お礼品ID:1117332
福井の地酒「飛鳥井」本醸造 1.8L
普段呑みの食中酒として親しまれています。ソフトな口当たりの中にもキレの良さが特徴
寄付金額9,000円
- お礼品発送予定時期
- お申込みから1週間程度 (お届け時間帯指定可)
時間帯指定可
指定した時間帯にお届け
在庫残り5点
- 画像はイメージです。
- ※注意事項をご確認ください。
- 指定時間帯配送に関する注意事項
- ※交通状況や天候により、ご指定いただいた時間帯にお届けできない場合がございます。
- ※離島・一部の地域におきましてはお届け時間帯指定を行うことができません。
- 「コンビニ決済」「Pay-easy決済」をご希望の場合のご注意
- ※お礼品の発送は、お支払い確認後となります。
- ※お支払い手続きは、申込受付期間中に完了していただきますようお願いいたします。
お礼品の内容・特徴
丹生山地から流れる天王川の河口付近に広がり、水が豊かな越前・田中の郷。
飛鳥井の酒造りは江戸時代の享保元年(1716)にこの地で始まって以来、300年余の月日を刻んでいます。
こだわりは原料のお米と水。
福井県産100%使用した五百万石のお米を使用し、
蔵の前に鎮座する八坂神社の境内より湧き出る御前水「延命の水」を使い、
昔ながらの寒造りにて丁寧に醸されています。
地元では「長生きの酒」とも言われます。
そうした飛鳥井のお酒の中で、地元で普段呑みの食中酒として親しまれている本醸造酒は、精米歩合60%。
ソフトな口当たりの中にもキレの良さが特徴です。
瓶のラベルは女性蔵元らしく、ピンク色をベースに地域性をうたう洒落たデザインに仕立てました。
暑い季節は軽く冷やして、寒い季節には熱燗でお楽しみいただけます。
■生産者の声
飛鳥井は、地元の人たちに愛され支えられてきた地酒です。
現在も醸造量はごく小規模ながら、姉妹で蔵の伝統を受け継ぎ、お酒を造り続けています。
越前町の小さな酒蔵から愛のあるお酒をどうぞご賞味ください。
■内容量/製造地
清酒 飛鳥井 本醸造 1.8L×1本
製造地:福井県越前町
■原材料
米(国産)、米麹(国産米)、醸造用アルコール
原料米:福井県産五百万石100%使用
精米歩合:60%
アルコール分:15度
■賞味期限
製造日より365日以内(冷蔵保存時)
■注意事項/その他
※画像はイメージです。
※冷暗所にて保管してください。
※開栓時、指を痛めないようご注意ください。
※お酒は二十歳になってから。
※お申込み殺到時、お届けに時間がかかる場合がございます。
飛鳥井の酒造りは江戸時代の享保元年(1716)にこの地で始まって以来、300年余の月日を刻んでいます。
こだわりは原料のお米と水。
福井県産100%使用した五百万石のお米を使用し、
蔵の前に鎮座する八坂神社の境内より湧き出る御前水「延命の水」を使い、
昔ながらの寒造りにて丁寧に醸されています。
地元では「長生きの酒」とも言われます。
そうした飛鳥井のお酒の中で、地元で普段呑みの食中酒として親しまれている本醸造酒は、精米歩合60%。
ソフトな口当たりの中にもキレの良さが特徴です。
瓶のラベルは女性蔵元らしく、ピンク色をベースに地域性をうたう洒落たデザインに仕立てました。
暑い季節は軽く冷やして、寒い季節には熱燗でお楽しみいただけます。
■生産者の声
飛鳥井は、地元の人たちに愛され支えられてきた地酒です。
現在も醸造量はごく小規模ながら、姉妹で蔵の伝統を受け継ぎ、お酒を造り続けています。
越前町の小さな酒蔵から愛のあるお酒をどうぞご賞味ください。
■内容量/製造地
清酒 飛鳥井 本醸造 1.8L×1本
製造地:福井県越前町
■原材料
米(国産)、米麹(国産米)、醸造用アルコール
原料米:福井県産五百万石100%使用
精米歩合:60%
アルコール分:15度
■賞味期限
製造日より365日以内(冷蔵保存時)
■注意事項/その他
※画像はイメージです。
※冷暗所にて保管してください。
※開栓時、指を痛めないようご注意ください。
※お酒は二十歳になってから。
※お申込み殺到時、お届けに時間がかかる場合がございます。
寄付金受領証明書の発送予定時期
申込完了日から1週間以内
お支払方法
-
クレジットカード決済
-
コンビニ決済
-
ID決済
-
キャリア決済
-
Pay-easy決済
- ※自治体、寄付金額ごとに使える決済方法は異なります。
- ※Pay-easy決済、コンビニ決済に関しては、入金した日が寄付証明書に記載される納付日になります。
- ※お支払方法について詳しくはこちら
ご注意事項
- ※このページは、提供元からの情報に基づき、作成・掲載をしています。
- ※提供元の規格変更などに伴い、お礼品は、本サイト掲載の情報から予告なく変更となる場合がございます。
- ※お礼品に関する義務表示事項(原材料、栄養成分、アレルギー情報、添加物など)については、お礼品到着後、お礼品の包装容器の表示ラベルをご確認ください。
お問い合わせ窓口など
他にもこんなお礼品があります
福井県越前町からのおすすめお礼品
カテゴリに関連するお礼品
日本酒
お礼品レビュー
0.0
福井県越前町のご紹介
~人と技 海土里(みどり) 織りなす 快適なまち~
福井の冬を代表する味覚の王様「越前がに」で有名な越前町。海岸部が越前加賀海岸国定公園の指定を受けており、自然と豊かな海の恵みに恵まれています。
また、越前海岸は日本水仙の日本三大群生地の一つとして知られており、12月~2月末までの開花シーズンには国道305号から眺めた斜面は水仙でうめつくされ、優しい香りが漂います。内陸部には、織田信長一族ゆかりの「剱神社」や日本六古窯のひとつである「越前焼」、古代山岳信仰の祖と云われる泰澄大師ゆかりの「越知山」など、歴史や文化の香り高い魅力ある観光地が多くあります。ぜひ一度お越しいただき、本物の“越前ブランド”に触れてみてください。
ふるさと納税の使い道情報
- 1.快適で安全に住み続けられるまちづくりのための事業
- 2.誰もが健康で暮らしやすさを実感できるまちづくりのための事業
- 3.人が輝き豊かな心が満ちあふれるまちづくりのための事業
- 4.人と仕事の活力みなぎるまちづくりのための事業
- 5.ふるさとの個性を活かし交流を育むまちづくりのための事業
- 6.使途を指定しない
お礼品のご紹介
越前町では、冬の味覚の王様「越前がに」を筆頭に、焼いてよし・煮てよし・揚げてよしの「越前がれい」などの豊富な海産物、また、日本六古窯の一つに数えられる、素朴な味わいの「越前焼」と本物の「越前ブランド」のお礼品を取り揃えております。
地域の魅力が詰まった特産品をぜひご覧ください。