初めての方でも簡単!ふるさと納税サイト

お礼品ID:3305433

岩沼みんなの家のみんなのお米!“ひとめぼれ”アルファ化米 15個[No.5704-1729]
岩沼みんなの家のみんなのお米!“ひとめぼれ”アルファ化米 15個[No.5704-1729]
岩沼みんなの家のみんなのお米!“ひとめぼれ”アルファ化米 15個[No.5704-1729]
岩沼みんなの家のみんなのお米!“ひとめぼれ”アルファ化米 15個[No.5704-1729]

岩沼みんなの家のみんなのお米!“ひとめぼれ”アルファ化米 15個[No.5704-1729]

宮城県岩沼市

0
さとふるアプリdeワンストップ申請対象外
さとふるアプリdeワンストップ申請対象外

“ひとめぼれ”アルファ化米

0.0
0

寄付金額23,000円

お礼品発送予定時期
入金確認後1ヶ月程度
  • ※離島、沖縄県はお届けできません。また、画像はイメージです。
  • 注意事項をご確認ください。

お礼品の内容・特徴

【アルファ化米とは?】
特殊な加工で作られた、とっても便利な非常食です。
水やお湯を注ぐだけで、誰でも簡単においしいごはんが食べられます。
普通のお米とは違い、なんと賞味期限は2030年9月!
火や炊飯器がなくても大丈夫なので、災害時の備えにぴったりです。
しかもコンパクト&軽量だから、場所を取らずに備蓄できます。

【岩沼みんなの家の取り組みと「みんなのお米!アルファ化米」について】
「岩沼みんなの家」は、2013年に東京のIT企業であるインフォコム(株)によって建てられ、それから12年間にわたって地域と共に活動し、農業支援や防災教育、震災の記憶を伝える取り組みなど、さまざまな形で社会に貢献してきました。
「みんなのお米!アルファ化米」は、被災地の農家から適正な価格でお米を仕入れ、地域に仕事を生み出す6次産業化にもつながっています。
このお米を企業や個人が導入することは、災害時の食の備えになるだけでなく、防災意識を高め、地域や社会へのやさしいつながりを育むCSR活動としても価値のあるものです。

【内容量】
岩沼みんなの家のみんなのお米!“ひとめぼれ”アルファ化米 100g×15個セット

※画像はイメージです。
※沖縄、離島への発送は出来ません。
※年末年始を除く発送になります。
※ご不在等でお受取りできなかった場合の再送は致しかねます。
※上記のエリアからの申し込みは返礼品の手配が出来ないため、「キャンセル」または「寄附のみ」とさせていただきます。予めご了承ください。

事業者:一般社団法人 岩沼みんなのアグリツーリズム&イノベーション

お礼品詳細

配送方法 通常便
賞味期限 製造から常温5年
提供元 岩沼市
カテゴリ

お申込み・配送・その他

申込受付期間 通年
配達外の
エリア
離島、沖縄県

寄付金受領証明書の発送予定時期

申込完了日から1週間~2週間程度

お支払方法

  • クレジットカード決済

  • コンビニ決済

  • ID決済

  • キャリア決済

  • Pay-easy決済

  • ※自治体、寄付金額ごとに使える決済方法は異なります。
  • ※お支払方法について詳しくはこちら

ご注意事項

  • ※このページは、提供元からの情報に基づき、作成・掲載をしています。
  • ※提供元の規格変更などに伴い、お礼品は、本サイト掲載の情報から予告なく変更となる場合がございます。
  • ※お礼品に関する義務表示事項(原材料、栄養成分、アレルギー情報、添加物など)については、お礼品到着後、お礼品の包装容器の表示ラベルをご確認ください。
  • ※離島、沖縄県はお届けできません。

お問い合わせ窓口など

こちらの返礼品についてのお問い合わせは下記となります。


対応窓口:政策部 市長公室

受付時間: 8:30~17:15(土日祝・12/29~1/3休み)

電話番号:0223-23-0386

メールアドレス:furusato-nouzei@city.iwanuma.miyagi.jp

宮城県岩沼市からのおすすめお礼品

さとふるアプリdeワンストップ申請

この自治体はワンストップ特例申請をオンラインで行えます。

※さとふるアプリからのみ申請可能です
※ワンストップ特例申請書の提出は不要です

閉じる

カテゴリに関連するお礼品

さとふるでは米のお礼品を多数掲載しています。米の調理方法は、水を加えて炊飯器などで炊くのが一般的です。炊いたご飯はおにぎりや、酢飯にしてネタをのせて握ると寿司にもなります。水を多めにして煮るとおかゆもつくれます。炊き込みご飯や、雑炊なども定番料理です。また、パエリアやリゾットなどのように生米を炒めてから炊くという方法もあります。炒めものではチャーハン、揚げものではライスコロッケなど、幅広い料理にお使いいただけます。
ふるさと納税のお礼品として精米した米が届いたら、米びつや密閉容器に入れて、湿気の少ない冷暗所に保存してください。夏期など高温多湿になる季節は、冷蔵庫での保存が安心です。
※お礼品や季節・環境によって消費期限や賞味期限が異なりますのでご注意ください。
※お礼品によって調理方法、保存方法、解凍方法が異なる場合がございます。お召し上がりの際にはお礼品の説明等をご確認ください。
さとふるでは米のお礼品を多数掲載しています。米の調理方法は、水を加えて炊飯器などで炊くのが一般的です。炊いたご飯はおにぎりや、酢飯にしてネタをのせて握ると寿司にもなります。水を多めにして煮るとお... 続きを読む

お礼品レビュー

0.0

宮城県岩沼市のご紹介

  1. 全国
  2. 宮城県
  3. 岩沼市

岩沼市は仙台市の中心部から南へ18kmのところに位置する街です。

千年の昔から「東北を旅する人々は必ず岩沼を通る」とも言われ、江戸時代には東街道、奥州街道、陸前浜街道といった旧街道の宿場町として賑わったと伝えられており、日本三稲荷のひとつと言われる竹駒神社(※)の門前町や岩沼藩3万石の城下町として、さらには阿武隈川を行き交う水運の拠点としても栄える街でした。

現在も国道4号と国道6号、JRの東北本線と常磐線がそれぞれ合流する地点であり、仙台空港や仙台東部道路とともに、東北地方の交通の要衝として知られています。

※三稲荷については諸説あります。

ふるさと納税の使い道情報

  1. 1.ふるさとづくり全般に活用
  2. 2.福祉の充実
  3. 3.教育の充実
  4. 4.産業振興
  5. 5.生活環境の整備

お礼品のご紹介

  1. 宮城県岩沼市では、地域の特性を生かしたバラエティ豊かなお礼品を多数取り揃えております。地域ならではの魅力を感じられる特産品をぜひご覧ください。

おすすめキャンペーン他

おすすめ特集

関連特集

ページ上部へ