お礼品ID:1116765
](/upload/save_image/674/067400019/1116765_01_1594871800.jpg)
](/upload/save_image/674/067400019/1116765_02_1594871800.jpg)
](/upload/save_image/674/067400019/1116765_03_1594871800.jpg)
](/upload/save_image/674/067400019/1116765_04_1594871800.jpg)
新潟県加茂産 植酸栽培コシヒカリ「伝」計15kg[5kg×3袋](精米・脱酸素剤入)
南麻布・分とく山で使われ続けているかやもり農園のコシヒカリ。加茂川の鮭100%の肥料で育てました。
-
※
画像はイメージです。
-
※
注意事項をご確認ください。
- 「コンビニ決済」「Pay-easy決済」をご希望の場合のご注意
- ※お礼品の発送は、お支払い確認後となります。
- ※お支払い手続きは、申込受付期間中に完了していただきますようお願いいたします。
お礼品の内容・特徴
南麻布にある日本料理の名店「分とく山」の野崎洋光氏に認められ15年以上使われ続けているかやもり農園のお米です。分とく山の〆の土鍋ごはんはこのコシヒカリなのです。
かやもり農園では毎年、加茂川を遡上する約1万匹の鮭を丸ごと発酵熟成させてボカシ肥料を作ります。その肥料と有機酸を利用するオリジナルの栽培方法で育つお米は、コシヒカリ本来の甘みと弾力のある食感がしっかりと感じられます。
かやもり農園は代々300年以上続く米作り農家です。「伝」の名前の由来も、ご先祖様・伝兵衛さんから受け継いだ田んぼで育ったから田んぼの中に「伝」と記してあります。
もちろん、従来コシヒカリです。(コシヒカリBLではありません。)
■生産者の声
かやもり農園の仕事は稲を育てるのではなく、稲が育つ環境を作り、その環境を維持することだと考えています。
良い環境の中で稲は自身の力で成長し、立派な稲穂を実らせるのです。土壌環境を整えると、細かい毛根までしっかりと生育し稲自身が必要な養分の微量要素まで吸収できる力を得ます。
そうすると稲は自身の成長力で逞しく育ち、自身の免疫力も高まり病気などにも負けません。自分の力で育った稲は本来のコシヒカリの特徴を持ったお米を実らせてくれます。
コシヒカリ本来の旨味を是非味わってみてください!
■内容量/原産地
コシヒカリ 精米5kg×3袋
原産地:新潟県加茂市
■原材料
コシヒカリ(従来)100%
■賞味期限
出荷日+180日
■注意事項/その他
・脱酸素剤入で密封してありますので保存する場合は開封せずにそのまま常温で保存してください。
・開封後は出来るだけ早めにお召し上がりください。
【さとふるからのワンポイント・アドバイス】
・美味しく召し上がっていただくため、到着後1ヶ月以内の消費をお勧めいたします。
・直射日光を避け、風通しがよい冷暗所で保管ください。
・品質に問題があった場合、お礼品到着後1週間を目処にサポートセンターまでご連絡ください。
寄付金受領証明書の発送予定時期
お支払方法
クレジットカード決済
コンビニ決済
PayPayオンライン決済
キャリア決済
Pay-easy決済
-
※
自治体、寄付金額ごとに使える決済方法は異なります。
-
※
Pay-easy決済、コンビニ決済に関しては、入金した日が寄付証明書に記載される納付日になります。
-
※
お支払方法について詳しくはこちら
ご注意事項
-
※
このページは、提供元からの情報に基づき、作成・掲載をしています。
-
※
提供元の規格変更などに伴い、お礼品は、本サイト掲載の情報から予告なく変更となる場合がございます。
-
※
お礼品に関する義務表示事項(原材料、栄養成分、アレルギー情報、添加物など)については、お礼品到着後、お礼品の包装容器の表示ラベルをご確認ください。
お問い合わせ窓口など
他にもこんなお礼品があります
新潟県加茂市からのおすすめお礼品
新潟県加茂市のご紹介
加茂市は新潟県のほぼ中央に位置し、古くから「北越の小京都」と言われています。
三方を山に囲まれた加茂の街を、粟ケ岳を水源とする加茂川の清流が縦貫し、信濃川に注いでいます。5月頃になると、加茂川の河川敷には約600匹の鯉のぼりが泳ぎ、春の風物詩として楽しまれています。
街の近く、市民の憩いの場として親しまれる加茂山公園は、加茂市の花「ユキツバキ」の群生地として知られています。
また、木工、繊維、電気器具、機械、金属、皮革製品、食料品などの産業が地域を支えており、新しい技術や設備を導入して発展を続けています。
豊かな自然と産業が息づく加茂市。自慢の逸品たちを返礼品としてご用意いたしました。ぜひご覧ください。