初めての方でも簡単!ふるさと納税サイト

お礼品ID:1133645

奥出雲特産 十割生そば×そばつゆセット(2人前×2袋)安心の無添加・グルテンフリー食品
奥出雲特産 十割生そば×そばつゆセット(2人前×2袋)安心の無添加・グルテンフリー食品
奥出雲特産 十割生そば×そばつゆセット(2人前×2袋)安心の無添加・グルテンフリー食品
奥出雲特産 十割生そば×そばつゆセット(2人前×2袋)安心の無添加・グルテンフリー食品

奥出雲特産 十割生そば×そばつゆセット(2人前×2袋)安心の無添加・グルテンフリー食品

島根県雲南市

4
さとふるアプリdeワンストップ申請対象
?
さとふるアプリdeワンストップ申請対象
?

つなぎの小麦粉を使わない、そば粉100%の十割生そばです。そば本来の香り・風味をお楽しみください。

4.5
4

寄付金額11,000円

お礼品発送予定時期
お申し込みより1週間程度で順次発送 (お届け時間帯指定可)
時間帯指定可

指定した時間帯にお届け

  • 画像はイメージです。
  • 注意事項をご確認ください。
指定時間帯配送に関する注意事項
※交通状況や天候により、ご指定いただいた時間帯にお届けできない場合がございます。
※離島・一部の地域におきましてはお届け時間帯指定を行うことができません。

お礼品の内容・特徴

奥出雲地方のそばは、日本三大そば「出雲そば」のルーツとなった歴史あるそばです。木村有機農園では、奥出雲特産のそば粉を100%使い、香りと風味を最大限に引き出した十割そばを提供しております。そば本来の味わいをお楽しみください。

<つなぎに小麦を使わないグルテンフリー食品>
十割そばはつなぎを使わず、そば粉100%で作るグルテンフリー食品です。グルテンフリー食品とは、小麦不使用の身体に優しい食品のこと。小麦アレルギーの方はもちろん、健康志向の方にもおすすめの食品です。

<「本当に十割?」と驚かれるほど喉ごしの良い麺>
十割そばといえば、一般的に「ボソボソしている」「切れて短くなってしまう」という悪いイメージを持たれることも多いですが、木村有機農園のそばは「本当に十割?」と驚かれるほど喉ごしの良い麺を追求しました。
その秘密は自社で行っている製粉。最初に挽き出される一番粉から、外皮すれすれまで挽き込んだ四番粉までを使うことで、つなぎがなくてもしっかり粘り気があり、さらに香り高い麺を実現しています。
原料には、木村有機農園で栽培した玄そばおよび地元・奥出雲地域の農家さんが愛情込めて栽培した玄そばのみを使用しています。地元・雲南市の醤油製造元とコラボした特製のそばつゆにつけてお召し上がりください。

■生産者の声
ーー昔ながらの田園風景を守りたい。
木村有機農園が農地を構える島根県雲南市吉田町は、面積のほとんどが山林の中山間地域です。大量生産が向かないこの地で「少量でも安全安心で、おいしい野菜作りに取り組みたい」という思いを持ち、栽培期間中出来るだけ農薬と化学肥料を減らして育てています。
有機農業は収穫できる量が少なく、また形にバラつきが出るために収穫しても販売できない野菜もあります。そんな野菜を直営レストラン「農家レストランむらげ」「レストラン旬香」で使うことで、廃棄ロスの削減につなげております。
今回ご用意した十割生そばの原料は、「耕作放棄地を増やさず、農地を守り次世代に繋げよう」との思いから、奥出雲地方の多くの農家、JA、行政が一体となって栽培・収穫しました。奥出雲の自然が生んだ十割生そばを、どうかご賞味ください。

■内容量/原産地
十割生そば200g(100g×2食)×2袋(4食入り)
原産地:島根県雲南市
そばつゆ150ml(濃縮タイプ)
製造地:島根県雲南市

■賞味期限
十割生そば
製造日より180日
そばつゆ
製造日より120日

■注意事項/その他
・画像はイメージです
・賞味期限は、そばが製造日より180日、そばつゆが製造日より120日ございますが、そば本来の風味を損なわないで美味しく食べていただくために、早めのご使用をおすすめ致します。

【そばの茹で方】
茹で時間:約2~3分 ※茹で時間が長いと麺が切れやすくなる場合がございます。
(1)約1L以上の沸騰したお湯に中袋(1袋)のそばを振り入れてください。※中袋に脱酸素剤が入っていますので調理の際は、取り除いてください。   
(2)はしで軽くほぐしてください。
(3)お湯がふきこぼれないように火加減を調整してください。茹で上がり時間は火力によって多少ことなります。

・冷たい「そば」での食べ方
茹で上がったらすぐにざるに移して冷水でさっと洗い、水を切ってください。椀又はざる等に移し、薬味を添えてそばつゆをかけてお召し上がりください。
・釜揚げそばの食べ方
茹であがりのそばをそのまま丼ぶりに取り上げ、茹で湯を入れ、薬味を添え、そばつゆを加えてお召し上がりください。

■原材料:お礼品に記載
※アレルギー物質などの表示につきましては、さとふるサポートセンターまでご連絡ください。

お礼品詳細

提供元 木村有機農園
カテゴリ

お申込み・配送・その他

申込受付期間 通年
配達外の
エリア

寄付金受領証明書の発送予定時期

申込完了日から2ヵ月程度

お支払方法

  • クレジットカード決済

  • ID決済

  • キャリア決済

  • ※自治体、寄付金額ごとに使える決済方法は異なります。
  • ※お支払方法について詳しくはこちら

ご注意事項

  • ※このページは、提供元からの情報に基づき、作成・掲載をしています。
  • ※提供元の規格変更などに伴い、お礼品は、本サイト掲載の情報から予告なく変更となる場合がございます。
  • ※お礼品に関する義務表示事項(原材料、栄養成分、アレルギー情報、添加物など)については、お礼品到着後、お礼品の包装容器の表示ラベルをご確認ください。

お問い合わせ窓口など

他にもこんなお礼品があります

島根県雲南市からのおすすめお礼品

さとふるアプリdeワンストップ申請

この自治体はワンストップ特例申請をオンラインで行えます。

※さとふるアプリからのみ申請可能です
※ワンストップ特例申請書の提出は不要です

閉じる

カテゴリに関連するお礼品

そば

さとふるではそばのお礼品を多数掲載しています。こだわりのそば粉を使用した日本そばから独自の発展を遂げた沖縄そばまで、その土地ならではのバラエティ豊かなそばを取り揃えております。冷たいざるそばや温かいかけそばなど、ご当地の味や名店の味をご家庭でお楽しみいただけます。 さとふるではそばのお礼品を多数掲載しています。こだわりのそば粉を使用した日本そばから独自の発展を遂げた沖縄そばまで、その土地ならではのバラエティ豊かなそばを取り揃えております。冷たいざるそばや温... 続きを読む

お礼品レビュー

※レビューは投稿された時点の内容です。該当のお礼品を選択するための寄付金額などが変更となっている場合があります。

  • 評価:
    2022年01月31日

    にょんさん

    蕎麦の香りが強く、さすが10割です! 蕎麦湯も美味しく最高でした。 つゆもついてるので自宅で本格蕎麦が食べられます!

  • 評価:
    2022年01月08日

    Sekiさん

    年末に申請したので届くのはもっと遅いかと思いましたが、 年明け早々に届きました。 1人前ごとに個包装されていますから便利ですし、 量が少ないとのコメントがありましたが、 私にはちょうど良い量でした。 以前、出雲に旅行に行った際、時間の都合でお蕎麦を食べることが出来ませんでしたので コロナが収束し誰もが自由に旅行に行けるようになったら 今度は現地で食べたいと思います。 ありがとうございました。

  • 評価:
    2021年12月08日

    さん

    以前出雲旅行に行った際、現地で食べた出雲蕎麦が美味しかったのでこの機に寄附もしたいなと思い、こちらをいただきました。 100gごとに小分けになっていて、一人暮らしには有難いです。成人男性やファミリー用としてはやや少ないかもしれませんが、女性一人の軽いお昼ごはんとしてはぴったりでした。 肝心の味は、お蕎麦の風味がしっかりと感じられ、たいへん美味しいものでした(^^) また旅行にも伺いたいですが、それまではこちらを大切にいただこうと思います! 返礼品にお蕎麦のバリエーションが増えることも期待しています♪

  • 評価:
    2021年01月11日

    Kojiさん

    厳重な梱包で届きました。 4人前が少し物足りないかな?

もっと見る

※レビューは投稿された時点の内容です。該当のお礼品を選択するための寄付金額などが変更となっている場合があります。

島根県雲南市のご紹介

  1. 全国
  2. 島根県
  3. 雲南市

雲南市は、島根県の東部に位置する人口およそ4万人のまちです。2004年(平成16年)に6つのまち(大東町・加茂町・木次町・三刀屋町・吉田村・掛合町)が1つになって誕生しました。「雲南」という名前は、旧出雲国の南に位置することに由来し、古くからこの地方の呼び名として親しまれてきたことから名づけました。

日本の25年先の高齢化社会をいく雲南市。今、雲南市では様々な地域課題に対し、前向きにチャレンジする人が生まれ、少しずつ成果を生み出しています。雲南市は、子ども×若者×大人による3つのチャレンジを連鎖させ、10年後も、20年後も市民みんなで支え合い、いきいきと暮らせる魅力あるまちづくりに挑戦しています。

ふるさと納税の使い道情報

  1. チャレンジに関する事業
  2. 地域自主組織による地域づくりに関する事業
  3. 若者・子育て世代の移住・定住に関する事業
  4. 安全・安心なまちづくりに関する事業
  5. 市長が選定する事業

お礼品のご紹介

  1. 島根県雲南市では、地域の特性を生かしたバラエティ豊かなお礼品を多数取り揃えております。地域ならではの魅力を感じられる特産品をぜひご覧ください。

おすすめキャンペーン他

おすすめ特集

関連特集

ページ上部へ