから、国の重要文化的景観にも認定されています。
また、水苔の群生地「山犬嶽」やブナの原生林が残されている「高丸山」など、人の手が入ることによって保たれている景観であったり、農業の分野では、日本料理に季節感を添える「彩」、無形民俗文化財に選択された「阿波晩茶」など、後世に伝えていきたい地域資源がたくさんあります。
過疎によりそれらを維持していくことが難しくなりつつある中、上勝町を「持続可能なまち」とするため、住民・事業所・行政が一丸となって様々な取り組みを行っています。
おいしい空気と水、豊かな大地を未来の子供たちに継承するため、今私たちができることを行動で示していきます。
ふるさと納税を通じた皆様からの応援を心よりお待ちしております。
ふるさと納税の使い道情報
-
ごみゼロ(ゼロ・ウェイスト)推進基金
-
森林農地適正管理基金
-
文化振興基金
-
教育振興基金
-
ふるさと創生夢基金
-
高齢者福祉推進基金
-
消防防災基金
-
持続可能な美しいまちづくり基金(集落再生)
-
指定なし(町長におまかせ)