お礼品ID:1086602


白石温麺おくずかけセット(各4袋)
伝承400年の白石名産「白石温麺(うーめん)」と白石の郷土料理「おくずかけ」レトルトの詰合せ
-
※
画像はイメージです。
-
※
注意事項をご確認ください。
- 「コンビニ決済」「Pay-easy決済」をご希望の場合のご注意
- ※お礼品の発送は、お支払い確認後となります。
- ※お支払い手続きは、申込受付期間中に完了していただきますようお願いいたします。
お礼品の内容・特徴
宮城県産小麦粉を100%使用した「宮城十割温麺」を4袋、地元白石の郷土料理でとろみがついた熱々のあんを温麺にかけて食べる「おくずかけ」のレトルト4食分、さらに麺つゆ4食分を詰め合せにした、これ1つで白石の味を堪能できるセットです。
■生産者の声
東京から新幹線で約2時間。宮城県の玄関口にある白石市は、「史跡のまち」として歴史文化財や自然環境が豊かな町です。
蔵王山麓の豊かな自然が生んだ美しい水が豊富な白石には『白石三白』と称した三つの名産品があります。時代は流れ三白のうち「和紙」「葛」は商業としての生産が途絶えてしまいましたが、「白石温麺」は、現在もこの土地で400年の伝統を守り続けています。
「はたけなか製麺」も伝統の製麺技術を継承しながら白石城に程近い場所で白石温麺をつくり続けています。伝承400年の味をぜひご賞味ください。
■内容量/製造地
【宮城十割温麺】360g×4袋
製造地:宮城県白石市
【おくずかけレトルト】200g×4袋
製造地:宮城県加美郡
【めんつゆ】70ml×4袋
製造地:三重県松阪市
■原材料
宮城十割温麺:小麦粉、食塩
おくずかけ:たけのこ、鶏肉、にんじん、ほんみりん、醤油、ごぼう、植物油脂、食塩、砂糖、風味調味料、干し椎茸/加工澱粉、調味料(アミノ酸等)、増粘剤(キサンタン)、カラメル色素、(一部に乳成分・小麦・大豆・鶏肉を含む)
めんつゆ:しょうゆ(国内製造)、砂糖混合異性化液糖、米発酵調味料、かつおぶしエキス、食塩、かつおぶし(粉砕)、混合ぶし(粉砕)、みりん/調味料(アミノ酸等)、酸味料、(一部に小麦・さば・大豆を含む)
■賞味期限
宮城十割温麺:製造日より1095日
おくずかけ:製造日より365日
めんつゆ:製造日より240日
■注意事項/その他
※画像はイメージです。
寄付金受領証明書の発送予定時期
お支払方法
クレジットカード決済
コンビニ決済
PayPayオンライン決済
キャリア決済
Pay-easy決済
-
※
自治体、寄付金額ごとに使える決済方法は異なります。
-
※
Pay-easy決済、コンビニ決済に関しては、入金した日が寄付証明書に記載される納付日になります。
-
※
お支払方法について詳しくはこちら
ご注意事項
-
※
このページは、提供元からの情報に基づき、作成・掲載をしています。
-
※
提供元の規格変更などに伴い、お礼品は、本サイト掲載の情報から予告なく変更となる場合がございます。
-
※
お礼品に関する義務表示事項(原材料、栄養成分、アレルギー情報、添加物など)については、お礼品到着後、お礼品の包装容器の表示ラベルをご確認ください。
お問い合わせ窓口など
他にもこんなお礼品があります
宮城県白石市からのおすすめお礼品
宮城県白石市のご紹介
白石市は、宮城県南部に位置し、伊達家の重臣片倉小十郎が築いた城下町です。宮城蔵王の裾野に広がる豊かな自然と水の恵みを受け、米・野菜・畜産などの農業生産も盛んであり、小原・鎌先温泉、みやぎ蔵王白石スキー場、宮城蔵王キツネ村など観光資源が豊富なまちでもあります。
伝統工芸品である弥治郎こけしは、近年のこけしブームで人気が再燃しており、毎年5月に開催される全日本こけしコンクールには多くの愛好家が訪れています。