お礼品ID:1040734



戸河内ウイスキー 700ml

国の特別名勝「三段峡」に程近い鉄道用試掘トンネル跡を活用した「戸河内貯蔵庫」内の樫樽で熟成させたウイスキーです。
-
※
画像はイメージです。
-
※
注意事項をご確認ください。
- 「コンビニ決済」「Pay-easy決済」をご希望の場合のご注意
- ※お礼品の発送は、お支払い確認後となります。
- ※お支払い手続きは、申込受付期間中に完了していただきますようお願いいたします。
お礼品の内容・特徴
特徴の異なるグレーンウイスキー(柔らかな甘みをもつ原酒、ミネラルや穀物感豊かな原酒)と適度なピート香とバニラやチョコレート様の柔らかな甘みを持つモルトウイスキーをブレンドしました。若々しさを活かし、ライトな味わいの中に力強さを感じさせるウイスキーです。
【特徴】
色:明るい黄金色。
香り:若い香りだが全体を包む甘いハニーナッツコーンフレークの上立ち香に続き、かすかなピート香が現れる。
味わい:軽く穏やかな味わい。穀物やはちみつを感じさせる甘い香りがよりまろやかさを感じさせる。
フィニッシュ:かすかなピート香が後味を引き締める。
寄付金受領証明書の発送予定時期
お支払方法
クレジットカード決済
コンビニ決済
PayPayオンライン決済
キャリア決済
Pay-easy決済
-
※
自治体、寄付金額ごとに使える決済方法は異なります。
-
※
Pay-easy決済、コンビニ決済に関しては、入金した日が寄付証明書に記載される納付日になります。
-
※
お支払方法について詳しくはこちら
ご注意事項
-
※
このページは、提供元からの情報に基づき、作成・掲載をしています。
-
※
提供元の規格変更などに伴い、お礼品は、本サイト掲載の情報から予告なく変更となる場合がございます。
-
※
お礼品に関する義務表示事項(原材料、栄養成分、アレルギー情報、添加物など)については、お礼品到着後、お礼品の包装容器の表示ラベルをご確認ください。
お問い合わせ窓口など
他にもこんなお礼品があります
広島県安芸太田町からのおすすめお礼品
お礼品レビュー
※レビューは投稿された時点の内容です。該当のお礼品を選択するための寄付金額などが変更となっている場合があります。
じゅん
2022年11月23日
ストレート、ロック、ハイボールで飲み比べしました。 香りが豊かなのでストレートもおいしいですがアルコールキツめなので氷あった方がいいかも。 申し込みから数日で発送してもらえたのがすごく嬉しかった。
ふるさと納税はじめて
2020年12月22日
戸河内ってどこ?と思うところからスタートしましたが、届いて一口。馥郁とした香りですぅっと喉を通りました。 ウイスキーの返礼品は有名どころはすぐに無くなるとかの争奪戦らしいですが、全く知らない土地の地ウイスキーに出会えるのもふるさと納税の楽しみですね。
akiaki
2022年11月29日
家呑みでいろいろウイスキーをためして呑んでいますが、この戸河内ウイスキーはロックでいただくのに最高でした。次回も早めに寄付するつもりです。
さちこ
2022年11月08日
プレゼントしました!味見したのですが、樽の香りもあって、美味しかったです!
ミッキー
2020年08月03日
今回初めて頼みました。依頼後1週間前後で届きまして、配送等の梱包状況も 割れ物だけに、丁寧に梱包されていまして、とても製品に対する思いを感じました。 瓶のパッケージもお洒落で、食卓に置いておいても雰囲気のある感じで、華が添えている感じがします。 開封してすぐに飲みましたが、とても美味しかったです。 香りも芳醇でかすかに甘い香りも感じますし、口当たりも滑らかでとても飲みやすく、製造者のこだわりを感じます。 アルコール度数も丁度良いので、我が家のお酒のレパートリーが増えて満足です。 これからも飲み続けていきたいと思いました。
広島県安芸太田町のご紹介
安芸太田町(あきおおたちょう)は町面積の約90%を森林が占め、広島の母なる川、太田川源流域にあり、県内で最も人口が少なく少子高齢化が進む過疎の町です。しかしながら広島市内から約1時間の場所に位置し、春には桜並木のドライブ、夏は星空のような蛍、秋には燃えるような紅葉、冬には目を見張るような雪景色。四季折々、里山の風景があふれています。ぷらっと寄りたくなる、帰ってきたくなる、そんな町です。
私たちはこの町を次世代に引き継ぎ、笑顔があふれる町にしたいと考えています。
そして、ふるさと納税を通じ、みなさんの「ふるさと」になりたいと願っています。
みなさんの温かいご支援、お待ちしております。
ふるさと納税の使い道情報
-
1 子育て支援に関する事業
-
2 教育の振興に関する事業
-
3 自然、環境保全に関する事業
-
4 加計高校支援に関する事業
-
5 観光の振興に関する事業
-
6 伝統文化の継承に関する事業
-
7 農林水産業、商工の振興に関する事業
-
8 1~7の指定を町長に任せます