お礼品ID:1065699




【令和4年産】<愛和自然農法研究会>特栽米あきたこまち6kg(2kg×3袋)

真摯に米作りに取り組む生産者のお米プレミアム品!2kg袋の小分けになっていますので、シェアできます!
-
※
画像はイメージです。
-
※
注意事項をご確認ください。
- 「コンビニ決済」「Pay-easy決済」をご希望の場合のご注意
- ※お礼品の発送は、お支払い確認後となります。
- ※お支払い手続きは、申込受付期間中に完了していただきますようお願いいたします。
お礼品の内容・特徴
大豆粕・米ぬか・菜種などを原料にしたオリジナル有機肥料(有米味くん「うまみくん」)を長年使用し、可能な
限り大地に優しい自然循環農法を実践しております。甘味・弾力・艶・香りも良く、噛めば噛むほど旨味が判ります。
本お礼品の作り手は、米作りのプロが集う「愛和自然農法研究会」。通常のお米より化学肥料・化学農薬を50%以上
カットしてつくった安心・安全性の高い特別栽培米あきたこまちです。
~お召し上がりいただいた方からのお声~
「あきたこまち」と言っても、産地や生産方法等でその味は異なる。
この「あきたこまち」は、秋田県南の横手市で自然循環農法により栽培されているとのことで、たいへん美味しかった。
また、2kgと小分けされているので、使いやすく、友人等にプレゼントするにも便利である。
宮城出身で首都圏住み。東北の米がなんといっても一番と改めて思ってます。
その中であきたこまちは、もちっとしていて米の甘みが逸品。
冷めても美味しいのでおにぎりにしてもよし、ホカホカご飯に生玉子もよし。
生まれ育った地方をこれからも応援したい。
■生産者の声
昨今、日本の農作物栽培も簡略化が進んでおりますが、毎日食べるお米だからこそ、私たち
愛和自然農法研究会は手間を惜しまず「安心」「安全」「おいしい」がお米一粒一粒に宿る
ように丹精込めてつくっております。ごはんのお膳を囲みながらふるさと(横手市)の話題が
でれば幸いです。
■内容量/原産地
特別栽培米あきたこまち精米 6kg(2kg×3袋)
原産地:秋田県横手市
■賞味期限
30日
明確な賞味期限はありませんが、できるだけ早くお召し上がりください。
■注意事項/その他
高温多湿を避け、直射日光のあたらないところで保管をお願い致します。
寄付金受領証明書の発送予定時期
お支払方法
クレジットカード決済
コンビニ決済
PayPayオンライン決済
キャリア決済
Pay-easy決済
-
※
自治体、寄付金額ごとに使える決済方法は異なります。
-
※
Pay-easy決済、コンビニ決済に関しては、入金した日が寄付証明書に記載される納付日になります。
-
※
お支払方法について詳しくはこちら
ご注意事項
-
※
このページは、提供元からの情報に基づき、作成・掲載をしています。
-
※
提供元の規格変更などに伴い、お礼品は、本サイト掲載の情報から予告なく変更となる場合がございます。
-
※
お礼品に関する義務表示事項(原材料、栄養成分、アレルギー情報、添加物など)については、お礼品到着後、お礼品の包装容器の表示ラベルをご確認ください。
お問い合わせ窓口など
他にもこんなお礼品があります
秋田県横手市からのおすすめお礼品
お礼品レビュー
※レビューは投稿された時点の内容です。該当のお礼品を選択するための寄付金額などが変更となっている場合があります。
きぬとら
2021年02月01日
ひとり暮らしです。多くの自治体が5kgx1袋のところ、こちらは2kgx3袋に分けていただいているのが気に入ってます。いきなり5kg開封してもなかなか消費して行かないので未開封のまま保存できるのが嬉しいです。味ももちろん格別。引きこもり生活に非常に役立っています。ありがとうございました。
鈴木
2019年12月22日
栽培している人の顔が写真に載っていて信頼できます。 農薬を気にしているので、特別栽培米は安心です。
きなこ
2021年11月28日
寄付をしてすぐに発送いただきました。 2キロずつでありがたいです。 実家の母に贈ったので味はわかりませんが喜んでもらえました。ありがとうございます。
Water
2020年01月30日
1粒1粒がさらっとほどけて、味わいもあって美味しかったです!もっちりし過ぎてべたべたすることもなく、私好みでした!
秋田県横手市のご紹介
四季があざやかに移ろう美しいまち横手。雪解けとともにいっせいに花が開く春、あふれる日差しが作物を育てる暑い夏、足早に山を錦に染め上げる秋、しんしんと降る雪が全てを包み込む冬。
平安時代の後三年合戦の舞台として知られ、秋田佐竹藩の支城が置かれた横手は、交通の要として発展し、明治以降は農業と商業を中心産業として成長を重ねてきました。秋田県随一と言われた繁栄の歴史を伝える増田のまちなみには、明治・大正期に建築された伝統的な町家や内蔵が数多く残り、国の重要伝統的建造物群保存地区に選定されています。
また、横手盆地の寒暖差の大きな気候と肥沃な土壌は、豊かなみのりを与えてくれます。米どころとして稲作はもちろん、近年では野菜や果樹など多様な農産物を生産し、県内随一の複合農業地帯を形成しています。米麹を使用した発酵文化も根付き、いぶりがっこなどの漬物や味噌などを各家庭で仕込んで食してきました。横手やきそばなどの名物や、かまくらをはじめとした伝統行事やイベントもあり、多種多様な魅力を持つまち、横手。これからも、みなさまからの応援をいただきながら魅力あるまちづくりに邁進していければと思っております。
みなさまからのご支援をおまちしております。