初めての方でも簡単!ふるさと納税サイト

お礼品ID:1265866

道の駅のと千里浜限定 純米酒 唐戸山 _22346
道の駅のと千里浜限定 純米酒 唐戸山 _22346

道の駅のと千里浜限定 純米酒 唐戸山 _22346

石川県

0
さとふるアプリdeワンストップ申請対象
?
さとふるアプリdeワンストップ申請対象
?

二千年の歴史の名を冠した羽咋の酒

0.0
0

寄付金額10,000円

お礼品発送予定時期
お申し込み後2週間程度で順次発送予定 (お届け時間帯指定可)
時間帯指定可

指定した時間帯にお届け

  • 画像はイメージです。
  • 注意事項をご確認ください。
指定時間帯配送に関する注意事項
※交通状況や天候により、ご指定いただいた時間帯にお届けできない場合がございます。
※離島・一部の地域におきましてはお届け時間帯指定を行うことができません。
「コンビニ決済」「Pay-easy決済」をご希望の場合のご注意
※お礼品の発送は、お支払い確認後となります。
※お支払い手続きは、申込受付期間中に完了していただきますようお願いいたします。

お礼品の内容・特徴

世界最古の神事相撲とされ二千年の歴史を誇る、唐戸山の相撲。(※)
第十一代垂仁(すいにん)天皇の皇子で羽咋神社の祭神である磐衝別命(いわつくわけのみこと)をしのび、毎年その命日である9月25日に開催されております。
(9/24,25には羽咋神社周辺に出店が沢山立ち並び、地元の人々からは『羽咋の法事』と呼ばれ、特に25日には多くの人々で賑わいます。)

純米酒「唐戸山」は、その神事相撲と同じように『皆様に永く愛される酒でありたい』という想いを込めた羽咋自慢の逸品です。

栽培期間中、農薬・肥料不使用で、手間暇かけて育てたコシヒカリ「羽咋米」。
「羽咋米」は旨味がギュッと詰まっている一方で、雑味が限りなく少なく、とても透明感のある味と香りが特徴のお米です。

純米酒『唐戸山』は、そんな羽咋米を100%原料として使用しております。
吟醸酒に比べ、雑味が多くなりやすいと言われる純米酒ですが、栽培段階で原料となる米の雑味を減らすことで、雑味を感じさせない味わいに仕上がりました。

酵母にも富山県、石川県、福井県の北陸三県のみで使用されてきた「金沢酵母」を使用しており、酸味は低くフルーティーな香りが特徴となっております。

※羽咋市HP「唐戸山神事相撲の概要」 より

■生産者の声
純米酒『唐戸山』は、都市部でも人気の日本酒「遊穂」を手掛ける御祖酒造の能登杜氏の匠の技によって生み出されました。

御祖酒造は、酒造りの常識や伝統だけに囚われず、常に革新の精神を忘れずに酒を作っている酒蔵です。
真摯に酒と向き合い、その声を聞きながら日々日本酒の可能性を追求しています。
例えば、日本酒には "欠点" とされる味わいがあり、従来の酒造りの常識では、それらを取り除くような作り方をします。
しかし御祖酒造では、欠点とされるそれらの味わいも「日本酒の味を作る大事な要素」と捉え、抑えるのでは無く、出るものは出した上で全体のバランスを上手く調製することで、味のバランスを取り、その味に幅と深みを与える酒造りをします。

■お礼品の内容について
・純米酒唐戸山[720ml×1本]
  原産地:羽咋市/製造地:羽咋市/加工地:羽咋市
  賞味期限:加工後から365日


■原材料・成分
米・米麹

■注意事項/その他
・20歳未満の飲酒は法律で禁じられています。20歳未満の申し受けは致しておりません。
・米が本来持つ味と香りを堪能いただくため、『唐戸山』も炭素による色抜き処理なども行っておりません。
・自然のままの醸造色を活かし、たわわに実る稲穂のような薄黄金色が特徴の日本酒です。
※画像はイメージです。お猪口やお盆などはお礼品には含まれません。お届けするのは「唐戸山」1本です。

石川県内において、仕込み→醸造→瓶詰めまでの工程を行うことにより、相応の付加価値が生じているもの。

お礼品詳細

配送種別 通常
提供元 石川県(羽咋まちづくり)
カテゴリ

お申込み・配送・その他

申込受付期間 通年
配達外の
エリア

寄付金受領証明書の発送予定時期

申込完了日から2週間程度

お支払方法

  • クレジットカード決済

  • コンビニ決済

  • ID決済

  • キャリア決済

  • Pay-easy決済

  • ※自治体、寄付金額ごとに使える決済方法は異なります。
  • ※Pay-easy決済、コンビニ決済に関しては、入金した日が寄付証明書に記載される納付日になります。
  • ※お支払方法について詳しくはこちら

ご注意事項

  • ※このページは、提供元からの情報に基づき、作成・掲載をしています。
  • ※提供元の規格変更などに伴い、お礼品は、本サイト掲載の情報から予告なく変更となる場合がございます。
  • ※お礼品に関する義務表示事項(原材料、栄養成分、アレルギー情報、添加物など)については、お礼品到着後、お礼品の包装容器の表示ラベルをご確認ください。

お問い合わせ窓口など

石川県からのおすすめお礼品

さとふるアプリdeワンストップ申請

この自治体はワンストップ特例申請をオンラインで行えます。

※さとふるアプリからのみ申請可能です
※ワンストップ特例申請書の提出は不要です

閉じる

カテゴリに関連するお礼品

日本酒

さとふるでは日本酒のお礼品を多数掲載しています。日本各地の地酒を豊富に取りそろえており、甘口から辛口まで、あなたのお好みに合わせた一本を見つけることができます。日本各地の個性豊かな選りすぐりの逸品をぜひご堪能ください。 さとふるでは日本酒のお礼品を多数掲載しています。日本各地の地酒を豊富に取りそろえており、甘口から辛口まで、あなたのお好みに合わせた一本を見つけることができます。日本各地の個性豊かな選りすぐりの逸... 続きを読む

お礼品レビュー

0.0

石川県のご紹介

  1. 全国
  2. 石川県
  3. 石川県

石川県は本州のほぼ中央部に位置し、東は富山県および岐阜県に、南は福井県に接しています。

石川県の魅力は、自然と文化の調和です。南は白山国立公園を源に発する手取川による肥よくな加賀平野、北は日本海に突き出た能登半島、そして県都金沢は日本でも有数の城下町で、歴史の面影を残す一方、近代的な街づくりも進んでいます。
石川県は全国の中でもおいしい米が生産される産地であるほか、野菜では、すいか、大根、さつまいも、果物では、なし、ぶどうなどが主なものです。畜産物では、牛肉や豚肉のほか、牛乳や卵も生産されています。

対馬暖流などの影響で漁場にもめぐまれており、主な水産物にはスルメイカ、ブリ類、ズワイガニ、カレイ・ヒラメ類、エビ類などがあります。また、県土面積の7割にあたる約29万haが森林で、スギやアテなど木材を生産する林業が行われています。
主な工業は機械・繊維・食料品製造で、全体の約8割を占めています。また、輪島塗、山中漆器、加賀友禅、九谷焼など36品目の伝統的工芸品があります。

平成27年3月14日に北陸新幹線が開業したことにより、現在、東京・金沢間が2時間28分で結ばれています。

ふるさと納税の使い道情報

  1. 新たな時代を捉えて飛躍・成長する産業づくり
  2. 収益力の高い農林水産業と次世代につなぐ農山漁村づくり
  3. 個性と魅力にあふれる交流盛んな地域づくり
  4. 石川の未来を切り拓く人づくり
  5. 全ての県民が支え合い活躍できる社会づくり
  6. 安全・安心かつ持続可能な地域づくり
  7. デジタル活用の推進
  8. カーボンニュートラルの推進
  9. 動物愛護の推進(いしかわ動物愛護基金)
  10. 県に一任

お礼品のご紹介

  1. 石川県では、本県の魅力PRや県内生産者等の支援となるよう、「能登牛」「ルビーロマン」等のブランド品目や「九谷焼」「山中塗」等の伝統的工芸品など、多彩なお礼の品を取り揃えています。皆様からの応援を心よりお待ちしています。

おすすめキャンペーン他

おすすめ特集

関連特集

ページ上部へ