お礼品ID:1160196
焼鮭ほぐし・鮭プッチン詰合せセット
焼鮭ほぐしと鮭プッチン、2種類の鮭フレークを5本ずつ詰め合わせてお届けします。
寄付金額11,000円
- お礼品発送予定時期
- 2024-01-12以降、お申込みから2~3週間程度でお届け (お届け時間帯指定可)
指定した時間帯にお届け
- 画像はイメージです。
- ※注意事項をご確認ください。
- 指定時間帯配送に関する注意事項
- ※交通状況や天候により、ご指定いただいた時間帯にお届けできない場合がございます。
- ※離島・一部の地域におきましてはお届け時間帯指定を行うことができません。
- 「コンビニ決済」「Pay-easy決済」をご希望の場合のご注意
- ※お礼品の発送は、お支払い確認後となります。
- ※お支払い手続きは、申込受付期間中に完了していただきますようお願いいたします。
お礼品の内容・特徴
2種類の鮭フレークをお届けします。
○焼鮭ほぐし
鮭を手作業でほぐし、香ばしく焼き上げました。
脂がのった秋鮭と程よい塩加減、香ばしい風味が後引く美味しさです。
そのままごはんにはもちろん、おにぎりやお茶漬け、パスタや卵焼きの具などアイデア次第で使い道は無限大!
○鮭プッチン
脂がのった秋鮭にたらこを合わせコクを出し、プチプチ食感の魚卵を混ぜ込みました。
おにぎりやパスタの具材にもぴったり!子どもに人気のある鮭フレークです。
■内容量
焼鮭ほぐし 100g×5本
鮭プッチン 100g×5本
■賞味期限
製造日より365日
■原材料
◎焼鮭ほぐし
さけ、植物油脂、食塩、発酵調味料、調味料(アミノ酸等)、トレハロース、着色料(黄5、赤102)
◎鮭プッチン
カラフトししゃも卵(アイスランド)、まだらの卵、鮭ほぐし身(鮭、食塩)、大豆たんぱく、植物油脂、食塩、発酵調味料 / 調味料(アミノ酸等)、トレハロース、酸味料、着色料(カロチノイド、クチナシ)、pH調整剤、トウガラシ抽出物(一部にさけ・大豆・小麦を含む)
■アレルギー
原材料の一部にさけ、大豆、小麦を含みます
■注意事項/その他
※画像はイメージです
お礼品詳細
配送種別 | 通常 |
---|---|
提供元 | 株式会社三幸 |
カテゴリ |
お申込み・配送・その他
申込受付期間 | 通年 |
---|---|
配達外の | エリア
寄付金受領証明書の発送予定時期
申込完了日から2週間程度
お支払方法
-
クレジットカード決済
-
コンビニ決済
-
ID決済
-
キャリア決済
-
Pay-easy決済
- ※自治体、寄付金額ごとに使える決済方法は異なります。
- ※Pay-easy決済、コンビニ決済に関しては、入金した日が寄付証明書に記載される納付日になります。
- ※お支払方法について詳しくはこちら
ご注意事項
- ※このページは、提供元からの情報に基づき、作成・掲載をしています。
- ※提供元の規格変更などに伴い、お礼品は、本サイト掲載の情報から予告なく変更となる場合がございます。
- ※お礼品に関する義務表示事項(原材料、栄養成分、アレルギー情報、添加物など)については、お礼品到着後、お礼品の包装容器の表示ラベルをご確認ください。
お問い合わせ窓口など
他にもこんなお礼品があります
新潟県聖籠町からのおすすめお礼品
カテゴリに関連するお礼品
鮭・サーモン
鮮魚
お礼品レビュー
-
評価:2024年12月16日
アキコさん
10本入っていて嬉しいですね(^o^) ただ中身が瓶の三分の二位しか入っていないのが少し残念です。
-
評価:2024年12月07日
さっちゃんさん
家族と分けて食べています。 皆、美味しいねと好評です。 数も沢山入っています。
-
評価:2024年10月29日
しらたまさん
鮭プッチンを食べてみましたが、プチプチ感がたまりません。鮭フレークだけのものよりプッチンのほうが好きになってしまいました。量もたっぷりあり賞味期限も長いので長く楽しめそうです。
新潟県聖籠町のご紹介
聖籠町は、新潟県の海岸地帯北部に位置し、海岸線に沿って砂丘丘陵が広がる緑豊かな美しいまちです。
そして「果樹の里」と呼ばれるほどに果樹栽培が盛んなまちでもあり、さくらんぼ、ぶどう、梨、いちごなどの果物が一年を通して豊富に実り、町中を彩ります。
この機会に、私たちの町の味を、景色を、知っていただければと思います。
ふるさと納税の使い道情報
- 1.ふるさと防災支援
- 2.ふるさと子育て支援
- 3.ふるさと教育支援
- 4.ふるさと環境支援
- 5.ふるさとスポーツ・文化振興支援
- 6.ふるさと農業・商工業支援
- 7.ふるさと高齢者・障がい者支援
- 8.ふるさと地域振興支援
- 9.ふるさと応援
お礼品のご紹介
聖籠町では、飯豊連峰からの雪解け水と豊かな土壌の恵み、そして農家さんの愛情をいっぱいに受けた米や農産物が町の自慢です。また、日本海側の総合拠点港である「新潟東港」を有しており、工業地帯としての側面も持ちます。立地企業の中には皆さんもよくご存じの企業もあり、様々な分野の製品が生産されています。お礼品を多数取り揃えておりますので、ぜひご覧ください。