お礼品ID:1271873
萬古焼耐熱陶板深皿(大)
三重県の伝統工芸品である萬古焼。三重県菰野町で一つ一つ手作業で製造しております。
寄付金額19,000円
- お礼品発送予定時期
- お申し込み後2週間程度で順次発送予定 (お届け時間帯指定可)
受付期間外
- 画像はイメージです。
- ※注意事項をご確認ください。
時間帯指定可
- 指定時間帯配送に関するご注意
- ※交通状況や天候により、ご指定いただいた時間帯にお届けできない場合がございます。
- ※離島・一部の地域におきましてはお届け時間帯指定を行うことができません。
お礼品の内容・特徴
萬古焼は生活に密着した陶器製品です。
萬古焼における耐熱食器や急須は伝統があり、品質も全国的に評価されています。
■生産者の声
職人が一つ一つ手作業で製造しております。
陶器の元となる土から練り、成型、素焼き、釉薬、本焼きまで職人が丁寧に行っています。
直接火にかけられ、焼くor煮るに使用でき、そのままテーブルに置いてお皿としてもご使用頂けます。
■お礼品の内容について
・萬古焼耐熱陶板深皿[1個]
原産地:三重県/製造地:三重県菰野町
■提供サービス
名称:萬古焼耐熱食器
製品サイズ:・大きさ(約)縦30.5cm 横35cm 高さ6cm ・重量:1,525g
■注意事項/その他
一つ一つ手作業で製造している為、画像と色合い、形が微妙に異なる場合がありますのでご了承下さい。
ご使用後は食器洗剤を用いて、水洗いを行い、よく乾燥させてご使用下さい。
※画像はイメージです。
萬古焼における耐熱食器や急須は伝統があり、品質も全国的に評価されています。
■生産者の声
職人が一つ一つ手作業で製造しております。
陶器の元となる土から練り、成型、素焼き、釉薬、本焼きまで職人が丁寧に行っています。
直接火にかけられ、焼くor煮るに使用でき、そのままテーブルに置いてお皿としてもご使用頂けます。
■お礼品の内容について
・萬古焼耐熱陶板深皿[1個]
原産地:三重県/製造地:三重県菰野町
■提供サービス
名称:萬古焼耐熱食器
製品サイズ:・大きさ(約)縦30.5cm 横35cm 高さ6cm ・重量:1,525g
■注意事項/その他
一つ一つ手作業で製造している為、画像と色合い、形が微妙に異なる場合がありますのでご了承下さい。
ご使用後は食器洗剤を用いて、水洗いを行い、よく乾燥させてご使用下さい。
※画像はイメージです。
お礼品詳細
配送種別 | 通常 |
---|---|
提供元 | 有限会社 泰成窯 |
カテゴリ |
お申込み・配送・その他
申込受付期間 | 受付期間外 |
---|---|
配達外の | エリア
寄付金受領証明書の発送予定時期
申込完了日から2ヵ月程度
お支払方法
-
クレジットカード決済
-
コンビニ決済
-
ID決済
-
キャリア決済
-
Pay-easy決済
- ※自治体、寄付金額ごとに使える決済方法は異なります。
- ※お支払方法について詳しくはこちら
ご注意事項
- ※このページは、提供元からの情報に基づき、作成・掲載をしています。
- ※提供元の規格変更などに伴い、お礼品は、本サイト掲載の情報から予告なく変更となる場合がございます。
- ※お礼品に関する義務表示事項(原材料、栄養成分、アレルギー情報、添加物など)については、お礼品到着後、お礼品の包装容器の表示ラベルをご確認ください。
お問い合わせ窓口など
三重県菰野町からのおすすめお礼品
カテゴリに関連するお礼品
食器
お礼品レビュー
0.0
三重県菰野町のご紹介
菰野町は、三重県の北勢部の観光拠点である湯の山温泉のある人口約4万人の町で、名古屋市から約40kmの距離に位置しています。
町域の約4割を標高1,000mを超える山並みから構成される鈴鹿国定公園が占め、標高1,212mを誇る主峰の御在所岳にはロープウェイの鉄塔としては日本一の高さを誇る御在所ロープウエイが運行しており、眼下に伊勢平野、伊勢湾、知多半島が一望できます。
御在所岳は登山の名所としても有名で、近郊都市からも初心者から上級者まで多くのファンに親しまれており、1300年の歴史を有する山麓の湯の山温泉や、キャンプを楽しむ多くの方々で賑わっています。
ふるさと納税の使い道情報
- 豊かな自然を守り、育てる活動
- 住む人が健康で元気になる活動
- 貴重な文化財を未来へつなぐ活動
- 安全・安心対策
- 教育・子育て支援
- 福祉対策
- 産業振興
- 生活・環境対策
- 基盤整備
- 生涯学習
- 住民参画
- 指定しない
お礼品のご紹介
三重県菰野町では、地域の特性を生かしたバラエティ豊かなお礼品を多数取り揃えております。地域ならではの魅力を感じられる特産品をぜひご覧ください。