初めての方でも簡単!ふるさと納税サイト

お礼品ID:1110403

野沢菜(こんぶ・浅漬) とエリンギキムチ 計5種 詰合せセット【 漬物 お土産 信州 長野 】
野沢菜(こんぶ・浅漬) とエリンギキムチ 計5種 詰合せセット【 漬物 お土産 信州 長野 】
野沢菜(こんぶ・浅漬) とエリンギキムチ 計5種 詰合せセット【 漬物 お土産 信州 長野 】
野沢菜(こんぶ・浅漬) とエリンギキムチ 計5種 詰合せセット【 漬物 お土産 信州 長野 】

野沢菜(こんぶ・浅漬) とエリンギキムチ 計5種 詰合せセット【 漬物 お土産 信州 長野 】

長野県御代田町

1
さとふるアプリdeワンストップ申請対象
?
さとふるアプリdeワンストップ申請対象
?

野沢菜こんぶ3種とエリンギキムチ、野沢菜浅漬けの詰合せです。

5.0
1

寄付金額10,000円

お礼品発送予定時期
お申込みから1週間程度 (お届け時間帯指定可)
時間帯指定可

指定した時間帯にお届け

  • ※離島はお届けできません。また、画像はイメージです。
  • 注意事項をご確認ください。
冷蔵
指定時間帯配送に関する注意事項
※交通状況や天候により、ご指定いただいた時間帯にお届けできない場合がございます。
※離島・一部の地域におきましてはお届け時間帯指定を行うことができません。
「コンビニ決済」「Pay-easy決済」をご希望の場合のご注意
※お礼品の発送は、お支払い確認後となります。
※お支払い手続きは、申込受付期間中に完了していただきますようお願いいたします。

お礼品の内容・特徴

野沢菜は二度漬け熟成しています。
野沢菜こんぶに使用する昆布は粘りの強い根室産の猫足昆布、秘伝のたれには生揚げしょうゆを使用しています。
野沢菜はしゃきしゃき、こんぶはトロリ、この2つの食感が絶妙で、あとを引きます。
エリンギキムチは長野県産エリンギと国産野菜を食べやすい辛さに味付けしました。工場より直送でお届け。ぜひご堪能下さい。
●こんなシーンにおすすめ
ごはんのお供、和食のおかず、朝食のお惣菜、お酒のおつまみ、お弁当のお漬物に。
自家用、自宅用、食べ比べ。
●製品について
長野県のご当地野菜、野沢菜。その浅漬けは地元で愛されている食品です。詰め合わせを産地直送でお届けします。
シャキシャキの食感、あきのこない味わいは惣菜、弁当、朝ごはんのお供に。お米と漬物の相性はバツグン!
キムチはスパイスと旨みの絶妙な配合で、スパイシーながらも食べやすい辛さでご飯が進む。グルメなあなたも大満足な詰め合わせ。

■生産者の声
当社は浅間山の裾野、御代田町馬瀬口に立地し、地元ゆかりの食材でこだわりの商品を製造しています。
社名「くるまや」は明治26年から水車小屋で精米製粉所を営んでいたことに由来します。使用している野沢菜はすべて契約栽培。社員一同安心してお召し上りいただけるよう管理し、心をこめて作っています。ぜひご賞味ください。

■内容
・野沢菜浅漬け 300g
・野沢菜こんぶ 230g
・野沢菜こんぶわさび風味 230g
・数の子入野沢菜こんぶ 230g
・エリンギキムチ 200g

■原材料
品物の裏面に記載
※アレルギー物質などの表示につきましては、さとふるサポートセンターまでご連絡ください。

■賞味期限
・野沢菜浅漬け 20日
・野沢菜こんぶ 40日
・野沢菜こんぶわさび風味 40日
・数の子入野沢菜こんぶ 40日
・エリンギキムチ 40日

■注意事項/その他
・お届け後は冷蔵庫で保存してください。
・開封後はなるべく早くお召し上がりください。
※画像はイメージです。

お礼品詳細

原産地 国産
配送方法 クール便(冷蔵)
提供元 株式会社くるまや
カテゴリ

お申込み・配送・その他

申込受付期間 通年
配達外の
エリア
離島

寄付金受領証明書の発送予定時期

申込完了日から2週間程度

お支払方法

  • クレジットカード決済

  • コンビニ決済

  • ID決済

  • キャリア決済

  • Pay-easy決済

  • ※自治体、寄付金額ごとに使える決済方法は異なります。
  • ※Pay-easy決済、コンビニ決済に関しては、入金した日が寄付証明書に記載される納付日になります。
  • ※お支払方法について詳しくはこちら

ご注意事項

  • ※このページは、提供元からの情報に基づき、作成・掲載をしています。
  • ※提供元の規格変更などに伴い、お礼品は、本サイト掲載の情報から予告なく変更となる場合がございます。
  • ※お礼品に関する義務表示事項(原材料、栄養成分、アレルギー情報、添加物など)については、お礼品到着後、お礼品の包装容器の表示ラベルをご確認ください。
  • ※離島はお届けできません。

お問い合わせ窓口など

他にもこんなお礼品があります

長野県御代田町からのおすすめお礼品

さとふるアプリdeワンストップ申請

この自治体はワンストップ特例申請をオンラインで行えます。

※さとふるアプリからのみ申請可能です
※ワンストップ特例申請書の提出は不要です

閉じる

カテゴリに関連するお礼品

その他漬物

さとふるでは漬物のお礼品を多数掲載しています。漬物は浅漬けや梅干し、キムチ、ぬか漬け、古漬け、ピクルスなど様々な種類があります。基本的には副菜や箸休めとして召し上がれますが、味噌やマヨネーズとの相性もよく、刻んだ漬物を野菜や魚介類と和えてサラダにするのもおすすめです。また細かく刻んでタルタルソースやチャーハンに入れれば、味に深みが増します。スープやおじやに入れても漬物の味わいを楽しむことができます。そのままでもおいしい漬物ですが、ぜひ様々な料理にご活用ください。
ふるさと納税のお礼品として漬物が届いたら、冷蔵庫で保存してください。開封後は食べる前に切り分けるようにし、密閉容器に入れてできるだけ早くお召し上がりください。
※お礼品や季節・環境によって消費期限や賞味期限が異なりますのでご注意ください。
※お礼品によって調理方法、保存方法、解凍方法が異なる場合がございます。お召し上がりの際にはお礼品の説明等をご確認ください。
さとふるでは漬物のお礼品を多数掲載しています。漬物は浅漬けや梅干し、キムチ、ぬか漬け、古漬け、ピクルスなど様々な種類があります。基本的には副菜や箸休めとして召し上がれますが、味噌やマヨネーズとの... 続きを読む

漬物

さとふるでは漬物のお礼品を多数掲載しています。漬物は浅漬けや梅干し、キムチ、ぬか漬け、古漬け、ピクルスなど様々な種類があります。基本的には副菜や箸休めとして召し上がれますが、味噌やマヨネーズとの相性もよく、刻んだ漬物を野菜や魚介類と和えてサラダにするのもおすすめです。また細かく刻んでタルタルソースやチャーハンに入れれば、味に深みが増します。スープやおじやに入れても漬物の味わいを楽しむことができます。そのままでもおいしい漬物ですが、ぜひ様々な料理にご活用ください。
ふるさと納税のお礼品として漬物が届いたら、冷蔵庫で保存してください。開封後は食べる前に切り分けるようにし、密閉容器に入れてできるだけ早くお召し上がりください。
※お礼品や季節・環境によって消費期限や賞味期限が異なりますのでご注意ください。
※お礼品によって調理方法、保存方法、解凍方法が異なる場合がございます。お召し上がりの際にはお礼品の説明等をご確認ください。
さとふるでは漬物のお礼品を多数掲載しています。漬物は浅漬けや梅干し、キムチ、ぬか漬け、古漬け、ピクルスなど様々な種類があります。基本的には副菜や箸休めとして召し上がれますが、味噌やマヨネーズとの... 続きを読む

お礼品レビュー

※レビューは投稿された時点の内容です。該当のお礼品を選択するための寄付金額などが変更となっている場合があります。

  • 評価:
    2022年02月01日

    かんちゃんさん

    学生の頃、旅行でトンガ王国に行ったことがあり、トンガへの寄付がふるさと納税で出来るとニュースで知り寄付しました。 トンガ王国への寄付が目的で、返礼品にはそんなに期待していませんでしたが、予想以上に美味しく本当にご飯が進みます(*^_^*) 容器も機能的で保存しやすく、ファンになりました。 レビューもほとんどしたことの無い私ですが、今回は感動したのでレビューを書きました。 これからもリピートしたい返礼品です(*^_^*) ありがとうございました。

※レビューは投稿された時点の内容です。該当のお礼品を選択するための寄付金額などが変更となっている場合があります。

長野県御代田町のご紹介

  1. 全国
  2. 長野県
  3. 御代田町

~長野県御代田町へようこそ~

御代田町は、日本屈指の活火山である標高2,568mの浅間山の南麓に広がる地域にあります。気候は年間を通して涼しく、降水量が比較的少ないため、優れた高原野菜(レタス、白菜、キャベツ)の産地として全国に知られています。その他には精密機械工業、食品加工と製造業が盛んであり、北陸新幹線や上信越道など、首都圏とのアクセス環境も整っており、利便性と環境面に恵まれた、暮らしやすい自然豊かな高原の町です。そして、人口増加率は長野県下でもトップクラスを誇り、年少人口や生産年齢人口の比率も高く、若い世代が多く暮らす町となっています。

また、毎年7月の最終土曜日には「信州・御代田龍神まつり」が開催されます。御代田町の夏の一大イベントです。

ふるさと納税の使い道情報

  1. 1. まちづくり全て(町長におまかせ)
  2. 2. 安全で快適な環境・循環型のまちづくりに関する事業
  3. 3. 希望と安心の持てるまちづくりに関する事業
  4. 4. 次代を担う人を育み文化のかおるまちづくりに関する事業
  5. 5. 個性あふれ競争力のある産業振興のまちづくりに関する事業
  6. 6. 龍神まつり開催に関する事業
  7. 7. 浅間国際フォトフェスティバル PHOTO MIYOTA開催に関する事業

お礼品のご紹介

  1. 浅間山の南麓に佇む御代田町では、冷涼な気候を活かした農産物をはじめ、皇室御用達のハンドバックやクラフトビール、地域の施設をご利用いただける優待券・宿泊券、そのほかにも食品や工芸品など、バラエティ豊かなお礼品を多数取り揃えております。地域ならではの魅力を感じられる特産品をぜひご覧ください。

おすすめキャンペーン他

おすすめ特集

関連特集

ページ上部へ