お礼品ID:3305790
お礼品の内容・特徴
ウニ専門店を展開する世壱屋が、「ウニを生かした新たな商品を」と手掛けた、
道産ウニや道産米を使った弁当「元祖うにめし」です。
世壱屋特製の出汁でご飯を炊きこみ、独自製法で熟成させたウニを乗せて冷凍。
電子レンジで解凍して召し上がれます。
ふっくらとした食感で薄味に仕上げたこだわりの一品です。
一口食べれば、とろけるようなウニの甘みと、磯の香りがふわりと広がるご飯の絶妙なハーモニーは、まさに絶品です。
【食べ方】
蓋をしたまま電子レンジで600w3分30秒温めてお召し上がりください。
解凍後は冷蔵庫で保管し、2日以内にお召し上がりください。
【原材料】
米(北海道産)、うに(北海道産)、しその実わかめ(わかめ、醤油、砂糖、その他)、生姜酢漬け、ねぎ、昆布だし、米油、みりん/調味料(アミノ酸)、香料、甘味料(天草、ソルビット)、着色料(黄4、青1)(一部に小麦を含む)
【注意事項】
デザインの変更によりパッケージが異なる場合がございます。
解凍後の再凍結はしないでください。
賞味期限は-18℃以下の保存で設定したものです。
ご家庭の冷凍庫は温度の変化が大きいので、賞味期限内であっても、お早めにお召し上がりください。
道産ウニや道産米を使った弁当「元祖うにめし」です。
世壱屋特製の出汁でご飯を炊きこみ、独自製法で熟成させたウニを乗せて冷凍。
電子レンジで解凍して召し上がれます。
ふっくらとした食感で薄味に仕上げたこだわりの一品です。
一口食べれば、とろけるようなウニの甘みと、磯の香りがふわりと広がるご飯の絶妙なハーモニーは、まさに絶品です。
【食べ方】
蓋をしたまま電子レンジで600w3分30秒温めてお召し上がりください。
解凍後は冷蔵庫で保管し、2日以内にお召し上がりください。
【原材料】
米(北海道産)、うに(北海道産)、しその実わかめ(わかめ、醤油、砂糖、その他)、生姜酢漬け、ねぎ、昆布だし、米油、みりん/調味料(アミノ酸)、香料、甘味料(天草、ソルビット)、着色料(黄4、青1)(一部に小麦を含む)
【注意事項】
デザインの変更によりパッケージが異なる場合がございます。
解凍後の再凍結はしないでください。
賞味期限は-18℃以下の保存で設定したものです。
ご家庭の冷凍庫は温度の変化が大きいので、賞味期限内であっても、お早めにお召し上がりください。
お礼品詳細
容量 | 260g |
---|---|
保存方法 | 要冷凍(-18度以下) |
賞味期限 | 枠外底部に記載 |
アレルギー | 小麦、大豆、ごま |
配送温度帯 | 冷凍 |
のし対応 | 可能(内熨斗のみ) |
提供元 | 余市町 |
カテゴリ |
お申込み・配送・その他
申込受付期間 | 通年 |
---|---|
配達外の | エリア
寄付金受領証明書の発送予定時期
申込完了日から2週間程度
お支払方法
-
クレジットカード決済
-
コンビニ決済
-
ID決済
-
Pay-easy決済
- ※自治体、寄付金額ごとに使える決済方法は異なります。
- ※お支払方法について詳しくはこちら
ご注意事項
- ※このページは、提供元からの情報に基づき、作成・掲載をしています。
- ※提供元の規格変更などに伴い、お礼品は、本サイト掲載の情報から予告なく変更となる場合がございます。
- ※お礼品に関する義務表示事項(原材料、栄養成分、アレルギー情報、添加物など)については、お礼品到着後、お礼品の包装容器の表示ラベルをご確認ください。
お問い合わせ窓口など
こちらの返礼品についてのお問い合わせは下記となります。
対応窓口:余市町総合政策部 政策推進課
受付時間:(平日)9:00~17:00
電話番号:050-5527-0937
メールアドレス:support@yoichi.furusato-lg.jp
北海道余市町からのおすすめお礼品
お礼品レビュー
0.0
北海道余市町のご紹介
余市町は、北海道西部の積丹半島の付け根に位置し、豊かな自然、温暖な気候の恩恵を受けて、農業・水産業といった第一次産業、水産加工業等の第二次産業、竹鶴政孝氏による大日本果汁株式会社(現ニッカウヰスキー株式会社)の設立など、活気ある発展を遂げてきた歴史があります。
近年では特区制度を活用したワイン産業が隆盛著しく、余市町のワインも世界的な高評価を得るに至っております。
ふるさと納税の使い道情報
- 活力と魅力に満ちた個性あるふるさとづくりに資する事業
お礼品のご紹介
余市町は緩やかな丘陵を背に日本海に面し、北海道の雄大な自然に囲まれた「山の幸」と「海の幸」に恵まれた食資源豊かな町です。ニッカウヰスキー工場の創業地であり、今でもウイスキー製造が続けられているほか、北海道でも比較的温暖で雨の少ない気候がワイン用ぶどうの生産に適していることから、近年では多様で良質なワインの生産も盛んに行われています。食のフルコースを取りそろえる余市町の特産品をぜひご覧ください。