初めての方でも簡単!ふるさと納税サイト

お礼品ID:3216388

玄米君 自然栽培 (500g) [0676]
玄米君 自然栽培 (500g) [0676]
玄米君 自然栽培 (500g) [0676]

玄米君 自然栽培 (500g) [0676]

青森県つがる市

0
さとふるアプリdeワンストップ申請対象
?
さとふるアプリdeワンストップ申請対象
?

玄米君は安心安全を極めた自然栽培玄米を香ばしく焙煎し、微粉末にした返礼品

0.0
0

寄付金額11,000円

お礼品発送予定時期
※入金確認後、おおむね2~3週間程度で発送となります。 (お届け時間帯指定可)
時間帯指定可

指定した時間帯にお届け

  • ※離島はお届けできません。また、画像はイメージです。
  • 注意事項をご確認ください。
指定時間帯配送に関する注意事項
※交通状況や天候により、ご指定いただいた時間帯にお届けできない場合がございます。
※離島・一部の地域におきましてはお届け時間帯指定を行うことができません。
「コンビニ決済」「Pay-easy決済」をご希望の場合のご注意
※お礼品の発送は、お支払い確認後となります。
※お支払い手続きは、申込受付期間中に完了していただきますようお願いいたします。

お礼品の内容・特徴

玄米君は安心安全を極めた自然栽培玄米を香ばしく焙煎し、微粉末にした返礼品。
香ばしい美味しさで、どなたでも食べやすい粉の玄米食です。

玄米を2回焙煎して粉にすることで、香ばしくて癖がなく飲みやすくなっています。
また特別な機械で細かく粉にしているため、お湯でもお水でも何にでもよく溶けます。

《玄米君の簡単な召し上がり方》
★お茶代わりに
カップにお好みの量の玄米君を入れ、お湯を適量に注いで、かき混ぜながらお茶代わりにお召し上がりください。
(1日分の目安は約20g/大さじ軽く2杯くらいです)

★豆乳、ミルク、コーヒー、味噌汁などに
玄米君20g程度を2~3回に分けて豆乳、ミルク、コーヒー、味噌汁などに混ぜてお召し上がりください。
どんな料理にも合いますので、工夫次第で簡単に美味しく玄米食を楽しめます。

★ご飯に混ぜるとオコゲご飯の香ばしさ!
水加減を整えた後に、お米1合あたり小さじ1杯の玄米君を混ぜて炊いてください。
または炊き上がったご飯に素早く混ぜてください。
美味しい玄米ご飯を楽しめます。

ぜひ、お試しください。

【注意事項】
※万が一、届いた返礼品に破損などがあった場合には、必ず画像撮影の上、破棄される前にご連絡ください。
※画像はイメージです。
※原料の調達状況により発送までお時間をいただく場合がございます。

※離島への発送はできません。

※誠に恐れ入りますが、配達希望日のご指定はできません。

※長期不在等により返礼品をお受取りできなかった場合、再発送はできかねますので、あらかじめご了承ください。
(通常、返礼品配送時にご不在の場合、返礼品は配送業者で一時保管となりますので、不在通知に記載の配送業者にご連絡をお願いします。)

※年末年始・ゴールデンウィーク・お盆期間などの長期休暇中は、お届けまでにお時間がかかる場合がございます。

■配送方法:通常便

■提供事業者:トータル企画

お礼品詳細

賞味期限 加工日より1年
内容量 500g
提供元 つがる市
カテゴリ

お申込み・配送・その他

申込受付期間 通年
配達外の
エリア
離島

寄付金受領証明書の発送予定時期

申込完了日から2週間程度

お支払方法

  • クレジットカード決済

  • コンビニ決済

  • ID決済

  • キャリア決済

  • Pay-easy決済

  • ※自治体、寄付金額ごとに使える決済方法は異なります。
  • ※Pay-easy決済、コンビニ決済に関しては、入金した日が寄付証明書に記載される納付日になります。
  • ※お支払方法について詳しくはこちら

ご注意事項

  • ※このページは、提供元からの情報に基づき、作成・掲載をしています。
  • ※提供元の規格変更などに伴い、お礼品は、本サイト掲載の情報から予告なく変更となる場合がございます。
  • ※お礼品に関する義務表示事項(原材料、栄養成分、アレルギー情報、添加物など)については、お礼品到着後、お礼品の包装容器の表示ラベルをご確認ください。
  • ※離島はお届けできません。

お問い合わせ窓口など

こちらの返礼品についてのお問い合わせは下記となります。


対応窓口:つがる市役所総務部総務課ふるさと納税係

受付時間:(平日)8:30~17:15

電話番号:0173-42-2111

メールアドレス:furusato@city.tsugaru.lg.jp

青森県つがる市からのおすすめお礼品

さとふるアプリdeワンストップ申請

この自治体はワンストップ特例申請をオンラインで行えます。

※さとふるアプリからのみ申請可能です
※ワンストップ特例申請書の提出は不要です

閉じる

カテゴリに関連するお礼品

玄米

さとふるでは玄米のお礼品を多数掲載しています。調理する時はゴミやもみ殻を取り除くように2、3回さっと水で洗い、水加減は米1に対して水が1.6~2になるようにします。白米に比べて吸水しにくいので、最低でも6時間以上は浸水させてください。炊く前に少量の塩を入れるとふっくらと柔らかく炊きあがります。玄米ご飯はカレーやチャーハンと相性がよく、他にも炒った玄米を煮出してこした玄米スープや、玄米ご飯を野菜や豆などとドレッシングで和えてサラダにする方法もあります。栄養豊富な玄米をいつもの食卓にとりいれてみてはいかがでしょうか。
ふるさと納税のお礼品として玄米が届いたら、できるだけ空気に触れないように密閉容器に入れ、高温多湿の場所を避けて保存してください。冷蔵庫などで保存するとおいしさが長持ちします。
※お礼品や季節・環境によって消費期限や賞味期限が異なりますのでご注意ください。
※お礼品によって調理方法、保存方法、解凍方法が異なる場合がございます。お召し上がりの際にはお礼品の説明等をご確認ください。
さとふるでは玄米のお礼品を多数掲載しています。調理する時はゴミやもみ殻を取り除くように2、3回さっと水で洗い、水加減は米1に対して水が1.6~2になるようにします。白米に比べて吸水しにくいので、... 続きを読む

さとふるでは米のお礼品を多数掲載しています。米の調理方法は、水を加えて炊飯器などで炊くのが一般的です。炊いたご飯はおにぎりや、酢飯にしてネタをのせて握ると寿司にもなります。水を多めにして煮るとおかゆもつくれます。炊き込みご飯や、雑炊なども定番料理です。また、パエリアやリゾットなどのように生米を炒めてから炊くという方法もあります。炒めものではチャーハン、揚げものではライスコロッケなど、幅広い料理にお使いいただけます。
ふるさと納税のお礼品として精米した米が届いたら、米びつや密閉容器に入れて、湿気の少ない冷暗所に保存してください。夏期など高温多湿になる季節は、冷蔵庫での保存が安心です。
※お礼品や季節・環境によって消費期限や賞味期限が異なりますのでご注意ください。
※お礼品によって調理方法、保存方法、解凍方法が異なる場合がございます。お召し上がりの際にはお礼品の説明等をご確認ください。
さとふるでは米のお礼品を多数掲載しています。米の調理方法は、水を加えて炊飯器などで炊くのが一般的です。炊いたご飯はおにぎりや、酢飯にしてネタをのせて握ると寿司にもなります。水を多めにして煮るとお... 続きを読む

お礼品レビュー

0.0

青森県つがる市のご紹介

  1. 全国
  2. 青森県
  3. つがる市

青森県つがる市は「新田の歴史が彩る日本のふるさと」を基本理念とした、昔ながらの田園風景が広がる自然豊かなまちです。

「米」「メロン」「スイカ」「リンゴ」などの生産が盛んで、主要農産物8品目や加工品を「つがるブランド」として全国に発信しています。

世界文化遺産の構成資産に認定された亀ヶ岡石器時代遺跡で出土した「遮光器土偶」をかたどり、目から10色の光を放つJR木造駅舎は圧巻です。

ふるさと納税の使い道情報

  1. 0.市政全般
  2. 1.農業の振興
  3. 2.まつりやイベントの充実
  4. 3.文化財・文化遺産の保護・整備
  5. 4.子育て支援
  6. 5.観光の振興

お礼品のご紹介

  1. つがる市では農産物の栽培が盛んであり、特に、雪国の寒暖差を生かして育てた糖度の高いりんごや、甘さ・みずみずしさが特徴であるスイカやメロン、2023年に作付面積・10アールあたり収量・収穫量全てが県内1位となったお米など、主要な農産物8品目は「つがるブランド」として全国に発信しています。
    また、世界文化遺産の一つとして登録された「亀ヶ岡石器時代遺跡」は、国の重要文化財である遮光器土偶が出土したことで知られており、縄文にちなんだ返礼品があるのも当市の特徴の一つです。

おすすめキャンペーン他

おすすめ特集

関連特集

ページ上部へ