お礼品ID:1233154
食べる鰹ラー油(イタドリ入り) 6個セット
辛いぜよ 旨いぜよ 高知の恵み 野菜たっぷりおかずラー油
寄付金額16,000円
- お礼品発送予定時期
-
2025-05-14より順次発送
※生産・天候・交通等の事情により遅れる場合があります。 (お届け時間帯指定可)
時間帯指定可
指定した時間帯にお届け
- 画像はイメージです。
- ※注意事項をご確認ください。
- 指定時間帯配送に関する注意事項
- ※交通状況や天候により、ご指定いただいた時間帯にお届けできない場合がございます。
- ※離島・一部の地域におきましてはお届け時間帯指定を行うことができません。
お礼品の内容・特徴
うなるほど容赦のない辛さ 。
玉ねぎ、青ねぎ、みょうが、にんにくをふんだんに使った野菜たっぷりの食感。
カツオなど旨みを凝縮させた味の深さ。
おいしさを追求する情熱 が美味しさのヒミツ。
ごはんにかけるだけ!野菜や豆腐にのせるだけ!ラー油のしるを麺に染み込ませるだけ!
いろいろな食べ方を楽しめる『辛さ』がクセになるラー油です。
イタドリの食感が魅力です!(イタドリとは春に採れる山菜です)
■生産者の声
『辛さ』への妥協のないこだわりと、高知県産のカツオと野菜たっぷりの『旨み』がクセになる、食べるおかずラー油です。
それぞれの食材が持つ味の重なりと深みを是非味わってください。
四国の真ん中、山々に囲まれた自然豊かな場所で、地元のおいしい食材を使い、味にこだわって作った製品を通じて、地域の魅力を伝えたいというおもいを持ったメンバーが作っています。
■お礼品の内容について
・食べる鰹ラー油(イタドリ入り)[80g×6個]
製造地:高知県土佐町
賞味期限:出荷日+270日
■原材料・成分
食用植物油(国内製造)・野菜(玉ねぎ、にんにく、青ねぎ、みょうが)・鰹(高知県産)・醤油(小麦・大豆を含む)・塩漬けイタドリ(高知県土佐町製造)・てんさい糖・食塩(高知県室戸市製造)・唐辛子
■注意事項/その他
具材と脂分をよくかき混ぜ、加熱はせず、そのままご使用ください。
※画像はイメージです。
玉ねぎ、青ねぎ、みょうが、にんにくをふんだんに使った野菜たっぷりの食感。
カツオなど旨みを凝縮させた味の深さ。
おいしさを追求する情熱 が美味しさのヒミツ。
ごはんにかけるだけ!野菜や豆腐にのせるだけ!ラー油のしるを麺に染み込ませるだけ!
いろいろな食べ方を楽しめる『辛さ』がクセになるラー油です。
イタドリの食感が魅力です!(イタドリとは春に採れる山菜です)
■生産者の声
『辛さ』への妥協のないこだわりと、高知県産のカツオと野菜たっぷりの『旨み』がクセになる、食べるおかずラー油です。
それぞれの食材が持つ味の重なりと深みを是非味わってください。
四国の真ん中、山々に囲まれた自然豊かな場所で、地元のおいしい食材を使い、味にこだわって作った製品を通じて、地域の魅力を伝えたいというおもいを持ったメンバーが作っています。
■お礼品の内容について
・食べる鰹ラー油(イタドリ入り)[80g×6個]
製造地:高知県土佐町
賞味期限:出荷日+270日
■原材料・成分
食用植物油(国内製造)・野菜(玉ねぎ、にんにく、青ねぎ、みょうが)・鰹(高知県産)・醤油(小麦・大豆を含む)・塩漬けイタドリ(高知県土佐町製造)・てんさい糖・食塩(高知県室戸市製造)・唐辛子
■注意事項/その他
具材と脂分をよくかき混ぜ、加熱はせず、そのままご使用ください。
※画像はイメージです。
お礼品詳細
配送種別 | 通常 |
---|---|
提供元 | sanchikara |
カテゴリ |
お申込み・配送・その他
申込受付期間 | 通年 |
---|---|
配達外の | エリア
寄付金受領証明書の発送予定時期
申込完了日から3週間程度
お支払方法
-
クレジットカード決済
-
ID決済
-
キャリア決済
- ※自治体、寄付金額ごとに使える決済方法は異なります。
- ※お支払方法について詳しくはこちら
ご注意事項
- ※このページは、提供元からの情報に基づき、作成・掲載をしています。
- ※提供元の規格変更などに伴い、お礼品は、本サイト掲載の情報から予告なく変更となる場合がございます。
- ※お礼品に関する義務表示事項(原材料、栄養成分、アレルギー情報、添加物など)については、お礼品到着後、お礼品の包装容器の表示ラベルをご確認ください。
お問い合わせ窓口など
他にもこんなお礼品があります
高知県土佐町からのおすすめお礼品
カテゴリに関連するお礼品
缶詰・瓶詰
お礼品レビュー
0.0
高知県土佐町のご紹介
四国山地の懐に抱かれてたたずむ土佐町。
私たちのまちは、豊かな水に恵まれています。
豊かな水は、町の基幹産業である農畜林を支えています。農業では、棚田の地形を活かした県下で有数の良質米の産地です。畜産においては、高知県特有の和牛「土佐あかうし」の県下最大の産地であり、森林面積87%を有する林業の町でもあります。
しかし一方で、後継者不足による一次産業の担い手減少と高齢化が深刻化しています。そのため、町の産業や町の将来を担う人材育成に一生懸命に取り組んでいます。
教育では、保小中高連携教育を軸に、語学活動による授業づくりにより、学ぶ意欲を高め、新しい学びで確かな学力を育む教育に力を入れています。
また、本町は、四国の水がめと言われている「早明浦ダム」を活用し、カヌーの拠点づくりを進めています。
この町の誰もが、豊かな自然に恵まれたこの町で生まれ育ったことを人生の大きな喜びとできる、「ここにおって良かった。」といえるふるさとづくりに全力で取り組んでいます。
ふるさと納税の使い道情報
- (1)自然環境、景観及び森林資源の維持・保全・整備、産業振興に関する事業
- (2)安全、安心、健康で住みよいまちづくり、地域活性化の推進に関する事業
- (3)未来を担う人づくり、子育て支援、住民自治及び地域コミュニティの醸成・推進に関する事業
- (4)事業指定しない(町長が使途の選択を行うこととなります)
お礼品のご紹介
高知県土佐町では、地域の特性を生かしたバラエティ豊かなお礼品を多数取り揃えております。地域ならではの魅力を感じられる特産品をぜひご覧ください。