お礼品ID:1268227




沿線みかん4kg|猫ちゃん爪とぎ付き「たま電」段ボール箱で配送

和歌山県紀の川市産のみかんを「たま電車」オリジナルBOXでのお届け ※猫ちゃん爪とぎ段ボール付き
-
※
画像はイメージです。
-
※
注意事項をご確認ください。
- 「コンビニ決済」「Pay-easy決済」をご希望の場合のご注意
- ※お礼品の発送は、お支払い確認後となります。
- ※お支払い手続きは、申込受付期間中に完了していただきますようお願いいたします。
お礼品の内容・特徴
和歌山県紀の川市産のみかんを「たま電車」オリジナルBOXでお届けします。
―――――「沿線みかん」はどうやって生まれたか――――――
〇和歌山電鐵貴志川線について
猫や果物をモチーフにしたかわいい電車が走り、三毛猫の駅長さんが働く和歌山の小さな鉄道会社は、 通勤・通学や日常での大切な地域の交通手段として利用されているほか、観光やレジャーとして多くのお客さまにご利用をいただいています。
〇貴志川線の永続をめざし
地域を結ぶ貴志川線は日常生活をささえる大切な交通インフラです。私たちの貴志川線がこれからもずっと地域で走り続けられるよう、ご利用くださるお客さまや地域の皆さまからご理解、ご支援をいただき、頑張って運行を続けています。
〇地域を想う3者が連携
鉄道事業者だけでなく多くの方々がコロナ禍の影響を大きく受けている中、ウィズコロナ時代を生き抜くため、和歌山が誇る特産品の「みかん」と「猫」「たま電車」がタッグを組み、和歌山ならでは、沿線ならではの独自性のある製品を開発できないか考え始めました。
そこで、貴志川線を大切に想ってくださる地元の農家さん、地元の段ボール会社さんと地元事業者3社が一致協力し、沿線で採れた温州みかんを、オリジナルBOXに詰めて、ご賛同くださる全国の皆さまにお届する「沿線みかん」を企画いたしました。
「たま電車」のデザインされた段ボールでお届けすれば、一緒に暮らしている猫ちゃんとも遊んでいただけるんじゃないか、段ボールの爪とぎをつければ、もっと有効活用していただけるんじゃないか、写真コンテストを行えば、SNSなどで盛り上がるのではないか、などなど3社で集まり、打ち合わせを重ねて色々なアイデアを出し合う中から、この「沿線みかん」が出来上がりました。
和歌山電鐵株式会社 たま電車BOXのデザイン
よけそ農園さん みかん (紀の川市)
濱田紙販売株式会社さん 爪とぎ、段ボール箱(紀の川市)
―――――よけそ農園で収穫されるみかん―――――
和歌山はみかんの一大産地。県内の色々な場所でみかん畑を見ることができます。貴志川線の沿線でも大池遊園駅の周辺を中心にみかんの栽培が盛んで、シーズン中にはたくさんのみかんが販売されますが、 味のばらつきがない1軒だけの農家さん「よけそ農園」のみかんを「沿線みかん」として産地直送いたします。
・園地へのこだわり
みかんの美味しさに一番必要なのは日当たりと、水はけの良い斜面の土壌。よけそ農園のみかん園地は日当たりが良く、 水はけなどの条件がそろっている、南東向きの斜面で育てられています。一本一本の木にできるだけたくさんの日光が当たるように木々の間は余裕を持っています。
・肥料・農薬へのこだわり
みかんの肥料は主に有機質肥料(魚粉・植物粕など)を用いており、土壌分析を行いながら、海水由来のミネラル分を補給するなど独自の土づくりを行っております。 農薬は最低限の量を散布するよう心がけています。
・選果からお届けまでのこだわり
申し込みを受けてからお届けするみかんは、手でひとつずつ選別しながら箱詰めしています。ショックを与えないように心がけていますので、とれたてのみかん本来の味わいを楽しむことができます。
―――――お届けする「たま電車BOX」―――――
地元・紀の川市を拠点に段ボール販売を手掛ける濱田紙販売(株)さんの全面協力と、水戸岡鋭治さんのデザイン監修により、「たま電車BOX」を製作しました。
たま電車を再現(デフォルメ)した段ボールは遊び心をくすぐります。さらに、段ボールの底にぴったり収まる猫ちゃん用の爪とぎが付いています。
みかんをお届けするための段ボールも無駄にせず楽しんでいただける、SDGsにも配慮した製品となっております。
・段ボールが大好きな猫ちゃんの憩いの場に、爪とぎ場に
・たま電車と猫ちゃんのコラボ写真を
・お子さまとの工作に
・2箱つなげて2両編成に(貴志川線にはない6両や8両編成にも)
■お礼品の内容について
・沿線みかん(温州みかん)(猫用段ボール爪とぎ付き)[4kg【2S~L混合】たま電車BOXにて配送]
原産地:紀の川市/製造地:紀の川市
賞味期限:出荷日+7日
■原材料・成分
みかん
■注意事項/その他
※画像はイメージです。
寄付金受領証明書の発送予定時期
お支払方法
クレジットカード決済
コンビニ決済
PayPayオンライン決済
キャリア決済
Pay-easy決済
-
※
自治体、寄付金額ごとに使える決済方法は異なります。
-
※
Pay-easy決済、コンビニ決済に関しては、入金した日が寄付証明書に記載される納付日になります。
-
※
お支払方法について詳しくはこちら
ご注意事項
-
※
このページは、提供元からの情報に基づき、作成・掲載をしています。
-
※
提供元の規格変更などに伴い、お礼品は、本サイト掲載の情報から予告なく変更となる場合がございます。
-
※
お礼品に関する義務表示事項(原材料、栄養成分、アレルギー情報、添加物など)については、お礼品到着後、お礼品の包装容器の表示ラベルをご確認ください。
お問い合わせ窓口など
他にもこんなお礼品があります
和歌山県紀の川市からのおすすめお礼品
お礼品レビュー
※レビューは投稿された時点の内容です。該当のお礼品を選択するための寄付金額などが変更となっている場合があります。
よっちゃん
2021年12月13日
みかん美味しくいただきました
猫飼人
2022年12月10日
とても可愛いダンボールに入ってきます。窓にも可愛い駅長が書いてあるので勿体ない感じです笑 ガムテープで止めてないので柄を傷付けず使えます。 爪研ぎはくっついてるタイプではなくバラバラのダンボールが紐で縛られてきて中で解くタイプなので爪研ぎの裏面が使えないのか…とだけ思いました。 肝心のミカンは小さいのと大きいの半々でとても美味しかったです。傷んでいるのもひとつもありませんでした。
和歌山県紀の川市のご紹介
紀の川市は、2005(平成17)年11月7日に那賀郡の5つの町(打田町、粉河町、那賀町、桃山町、貴志川町)が合併して誕生しました。
大阪のすぐ南、和歌山県北部に位置する紀の川市は、北は和泉山脈、南は紀伊山地がそびえ、市の中心に一級河川・紀の川が流れています。豊かな大地と暖かな気候に恵まれ、豊富な種類の農産物が栽培されています。トップブランド「あら川の桃」をはじめ、いちじく、かき、いちご、キウイフルーツ、はっさくなど果物の生産量・品質は日本でもトップクラス。紀の川市は一年を通しておいしい果物がたくさんあるフルーツ王国です。また、ねこの駅長で有名な貴志駅があり、海外からも多くの観光客が訪れています。
ふるさと納税の使い道情報
-
安心して健やかに暮らせるまちづくり支援
-
育み学ぶ元気なまちづくり支援
-
交流と活気が生まれるまちづくり支援
-
快適で環境と調和するまちづくり支援
-
健全で自立したまちづくり支援
-
特に使途を定めない