お礼品ID:1110801




サンタクリーム 江別市のレンガをイメージした容器に入った道産牛乳使用の「えんとつプリン8個セット」
江別市の北海道遺産「レンガ」からイメージした、サンタクリームならではのプリンです。
-
※
離島はお届けできません。また、画像はイメージです。
-
※
注意事項をご確認ください。
- 「コンビニ決済」「Pay-easy決済」をご希望の場合のご注意
- ※お礼品の発送は、お支払い確認後となります。
- ※お支払い手続きは、申込受付期間中に完了していただきますようお願いいたします。
お礼品の内容・特徴
雪の積もった「えんとつ」をイメージした容器は、サンタクリームのブランドコンセプト「毎日がクリスマス」と、江別市の誇る北海道遺産「レンガ」をモチーフにした、オリジナルの容器です。
「えんとつプリン」の中は、雪をイメージしたふわふわの生クリーム、なめらかなカスタードプリン、そしてビターなカラメルの3層構造になった冷凍スイーツです。
サンタクロースが幸せな気持ちを届けてくれるように、サンタの玄関である「えんとつ」の中のプリンをお掃除して(お召し上がり)ください。
冷蔵庫で2~3時間程度、解凍してからがオススメです。
■生産者の声
Santa Xream(サンタクリーム)は、北海道江別市にある「毎日がクリスマス」をコンセプトにしたプリン専門工房です。
北海道産の牛乳にこだわり、パティシエが毎日ひとつひとつ丁寧にプリンを手作りしています。
Santa Xream(サンタクリーム)という名前は、サンタクロースが子供たちに配りたくなるような、安心で安全なスイーツを作りたいという想いから。
いつも、私たちはクリスマスのちょっとしたワクワク感を感じていただけるよう心がけています。
■内容量/製造地
えんとつプリン 75g×8個
製造地:北海道江別市
■原材料
お礼品のラベルに記載
※アレルギー物質などの表示につきましては、さとふるサポートセンターまでご連絡ください。
■賞味期限
製造日より60日
■注意事項/その他
・保管は冷凍庫でお願いします。
・お召し上がりの際は、冷蔵庫にて2~3時間ほど解凍し、当日中にお召し上がり下さい。
・再冷凍はお控え下さい。
寄付金受領証明書の発送予定時期
お支払方法
クレジットカード決済
コンビニ決済
PayPayオンライン決済
キャリア決済
Pay-easy決済
-
※
自治体、寄付金額ごとに使える決済方法は異なります。
-
※
Pay-easy決済、コンビニ決済に関しては、入金した日が寄付証明書に記載される納付日になります。
-
※
お支払方法について詳しくはこちら
ご注意事項
-
※
このページは、提供元からの情報に基づき、作成・掲載をしています。
-
※
提供元の規格変更などに伴い、お礼品は、本サイト掲載の情報から予告なく変更となる場合がございます。
-
※
お礼品に関する義務表示事項(原材料、栄養成分、アレルギー情報、添加物など)については、お礼品到着後、お礼品の包装容器の表示ラベルをご確認ください。
-
※
離島はお届けできません。
お問い合わせ窓口など
他にもこんなお礼品があります
北海道江別市からのおすすめお礼品
お礼品レビュー
※レビューは投稿された時点の内容です。該当のお礼品を選択するための寄付金額などが変更となっている場合があります。
とし
2020年12月20日
寄付からすぐ届きました。スピーディーな対応に感謝です。 こんなに美味しいプリンは初めて食べたかもしれません。一番上に雪のように乗っかったホイップクリームが味を上質なものに昇華させています。 パッケージのデザインがとても可愛いです。食べ終わった後も何かに代用できそうです。うちではプリンを自作するときの器として使いました。 すぐに食べる分だけ解凍して、残りは冷凍庫で保存できるのもありがたいポイントです。来年もリピしたいと思います。
北海道江別市のご紹介
~江別市は、都市と自然が調和する街~
江別市は、大都市札幌に隣接したまち。
同時に日本三大河川の一つである石狩川が流れ、世界有数の平地原生林である野幌森林公園があり、都市機能と自然が調和したまちです。
ふるさと納税の使い道情報
-
市にお任せ
-
自然・環境のために
-
産業のために
-
福祉・保健・医療のために
-
安全・安心のために
-
都市基盤のために
-
子育て・教育のために
-
生涯学習・文化のために
-
協働のために
-
計画推進のために
-
北海道立江別高等学校の応援のために
-
北海道立野幌高等学校の応援のために
-
北海道立大麻高等学校の応援のために
-
学校法人酪農学園 酪農学園大学附属とわの森三愛高等学校の応援のために
-
学校法人立命館 立命館慶祥高等学校の応援のために
-
酪農学園大学の応援のために
-
北翔大学の応援ために
-
札幌学院大学の応援のために
-
学校法人電子開発学園 北海道情報大学の応援のために