ランキングとレビューで探せる利用率No.1ふるさと納税サイト

  1. 「ふるさと納税」ホーム  > 
  2. 地域から探す  > 
  3. 近畿地方  > 
  4. 兵庫県  > 
  5. 西宮市  > 
  6. 菓子・スイーツ  > 
  7. その他和菓子  > 
  8. 西宮菓一條の和菓子詰め合わせ

お礼品ID:1009586

西宮菓一條の和菓子詰め合わせ
西宮菓一條の和菓子詰め合わせ
西宮菓一條の和菓子詰め合わせ
西宮菓一條の和菓子詰め合わせ

西宮菓一條の和菓子詰め合わせ

兵庫県西宮市

さとふるアプリdeワンストップ申請対象外

材料にこだわり、全て職人の手作業で作っています。特に自家製餡はどこにも負けない自信があります。

0.0
0
寄付金額20,000円
お礼品発送予定時期
お申込み後、順次発送
  • 画像はイメージです。

  • 注意事項をご確認ください。

「コンビニ決済」「Pay-easy決済」をご希望の場合のご注意
  • ※お礼品の発送は、お支払い確認後となります。
  • ※お支払い手続きは、申込受付期間中に完了していただきますようお願いいたします。

お礼品の内容・特徴

一年を通して人気の和菓子を詰め合わせました。
「茂ちぎく」に使用している粒餡は北海道産の最高級の大納言を職人が丁寧に炊いています。中に柔らかい求肥が入っています。
「吹上」は宮中献上銘菓で卵をふんだんに使って焼き上げたしっとりとしたお菓子です。
「笹ういろ」は上質な抹茶を使用したういろう生地に栗とかなこ豆をちりばめて笹の葉でくるんでいます。
「栗のあらわれ」は大きな栗が1粒入っています。餡は全て自家製餡で職人が豆から丁寧に炊きあげています。

■生産者の声
安心・安全・ほんまものの和菓子を全て職人の手作りで、手間暇惜しまず、美味しい物を食べて頂きたい一心でお作りしています。

■内容量/原産地
・吹上 10個 ・茂ちぎく 6個 ・栗のあらわれ 5個 ・笹ういろ 3個〔製造地:西宮市〕

■原材料
吹上:白小豆、砂糖、小麦粉、卵、バター、生乳、イスハタ
茂ちぎく:北海道産大納言、砂糖、トレハロース、餅粉、最中種、水飴、寒天
栗のあらわれ:栗、北海道産白金時豆、砂糖、トレハロース、小麦粉、卵、炭酸、みりん
笹ういろ:砂糖、トレハロース、上用粉、栗、かなこ豆、浮き粉、小麦粉、抹茶、増粘多糖類、塩

■注意事項/その他
アレルギー27品目表示は下記の通りです。
吹上:小麦・卵・乳・大豆(本品は、小豆)を使用しております。
茂ちぎく:大豆(本品は、小豆)を使用しております。
栗のあらわれ:小麦・卵・大豆(本品は小豆)を使用しております。
笹ういろ:小麦、大豆(本品は小豆)を使用しております。

お礼品詳細

賞味期限 7日
提供元 菓一條栄久堂吉宗
カテゴリ

お申込み・配送・その他

申込受付期間 通年
配達外のエリア

寄付金受領証明書の発送予定時期

申込完了日から2週間程度

お支払方法

クレジットカード決済

コンビニ決済

PayPayオンライン決済

キャリア決済

Pay-easy決済

  • 自治体、寄付金額ごとに使える決済方法は異なります。

  • Pay-easy決済、コンビニ決済に関しては、入金した日が寄付証明書に記載される納付日になります。

  • お支払方法について詳しくはこちら

ご注意事項

  • このページは、提供元からの情報に基づき、作成・掲載をしています。

  • 提供元の規格変更などに伴い、お礼品は、本サイト掲載の情報から予告なく変更となる場合がございます。

  • お礼品に関する義務表示事項(原材料、栄養成分、アレルギー情報、添加物など)については、お礼品到着後、お礼品の包装容器の表示ラベルをご確認ください。

兵庫県西宮市のご紹介

  1. 全国
  2. 兵庫県
  3. 西宮市

西宮市は、大正14年4月1日の市制から90余年の歴史を歩んできました。

古くは、廣田神社・西宮神社などの門前町、宿場町として栄え、江戸時代には宮水を使った酒造りが盛んになり、明治末期からは住宅開発が進むとともに、阪神間モダニズム芸術文化の中心地となりました。

また、昭和38年には「文教住宅都市宣言」を行い、その誇り高い都市目標を基調としたまちづくりを進めてきました。

山・川・海の自然に恵まれた環境、交通の至便さ、美しく閑静な街なみ、上質な文化風土、多くの大学・短期大学を有する恵まれた教育環境は、わがまちの誇るべき財産です。近年では、県立芸術文化センターや有名な洋菓子店なども、街のあたらしい魅力となっており、このような多彩な魅力は、市内外から「関西で住みたいまち」として高く評価されています。

ふるさと納税の使い道情報

  1. 新型コロナウイルス感染症対策事業(新型コロナ対策みやっこ元気寄附金)

  2. 市の文化振興事業など(文化振興基金)

  3. 社会福祉施設の新設拡充や在宅福祉事業など(「青い鳥」福祉基金)

  4. 高齢者の社会的活動の経費助成(長寿ふれあい基金)

  5. 市内看護学校に通う在学者の奨学金(協愛奨学基金)

  6. 花と緑のまちづくりを進める事業(緑化基金)

  7. 経済的理由で修学困難な高校生・大学生への奨学金(奨学基金)

  8. 児童・生徒の国際交流や国際教育の振興(教育振興基金)

  9. 図書館の資料収集や設備の整備など(図書館振興基金)

  10. 市民のスポーツ振興を図るための事業(スポーツ振興基金)

  11. さくらやまなみバスを継続的に運行するための事業(バス事業基金)

  12. お出かけ時の休憩場所となるベンチの設置事業(どうぞベンチ寄附金)

  13. 犬猫等の動物愛護に関する施策の推進 ~実質的殺処分数ゼロの取組~ (動物愛護基金)

  14. 指定なし

おすすめキャンペーン

おすすめ特集

関連特集

ページ上部へ