ランキングとレビューで探せる認知度No.1ふるさと納税サイト

  1. 「ふるさと納税」ホーム  > 
  2. 地域から探す  > 
  3. 九州地方  > 
  4. 長崎県  > 
  5. 長崎市  > 
  6.  > 
  7. その他麺  > 
  8. ひふみ《具材付》長崎冷凍ちゃんぽん(2個)・冷凍皿うどん(2個)

お礼品ID:1083143

ひふみ《具材付》長崎冷凍ちゃんぽん(2個)・冷凍皿うどん(2個)
ひふみ《具材付》長崎冷凍ちゃんぽん(2個)・冷凍皿うどん(2個)
ひふみ《具材付》長崎冷凍ちゃんぽん(2個)・冷凍皿うどん(2個)
ひふみ《具材付》長崎冷凍ちゃんぽん(2個)・冷凍皿うどん(2個)

ひふみ《具材付》長崎冷凍ちゃんぽん(2個)・冷凍皿うどん(2個)

長崎県長崎市

さとふるアプリdeワンストップ申請対象?

創業昭和45年から受け継がれた長崎伝統の味をご家庭で簡単に、ご賞味いただけます。

0.0
0
寄付金額12,000円
お礼品発送予定時期
申込み次第随時発送
  • 離島はお届けできません。また、画像はイメージです。

  • 注意事項をご確認ください。

冷凍
「コンビニ決済」「Pay-easy決済」をご希望の場合のご注意
  • ※お礼品の発送は、お支払い確認後となります。
  • ※お支払い手続きは、申込受付期間中に完了していただきますようお願いいたします。

お礼品の内容・特徴

ひふみの長崎冷凍ちゃんぽんの魅力は10種類の具材と200gのボリューム。手作業直火で製造し真空パックに閉じ込めてすぐに急速冷凍にて凍結させておりますので野菜の『シャキシャキ感』は抜群です。時間がなくてもお鍋ひとつで調理できる本格派長崎ちゃんぽんは用意する材料はすべて入っていますので、野菜もお肉も準備不要です。しかも、麺にもこだわっています。長崎で生まれ、長崎の農家さんが育て、長崎の製麺業者が作った自信作『長崎ちゃん麦』を使用しております。『長崎ちゃん麦』はちゃんぽん専用に開発された小麦です。『なめらか』で『もちもち』とした食感が特徴です。
また、ひふみの長崎冷凍皿うどんの魅力は10種類の具材と豊富さに『とろみ調理済』で温めるだけと簡単です。麺はズバリ食感、このパリパリ感がクセになります。皿うどんは長時間じっくり炊いた自家製の鶏ガラスープで、とろ~りあんかけが堪らない。伝統に培われた老舗の味を包み込みました。本場長崎の味をご家庭で簡単にお楽しみいただけます。

■生産者の声
長崎市にて創業昭和45年から営業しております長崎伝統の『ちゃんぽん』を厳選した材料を使い手作りにて製造しております。是非一度ご賞味いただければ満足していただけます。ひふみの自信作です。

■内容量/製造地
長崎 冷凍ちゃんぽん(1食383g)×2
長崎 冷凍皿うどん(1食350g)×2
製造地:全て長崎市

■原材料
お礼品のラベルに記載
※アレルギー物質などの表示につきましては、さとふるサポートセンターまでご連絡ください。

■賞味期限
全て発送から冷凍で90日

■注意事項/その他
・お礼品が到着しましたら、早めに冷凍庫にて保存してください。
・いったん解けたものを再び凍結いたしますと、品質、味が変わりますのでご注意下さい。
・画像はイメージです。


お礼品詳細

配送方法 クール便(冷凍)
提供元 ひふみ
カテゴリ

お申込み・配送・その他

申込受付期間 受付期間外
配達外のエリア 離島

寄付金受領証明書の発送予定時期

入金確認日から1カ月以内

お支払方法

クレジットカード決済

コンビニ決済

PayPayオンライン決済

キャリア決済

Pay-easy決済

  • 自治体、寄付金額ごとに使える決済方法は異なります。

  • Pay-easy決済、コンビニ決済に関しては、入金した日が寄付証明書に記載される納付日になります。

  • お支払方法について詳しくはこちら

ご注意事項

  • このページは、提供元からの情報に基づき、作成・掲載をしています。

  • 提供元の規格変更などに伴い、お礼品は、本サイト掲載の情報から予告なく変更となる場合がございます。

  • お礼品に関する義務表示事項(原材料、栄養成分、アレルギー情報、添加物など)については、お礼品到着後、お礼品の包装容器の表示ラベルをご確認ください。

  • 離島はお届けできません。

長崎県長崎市のご紹介

  1. 全国
  2. 長崎県
  3. 長崎市

長崎市は、九州の西端に位置する人口約43万人のまちです。江戸時代、日本で唯一の貿易の窓口であったことから、まちには「和・華・蘭(日本の「和」、中国の「華」、オランダの「蘭」)文化」が根付いています。

2015年には端島炭坑(軍艦島)や旧グラバー住宅などの資産から構成される「明治日本の産業革命遺産」が、2018年には大浦天主堂や外海の出津集落、大野集落などの資産から構成される「長崎と天草地方の潜伏キリシタン関連遺産」が世界遺産に登録され、「2つの世界遺産があるまち」となりました。

ふるさと納税の使い道情報

  1. 1.「明治日本の産業革命遺産」 端島(軍艦島)の保全

  2. 2.クスノキ(被爆樹木)の保存

  3. 3.平和推進 長崎から世界へ“平和”の発信

  4. 4.歴史的文化的遺産の活用 歴史と文化にあふれたまち“長崎”

  5. 5.観光振興 長崎は“よかとこ”バイ

  6. 6.高齢者支援 長崎の父や母へ

  7. 7.教育・子育て支援 “ながさきっ子” に未来を託して

  8. 8.スポーツ振興

  9. 9. 芸術文化の振興 芸術文化をもっと楽しめるまち長崎に

  10. 10.市長おまかせ おまかせください“長崎のまちづくり”

おすすめキャンペーン

おすすめ特集

関連特集

ページ上部へ