初めての方でも簡単!ふるさと納税サイト

お礼品ID:1052017

令和5年産 伊賀米コシヒカリ8kg(3kg×1袋、5kg×1袋)
令和5年産 伊賀米コシヒカリ8kg(3kg×1袋、5kg×1袋)
令和5年産 伊賀米コシヒカリ8kg(3kg×1袋、5kg×1袋)
令和5年産 伊賀米コシヒカリ8kg(3kg×1袋、5kg×1袋)

令和5年産 伊賀米コシヒカリ8kg(3kg×1袋、5kg×1袋)

三重県伊賀市

14
さとふるアプリdeワンストップ申請対象外
さとふるアプリdeワンストップ申請対象外

噛めば噛むほど味わいが増し、味・香り・粘り・艶と四拍子揃った、伊賀を代表する美味しいお米です。

4.5
14

寄付金額11,000円

お礼品発送予定時期
お申し込み後、1週間程度で発送予定 (お届け時間帯指定可)
  • 画像はイメージです。
  • 注意事項をご確認ください。
時間帯指定可
指定時間帯配送に関するご注意
※交通状況や天候により、ご指定いただいた時間帯にお届けできない場合がございます。
※離島・一部の地域におきましてはお届け時間帯指定を行うことができません。

お礼品の内容・特徴

伊賀地域は、400万年前にあった古琵琶湖(琵琶湖の前身)のミネラル分豊富で肥沃な土壌で形成されており、淀川源流域の最上流部にあって水量豊富な清らかな水に恵まれています。
更に盆地特有の内陸型気候で気温の較差が大きく、これらのことから伊賀地域は古くから良質米の産地であると知られています。
伊賀米コシヒカリは過去、財)日本穀物検定協会の食味ランキングにより「特A」の最高評価をいただいた、美味しいお米です。
噛めば噛むほど甘みが増し、冷めても美味しいのが特徴です。噛みしめることによって引き出される伊賀米の旨味を是非お楽しみください。

■内容量/原産地
伊賀米コシヒカリ (3kg/三重県産伊賀米)×1袋
伊賀米コシヒカリ (5kg/三重県産伊賀米)×1袋

■賞味期限
夏場は約20日、冬場は約30日

■注意事項/その他
・お礼品がお手元に到着後、夏場は約20日、冬場は約30日を目安にご賞味ください。
・高温多湿や直射日光を避け、風通しの良い比較的涼しい所で保管してください。
・梱包資材の入荷状況により、パッケージが変更となる場合が御座います。予めご了承下さい。

お礼品詳細

提供元 伊賀ふるさと農業協同組合
カテゴリ

お申込み・配送・その他

申込受付期間 ~2024-08-31
配達外の
エリア

寄付金受領証明書の発送予定時期

申込完了日から2週間程度

お支払方法

  • クレジットカード決済

  • コンビニ決済

  • ID決済

  • キャリア決済

  • Pay-easy決済

  • ※自治体、寄付金額ごとに使える決済方法は異なります。
  • ※お支払方法について詳しくはこちら

ご注意事項

  • ※このページは、提供元からの情報に基づき、作成・掲載をしています。
  • ※提供元の規格変更などに伴い、お礼品は、本サイト掲載の情報から予告なく変更となる場合がございます。
  • ※お礼品に関する義務表示事項(原材料、栄養成分、アレルギー情報、添加物など)については、お礼品到着後、お礼品の包装容器の表示ラベルをご確認ください。

お問い合わせ窓口など

三重県伊賀市からのおすすめお礼品

さとふるアプリdeワンストップ申請

この自治体はワンストップ特例申請をオンラインで行えます。

※さとふるアプリからのみ申請可能です
※ワンストップ特例申請書の提出は不要です

閉じる

カテゴリに関連するお礼品

コシヒカリ

コシヒカリは、幅広い世代から愛される日本のお米の代表格です。新潟県、福島県、長野県といった米どころの他にも、福井県、富山県、岐阜県、京都府など、多くの地域で栽培されています。
コシヒカリが生まれたのは第二次世界大戦の終わり頃。十分な食料が確保できなかった当時、病に強く、一度にたくさん収穫できるコシヒカリは重宝されました。他品種との掛け合わせも行われ、多くのブランド米も誕生しています。あきたこまち、ヒノヒカリ、ひとめぼれ、森のくまさんなどはコシヒカリの子品種です。
もっちりとした食感や粘り、強い旨味が特徴のコシヒカリ。和食はもちろん洋風のおかずとも相性がよく、冷めても風味を損いません。炊き立てをそのまま食べても、おにぎりやお弁当に入れてもおいしく召し上がれます。様々な方法で、コシヒカリの美味しさをご堪能ください。
※お礼品や季節・環境によって消費期限や賞味期限が異なりますのでご注意ください。
※お礼品によって調理方法、保存方法、解凍方法が異なる場合がございます。お召し上がりの際にはお礼品の説明等をご確認ください。
コシヒカリは、幅広い世代から愛される日本のお米の代表格です。新潟県、福島県、長野県といった米どころの他にも、福井県、富山県、岐阜県、京都府など、多くの地域で栽培されています。
コシヒカリが生まれ... 続きを読む

さとふるでは米のお礼品を多数掲載しています。米の調理方法は、水を加えて炊飯器などで炊くのが一般的です。炊いたご飯はおにぎりや、酢飯にしてネタをのせて握ると寿司にもなります。水を多めにして煮るとおかゆもつくれます。炊き込みご飯や、雑炊なども定番料理です。また、パエリアやリゾットなどのように生米を炒めてから炊くという方法もあります。炒めものではチャーハン、揚げものではライスコロッケなど、幅広い料理にお使いいただけます。
ふるさと納税のお礼品として精米した米が届いたら、米びつや密閉容器に入れて、湿気の少ない冷暗所に保存してください。夏期など高温多湿になる季節は、冷蔵庫での保存が安心です。
※お礼品や季節・環境によって消費期限や賞味期限が異なりますのでご注意ください。
※お礼品によって調理方法、保存方法、解凍方法が異なる場合がございます。お召し上がりの際にはお礼品の説明等をご確認ください。
さとふるでは米のお礼品を多数掲載しています。米の調理方法は、水を加えて炊飯器などで炊くのが一般的です。炊いたご飯はおにぎりや、酢飯にしてネタをのせて握ると寿司にもなります。水を多めにして煮るとお... 続きを読む

お礼品レビュー

※数量違いなど異なるバリエーションに対するレビューも含まれます。
※レビュー投稿当時と現在でお礼品の詳細が変わっている場合がございます。また、レビュー投稿当時のお礼品の詳細が不明な場合はお礼品名を記載しておりません。

  • 評価:
    2025年01月30日

    sho5nakさん

    米がどこにも無い 助かりました

  • 評価:
    2024年10月08日

    田中さん

    たまたま米不足が騒がれるタイミングで すぐに返礼品も届き、とてもありがたかったです 伊賀は好きな地方なので、また遊びにも行きます

  • 評価:
    2024年09月28日

    熊木さん

    今回初の伊賀米を購入してみました。 炊き方なのかまだ絶妙な加減が難しいですが十分においしいです。

  • 評価:
    2024年09月23日

    べたさん

    三重県の誇る伊賀米、コシヒカリやゆめぴりかにはブランド力は劣るかもしれませんがその分実力には定評があるお米です。 普段使いの米としてここ3年以上頼んでいますが、品質のムラもなく美味しくいただけています。 3kgと5kgに分かれているのも使い勝手良くて便利しています。

  • 評価:
    2024年08月24日

    たくさん

    コメが品薄になっているので助かります。美味しい!

  • 評価:
    2024年05月30日

    ひよさん

    美味しいお米、冷めても美味しいです。 1年に3回くらい頂いてます!

  • 評価:
    2024年03月16日

    MASAさん

    家族の希望で注文しましたが、発送もスピーディで、食感も良く、美味しく頂いています。

  • 評価:
    2023年07月22日

    ねこさん

    小粒で美味しいです。

  • 評価:
    2022年11月03日

    さいたさん

    美味しいお米でした♪

  • 評価:
    2020年12月27日

    miさん

    伊賀米はスーパーでも買える(三重在住)ので、安心して、こちらのお礼の品を選ぶことができました。 知人にもあげようと、少量のお米がついているこちらのセットにしましたが、 今まで頼んでいたビニールの10キロ入りの袋に入っている伊賀米よりも、こちらの紙の袋に入ってるお米のほうが、なんだかおいしく感じました。なにか違いがあるのかしら。。。 とにかくお米は毎日の必需品で、いただけるのはたいへんありがたく、またお願いしたいと思います。

もっと見る

※数量違いなど異なるバリエーションに対するレビューも含まれます。

※レビュー投稿当時と現在でお礼品の詳細が変わっている場合がございます。また、レビュー投稿当時のお礼品の詳細が不明な場合はお礼品名を記載しておりません。

三重県伊賀市のご紹介

  1. 全国
  2. 三重県
  3. 伊賀市

『忍者市』宣言!― ひそかに育んだ魅力あふれる「伊賀もの」のまち ―

三重県伊賀市は忍者発祥の地として、忍者の歴史文化や精神を継承するとともに、忍者を活かした観光やまちづくりに取り組んでいます。日本一、二の高石垣で知られる伊賀上野城のふもとでは、春には誰もが忍者気分を味わえる「伊賀上野NINJAフェスタ」が開催され、秋にはこの地で生まれた俳聖松尾芭蕉の業績を称える「芭蕉祭」や、ユネスコ無形文化遺産に登録されたダンジリ行事で有名な「上野天神祭」が行われるなど、歴史と文化が香る自然豊かなまちです。

ふるさと納税の使い道情報

  1. 1.誰もが希望をもって働くことができるまちづくり
  2. 2.安心して子どもを産み、育てることができるまちづくり
  3. 3.心豊かに暮らし続けることができるまちづくり
  4. 4.魅力を高め、にぎわいと交流を生み出すまちづくり
  5. 5.自治体におまかせ

お礼品のご紹介

  1. 伊賀市では、四方を囲む伊賀盆地のきれいな水と豊かな土壌で育まれた『伊賀米』や希少価値の高い“肉の横綱”『伊賀牛』、伊勢志摩サミットで用いられた『伊賀酒』、世代を問わず人々を魅了する『伊賀焼』など、全国に誇るブランド品を多数取り揃えております。ぜひ伊賀ならではの名産品をご覧ください。

おすすめキャンペーン他

おすすめ特集

関連特集

ページ上部へ