- 「ふるさと納税」ホーム >
- お礼品から探す >
- 果物・フルーツ >
- 梨 >
- 和梨 >
- ここのえまち産電子技法栽培梨 約5kg
お礼品ID:1046406

ここのえまち産電子技法栽培梨 約5kg
電子技法(電子水・炭を使用)で栽培した、みずみずしくとても甘い梨です。
-
※
画像はイメージです。
-
※
注意事項をご確認ください。
- 「コンビニ決済」「Pay-easy決済」をご希望の場合のご注意
- ※お礼品の発送は、お支払い確認後となります。
- ※お支払い手続きは、申込受付期間中に完了していただきますようお願いいたします。
お礼品の内容・特徴
おいしく、また自然の風味を出せるような梨づくりにこだわっています。
果樹園に炭を埋め、電子水(酸素の多い水)をかけ、土壌や大気の環境を良くし、天恵緑汁(ヨモギやセリを黒砂糖につけてそのエキスを取ったもの)や、乳酸菌(米のとぎ汁と牛乳で作ったもの)、玄米酢、天然カルシウム(海藻やイリコ等の粉末)、自然塩など自然界にある物質を利用して梨の樹の生命力を高めながら栽培しています。
■生産者の声
ここのえまちで栽培した季節ごとの旬の梨をお届けします。
お届けするのは、時期により次の5種類です。
◆二十世紀:味が引き締まる甘さと、酸味が絶妙のバランスです。
◆豊水:甘みが強くて、やさしい酸味があり、果肉は果汁をたっぷり含んでいてジューシーです。
◆あきづき;果肉がやわらくて緻密、酸味が少なく甘みをしっかり感じられます。
◆新高:みずみずしい食感で、風味豊かな甘さを持ち、酸味は少なめです。
◆新興:果肉はやわらかくて果汁も多く、甘さの中に適度な酸味があります。
家族みんなで心を込めて作った梨です。
ぜひご賞味ください。
■内容量/原産地
梨 約5kg 1箱/大分県
(二十世紀・豊水・あきづき・新高・新興のうちいずれか一種類)
■消費期限
7日
■注意事項/その他
・発送時期によりお届けする品種が変わります。発送時期、品種はお選びいただけません。予めご了承ください。
・収穫前後の気象状況や自然災害等の影響により、お届けまでにお時間をいただく場合がございます。
・品種により個数に違いがあります。ご指定は出来ません。
・画像はイメージです。
・農作物のため、状態をよく確認し新鮮なうちにお召し上がりください。
お支払方法
クレジットカード決済
コンビニ決済
PayPayオンライン決済
キャリア決済
Pay-easy決済
-
※
自治体、寄付金額ごとに使える決済方法は異なります。
-
※
Pay-easy決済、コンビニ決済に関しては、入金した日が寄付証明書に記載される納付日になります。
-
※
お支払方法について詳しくはこちら
ご注意事項
-
※
このページは、提供元からの情報に基づき、作成・掲載をしています。
-
※
提供元の規格変更などに伴い、お礼品は、本サイト掲載の情報から予告なく変更となる場合がございます。
-
※
お礼品に関する義務表示事項(原材料、栄養成分、アレルギー情報、添加物など)については、お礼品到着後、お礼品の包装容器の表示ラベルをご確認ください。
お問い合わせ窓口など
大分県九重町からのおすすめお礼品
お礼品レビュー
※レビューは投稿された時点の内容です。該当のお礼品を選択するための寄付金額などが変更となっている場合があります。
><
2020年11月15日
梨自体は大きくて立派だったのですが... 全ての梨がどこかが当たっており傷んでいました 残念でした。
R
2019年12月31日
ちょうどスーパーなどでは旬が終わり売らなくなった頃においしい梨が届きましたので、とても楽しめました。味もあまくおいしかったです。
Nishi24
2019年11月26日
とても大きくて、おいしい梨が届きました。電子技法栽培だから、おいしいのでしょうか?贅沢にたくさん食べさせていただきました。来年もふるさと納税の時には、ぜひお願いしようと思いました!ありがとうございます。
99toku
2019年10月18日
今年3回目です。今回は、あきづきが届きました。みずみずしくて、甘くとても美味しかったです。大きな梨が10個入ってました。時期により届く梨が違うのも楽しみです。年内にあと1回頼みたいと思います。
シエナ
2020年12月23日
まず何といっても梨の大きさにびっくりしました。片手ではとてももちきれないほどの大きさにまず驚きました。サイズは大きいですが、味も良く、甘くてとてもみずみずしかったです。
mochimochi
2020年10月16日
10月中旬に新高梨が届きました。 かなり大きなサイズの梨が9つも入っていました。 さっそく冷蔵庫で冷やしていただきましたが、みずみずしくて甘みがあって、食べごたえのある梨でした。新高梨は初めて食べましたが、こんなに美味しいんですね。この時期にふるさと納税で梨が食べれて嬉しいです。 電子技法栽培は初めて聞きましが、農家の方の工夫でこんなに美味しい梨ができるんだなぁと思いました。 今度は時期を変えて違う梨も食べてみたいなと思いました。
さむさむ
2019年11月26日
11月に梨が食べられて嬉しいです。 梨が好きなのですが、季節外れになると店頭でも見かけないので ふるさと納税でも同様に無いだろうと思っていました。 物はためしと、10月30日に検索し冷凍以外でここが見つかりました。 送られてきた梨は、大人の男性の手に収まらないほど大きくて、美味しい シャキシャキの梨でした。 ただし、一見表面はえくぼのようになっていて、ハイシーズンの丸い ふっくらした梨ではありませんが、そこは承知の上です。 特段いたみもありませんし、梱包もしっかりされていたので満足です。 今度は、違う時期にも頼んでみたいですね。
tyga
2019年10月26日
最初に届いた梨は、中が茶色に変色していて、ほぼ食べられる物ではありませんでしたので、サポートセンターへ連絡して、再度別の梨が届いたのですが、味は美味しいのに、それもやはり中が茶色に変色しているものが半分程度の割合でありました。もう諦めました。リピはないと思います。
kaniponnz
2018年12月18日
梨が15個入ってやってきました。 梱包もしっかりされており、傷んだりということはありませんでした。 納税する際、品種は届くまで分からないとのことで不安はありましたが、とってもみずみずしく、甘みもありつつさっぱりとしたおいしい梨が届きました。 味、量共に満足ですが、品種がわからないという点がやはり気にはなるかなと思い★は4つとさせていただきます。 しかし電子技法栽培とはどんなものだろうと、試で納税してみてよかったと思える品ではありました。 電子技法栽培というのを初めて知りました。おいしくするために栽培方法を工夫している農家さん達はたくさんいると思うのでこのように納税を通してどんどん自治体はアピールしていってほしいと思いました。
大分県九重町のご紹介
九重町は大分県の南西部に位置し、総面積271.37km2に及ぶ広大な面積を有しています。
久住山、大船山、三俣山などの九州の屋根と呼ばれる九重山群、日本屈指の高原美を誇る飯田高原、九重“夢”温泉郷といわれる随所に湧き出る温泉、滝や渓谷に見る美しい水景観、火山景観等があり、四季折々の美しい自然景観と日本一の高さを誇る「九重“夢”大吊り橋」など豊富な観光資源に恵まれています。
ふるさと納税の使い道情報
-
1.九重町の自然保護・保全事業
-
2.高齢者の福祉向上事業
-
3.コミュニティ推進事業
-
4.雇用創出事業
-
5.子育て支援事業
-
6.定住促進事業
-
7.観光振興事業
-
8.農林業振興事業
-
9.使途を指定しない