お礼品ID:1134361


熊本県あさぎり町産合鴨農法米ヒノヒカリ 白米5kg 令和4年産

栽培期間中農薬不使用!合鴨農法米の熊本県産ヒノヒカリ
-
※
画像はイメージです。
-
※
注意事項をご確認ください。
- 「コンビニ決済」「Pay-easy決済」をご希望の場合のご注意
- ※お礼品の発送は、お支払い確認後となります。
- ※お支払い手続きは、申込受付期間中に完了していただきますようお願いいたします。
お礼品の内容・特徴
合鴨農法米とは、栽培期間中農薬を使用しない代わりに、水田にアイガモを放して雑草取りや害虫退治をさせる、人と自然にやさしい農法のことです。
稲が雑草や害虫の影響を受けやすい6~8月期に愛らしい「アイガモ」たちを水田に放鳥し、約3反(30a)もある水田の隅々まで水かきで攪拌(かくはん)することで、除草対策や稲の根の育成を促進させる効果等があり、とても美味しいお米に育ちます。
ヒノヒカリはコシヒカリと黄金晴の交配によって生まれた水稲ウルチ米。名前の由来は西日本(九州)を表す「日」(太陽)と、その飯米が光り輝くさまから付けられたと言われています。
九州を中心に中国、四国地域や近畿地域など西日本で広く栽培されております。熊本県あさぎり町の合鴨農法米ヒノヒカリをどうぞご賞味ください。
■生産者の声
熊本県あさぎり町は典型的な山地型気候区に属しますが、盆地内は内陸性気候の特性が顕著に表れます。特に盆地の特徴ともいえる季節の寒暖の差が激しく、濃い霧によって農産物をより美味しく育ててくれます。
夏冬の気温差は40℃をこえ、また昼夜の気温差も大きいため、農産物の糖度も上がり、濃い霧が霜から農産物を守ってくれるからです。そんなあさぎり町で作られた美味しい特産品をどうぞご賞味ください。
■内容量/原産地
熊本県あさぎり町産ヒノヒカリ 白米(精米)5kg
原産地:熊本県あさぎり町
■賞味期限
精米日より30日
■注意事項/その他
・農薬不使用にて栽培しておりますので、一般のお米に比べ、とくに湿気の多い夏場は虫が寄りつく可能性があります。
・洗米時などに取り除けばとくに問題ありませんが、保管にはきちんと密閉するなどの対策をおすすめします。あらかじめご了承ください。
【さとふるからのワンポイント・アドバイス】
・美味しく召し上がっていただくため、到着後1ヶ月以内の消費をお勧めいたします。
・直射日光を避け、風通しがよい冷暗所で保管ください。
・品質に問題があった場合、お礼品到着後1週間を目処にサポートセンターまでご連絡ください。
寄付金受領証明書の発送予定時期
お支払方法
クレジットカード決済
コンビニ決済
PayPayオンライン決済
キャリア決済
Pay-easy決済
-
※
自治体、寄付金額ごとに使える決済方法は異なります。
-
※
Pay-easy決済、コンビニ決済に関しては、入金した日が寄付証明書に記載される納付日になります。
-
※
お支払方法について詳しくはこちら
ご注意事項
-
※
このページは、提供元からの情報に基づき、作成・掲載をしています。
-
※
提供元の規格変更などに伴い、お礼品は、本サイト掲載の情報から予告なく変更となる場合がございます。
-
※
お礼品に関する義務表示事項(原材料、栄養成分、アレルギー情報、添加物など)については、お礼品到着後、お礼品の包装容器の表示ラベルをご確認ください。
お問い合わせ窓口など
他にもこんなお礼品があります
熊本県あさぎり町からのおすすめお礼品
熊本県あさぎり町のご紹介
あさぎり町は、宮崎県との県境の山々に囲まれた盆地の中央に位置し、朝の幻想的な霧が美しいことに由来してこの名がつきました。
盆地の特徴である昼夜の寒暖の差が激しいところであるため、大変おいしい果物や野菜が豊富にとれます。また、良質な水に恵まれた古くからの米どころであり、日本の米焼酎の代表的生産地でもあります。あさぎり町内だけでもいくつもの焼酎蔵が存在し、昔からの製法や、独創的なものまで、多種多様なものを見ることができます。畜産業も盛んで、ここで育まれたお肉も自信をもっておすすめします。
暮らしている人々はみんな仲が良く、少子高齢化が進むなかでありますが、みんなで力を合わせて乗り越えようとしているところです。
ぜひ食べ物が美味しいあさぎり町を応援いただき、一度足を運んでみてください。
ふるさと納税の使い道情報
-
特に指定しない
-
若者が残れる元気な産業が息づくまちづくり
-
健康づくりの輪が広がり、人がいきいきと輝くまちづくり
-
助け合いに満ち、安全・安心・快適が広がるまちづくり
-
親子の笑顔が溢れ、子どもが明るい未来に羽ばたくまちづくり
-
地域のオンリーワンが輝き、人がふれあうまちづくり