お礼品ID:1076409




森林栽培原木乾しいたけ 7品詰め合わせセット

木漏れ日のさす森の中でじっくりと時間をかけて育った原木乾しいたけを、詰め合わせにいたしました。
-
※
画像はイメージです。
-
※
注意事項をご確認ください。
- 「コンビニ決済」「Pay-easy決済」をご希望の場合のご注意
- ※お礼品の発送は、お支払い確認後となります。
- ※お支払い手続きは、申込受付期間中に完了していただきますようお願いいたします。
お礼品の内容・特徴
古くから伝わる栽培技術を継承し、しいたけが自然に生えてくるのと同じ環境で育つ森林栽培にこだわった原木乾しいたけ。じっくりと時間をかけて生長するヤマザキ椎茸園の乾しいたけは、しいたけが本来持っている香り、旨味、肉質をそのままお楽しみいただけます。
※調理例
小粒どんこ「ちーたん」は、水で戻せば一口サイズの食べやすい大きさになり、そのまま煮物や焼きしいたけとしてご使用いただけます。
やや肉厚の「香信」は、薄く切って炒め物にしたり、そのまま煮物にしたりと、どのような用途にも幅広くお使いいただけます。
「こうこ」は、ステーキ用の肉厚しいたけです。もちろん、他の料理でも美味しく召し上がっていただけます。
「薄切りしいたけ」は、カット済みのスライスしいたけです。
「味付けしいたけ」「しいたけのふりかけ」は、手作りのしいたけ佃煮です。昔ながらの素朴な味わいをお楽しみください。
「きのこのこ」はパウダー状の焙煎粉末です。料理のだし、お菓子の材料など、またそのままお湯に溶かして飲料など、様々なシーンでお使いいただけます。
■生産者の声
獣害や自然環境の変化に伴い栽培形態の工業化が進む中で、より自然に近いしいたけ本来の味を1人でも多くの方にお楽しみいただけるよう、昔ながらの森林栽培に徹底的にこだわっています。
暖かい雑木林で長い時間をかけてゆっくりと育つ原木乾しいたけは、野性味あふれる風味としっかりした歯ごたえが特長となっております。
■内容量/原産地
・原木乾しいたけ「香信」 70g
・小粒どんこ「ちーたん」 80g
・薄切り乾しいたけ 50g
・ステーキ用肉厚乾しいたけ「こうこ」 70g
・味付けしいたけ 150g
・しいたけの生ふりかけ 80g
・きのこのこ 40g
原産地:全て三重県多気町
■原材料
・原木乾しいたけ「香信」:しいたけ(原木)
・小粒どんこ「ちーたん」:しいたけ(原木)
・薄切り乾しいたけ:しいたけ(原木)
・ステーキ用肉厚乾しいたけ「こうこ」:しいたけ(原木)
・味付けしいたけ:原木椎茸、醤油、味醂、三温糖
・しいたけの生ふりかけ:鰹節、原木椎茸、いりこ、白胡麻、昆布、海苔モロヘイヤ、醤油、みりん、三温糖、酢
・きのこのこ:しいたけ(原木)
■賞味期限
味付けしいたけ、しいたけの生ふりかけ:90日
原木乾しいたけ「香信」、小粒どんこ「ちーたん」、薄切り乾しいたけ、ステーキ用肉厚乾しいたけ「こうこ」、きのこのこ:360日
■注意事項/その他
※直射日光、高温多湿を避け、開封後は密閉して保存し、お早めにお使いください。
※味付けしいたけ、しいたけのふりかけは、開封後要冷蔵です。
※乾しいたけを調理の際は、石づきを取り除いてお使いください。
また、水で戻すには、冷水で5時間ほどかけてゆっくりと戻していただきますと、香りや旨味が凝縮されより美味しく召し上がっていただけます。
※画像はイメージです。
寄付金受領証明書の発送予定時期
お支払方法
クレジットカード決済
コンビニ決済
PayPayオンライン決済
キャリア決済
Pay-easy決済
-
※
自治体、寄付金額ごとに使える決済方法は異なります。
-
※
Pay-easy決済、コンビニ決済に関しては、入金した日が寄付証明書に記載される納付日になります。
-
※
お支払方法について詳しくはこちら
ご注意事項
-
※
このページは、提供元からの情報に基づき、作成・掲載をしています。
-
※
提供元の規格変更などに伴い、お礼品は、本サイト掲載の情報から予告なく変更となる場合がございます。
-
※
お礼品に関する義務表示事項(原材料、栄養成分、アレルギー情報、添加物など)については、お礼品到着後、お礼品の包装容器の表示ラベルをご確認ください。
お問い合わせ窓口など
三重県多気町からのおすすめお礼品
三重県多気町のご紹介
三重県多気町(たきちょう)は、三重県のほぼ中央に位置し、松阪商人の松阪市とお伊勢さんの伊勢市に囲まれた、緑豊かな農山村のまちです。
気が多いまちと書きますが、気はかつて氣と書き、氣は命の意味があることから、多くの命を育む場所、命を支えるのは食であることから、たくさんの食べ物が採れる場所という意味があります。
世界のブランド松阪牛の全体の20%を肥育する一大産地であり、さらに日本三大茶のひとつ伊勢茶の栽培も盛んで、春にはほのかなお茶のいい香りに包まれます。
他にも、多気町でしか栽培出来ない特産の伊勢いもや、多気町発祥の前川次郎柿など、町の名の由来のとおり、かねてから多くの産品が栽培されてきました。
多気町の自慢は、これらの豊富な食材だけではありません。前述の松阪牛肥育農家直営レストランや、伊勢いも料理専門店、ある全国紙で全国2位に輝いた農園レストラン、清流宮川の畔で絶景を観ながら味わえる茅葺き日本料理などなど、魅力的な飲食店が多数あります。
そして、何といっても全国的にも大変珍しい高校生が運営するレストラン、その名も「高校生レストラン まごの店」があり、営業日は多くのお客様で賑わっています。
私たちは、地域の産品を大切に、食の取り組みを進め、紡いできた農山村の原風景と営みを大切にしながら、次世代への引き継いでいきたいと考えています。
あなたとつながる。明日につなげる。多気町ふるさと納税。
気持ちあふれる、気が多いまち-多気町。ぜひ、応援してください。
ふるさと納税の使い道情報
-
未来を担う子どもたちを応援する事業
-
健康・福祉・スポーツのまちづくりを応援する事業
-
地域産業を応援する事業
-
安心して暮らせるまちづくりを応援する事業
-
高校生レストランの活動を応援する事業
-
町政全般
-
子どもたちの笑顔あふれる動物園再生事業