お礼品ID:1098630
加藤水産のピチピチ造り干物 5種セット 秋刀魚 鰊 鰈 鯖 北海道 弟子屈町 2522
加藤水産独自の低温熟成方法により、肉厚でふっくらな干物に仕上がりました。
寄付金額14,000円
- お礼品発送予定時期
- 2025年2月中旬以降より順次発送 (お届け時間帯指定可)
指定した時間帯にお届け
- ※離島はお届けできません。また、画像はイメージです。
- ※注意事項をご確認ください。
- 指定時間帯配送に関する注意事項
- ※交通状況や天候により、ご指定いただいた時間帯にお届けできない場合がございます。
- ※離島・一部の地域におきましてはお届け時間帯指定を行うことができません。
- 「コンビニ決済」「Pay-easy決済」をご希望の場合のご注意
- ※お礼品の発送は、お支払い確認後となります。
- ※お支払い手続きは、申込受付期間中に完了していただきますようお願いいたします。
お礼品の内容・特徴
◆お届けする干物
【ホッケ(約35cm)】
じっくり焼き上げると、じんわりと脂が滴り、旨味の凝縮されたホッケの味わいが、お口に広がります。
【サンマ(約32cm)】
脂ののったサンマは、塩分控えめで、深みとコクのある味に仕上げています。
【カレイ(約25cm)】
北海道を代表するカレイ「宗八」。脂ノリもよく、柔らかな身、皮まで美味しくお召し上がりいただけます。
【ニシン(約32.5cm)】
数の子がとれる「ニシン」は、焼くと脂が香ばしく、お箸がすすみます。
【サバ(約35.5cm)】
DHAやEPA、鉄分を含むサバは栄養があり、人気の干物です。
◆ふっくら旨い、干していない干物
低塩加工のため、魚の生臭さが少なく柔らかな食感が残ったままで、美味しくお召し上がりいただけます。
◆北海道自慢のピチピチ造り
「ピチピチ造り」は、水あめの浸透圧と半透膜を利用した、脱水製法の一夜干しです。
風に当てずに魚から、余分な水分を取り除くことで、ふっくら柔らかく焼きあがります。
味付けに、いわしを1年間漬け込み、発酵させた「魚醤」を加えることで味に深みとコクが生まれました。
■生産者の声
加藤水産は、北海道の弟子屈町で1965年から、蟹や海産物をはじめとした『北海道の美味しいもの』を卸・販売しております。
弟子屈町は北海道の東部に位置し、自然豊かで空気が澄んでおり、とても水が綺麗な地域です。
目利きの職人たちが厳選した新鮮な特産物を、全国の皆様へお届けできるよう日々努力しております。
ふるさと納税を通して、寄付いただいた皆さまに喜んでいただけるよう、北海道弟子屈の味とともに、『笑顔と真心』を全国へ発信していきます。
■内容量/加工地
・真ほっけ 1尾
・さんま 1尾
・宗八かれい 1尾
・にしん 1尾
・さば 1尾
加工地:すべて北海道弟子屈町
■原材料
さんま・真ほっけ・宗八かれい・にしん(北海道産)・食塩・魚醤・さば(ノルウェー産)
■賞味期限
発送日から3ヶ月
■注意事項/その他
※解凍後は、お早めにお召し上がりください。
※画像はイメージです。
寄付金受領証明書の発送予定時期
申込完了日から2週間程度 【1月にお申込みの場合のみ1ヶ月半程度】
お支払方法
-
クレジットカード決済
-
コンビニ決済
-
ID決済
-
キャリア決済
-
Pay-easy決済
- ※自治体、寄付金額ごとに使える決済方法は異なります。
- ※Pay-easy決済、コンビニ決済に関しては、入金した日が寄付証明書に記載される納付日になります。
- ※お支払方法について詳しくはこちら
ご注意事項
- ※このページは、提供元からの情報に基づき、作成・掲載をしています。
- ※提供元の規格変更などに伴い、お礼品は、本サイト掲載の情報から予告なく変更となる場合がございます。
- ※お礼品に関する義務表示事項(原材料、栄養成分、アレルギー情報、添加物など)については、お礼品到着後、お礼品の包装容器の表示ラベルをご確認ください。
- ※離島はお届けできません。
お問い合わせ窓口など
他にもこんなお礼品があります
北海道弟子屈町からのおすすめお礼品
カテゴリに関連するお礼品
その他干物
干物
お礼品レビュー
-
評価:2021年06月26日
リックさん
丁寧に梱包された箱を開けると、綺麗に捌かれ一尾ずつ真空された干物と共に、それぞれの解凍方法や調理法などが詳しく書かれた説明書があり、普通の紙とは違い水に濡れても大丈夫な耐水紙という細かな気配り◎ さっそく干物を焼いてみると、グリルを開けた時の香りが全然違い、思わず「美味そう!」と口ずさむほどでした。 スーパーで買う冷凍の干物は水っぽく感じる物が多いですが、この干物は全く違い、ふっくらした身で程よく水分が抜け、旨味が凝縮されている感じで絶品でした! 独自の製法だからそこの旨味なのでしょうか?最高の干物をいただきました!
-
評価:2021年03月26日
うえすとさん
魚はどれも大きくてふっくらして美味しくいただけました。 ありがとうございました。 ただ、パッケージにどの魚かのラベルが全くないために何の魚を食べているのかわからず、それぞれに記載があると良いかと思います。
北海道弟子屈町のご紹介
弟子屈町は、北海道の東部にあって釧路川の最上流部に位置し、阿寒摩周国立公園の56%を占め、世界有数の透明度を誇る「摩周湖」、周囲の峠などから一望できる「屈斜路湖」、噴気口が間近に望める「硫黄山」などを有する自然豊かな農業と観光の町です。
弟子屈町内の各地に点在する温泉も非常に豊富で、川湯温泉は『源泉100%かけ流し宣言』をしており、良質な温泉が楽しめます。「カヌー」や「摩周湖星紀行」をはじめとする「体験型観光」も盛んにおこなわれております。
また、古くから農業の町でもあり、「乳牛」や「肉牛」の生産、「小麦」「じゃがいも」「摩周そば」や「摩周メロン」をはじめとする農産物のほか、近年では、温泉熱を利用した「マンゴー」や「いちご」の生産など、幅広く農産品・加工品が生産されております。
ふるさと納税の使い道情報
- 環境保全事業
- 人材育成事業
- 産業振興事業
- 学校教育事業
- 社会教育事業
- 基盤整備事業
- 福祉医療事業
- まちづくりに関する事業
お礼品のご紹介
弟子屈町では、摩周湖の名水を使って釜茹でされた蟹をはじめとする海産加工品の他、そばやメロンなどの農産物、大自然の中でのびのび育った牛達から作られた牛乳やアイスに和牛、温泉熱を利用して作られたマンゴーなど多くの特産品を取り揃えております。弟子屈町ならではの返礼品をぜひお楽しみください。