ふるさと納税の用語集 | 限度額とは
限度額(げんどがく)とは
ふるさと納税では、寄付金のうち2,000円を超える部分について、一定の上限までは所得税・住民税から全額控除を受けられます。この一定の上限(限度額)を超える寄付をしてしまうと、自己負担分が2,000円から増えてしまうため、ふるさと納税ではご自身の限度額を知ることがまず第一歩となります。限度額は、総所得金額や家族構成、住んでいる地域、他の控除との兼ね合いで決まるため、人それぞれ異なります。
控除上限額は、さとふるの「税額控除シミュレーション」や「控除上限額の早見表」で確認できます。「源泉徴収票」「確定申告書」「納税通知書」をご用意いただくとさらに詳細な控除計算を行うことができます
※2016年10月時点の情報です。