初めての方でも簡単!ふるさと納税サイト

お礼品ID:3209321

佐川町×須崎市コラボ品<ヒノキの木箱入り土佐打ち刃物万能包丁
佐川町×須崎市コラボ品<ヒノキの木箱入り土佐打ち刃物万能包丁
佐川町×須崎市コラボ品<ヒノキの木箱入り土佐打ち刃物万能包丁

佐川町×須崎市コラボ品<ヒノキの木箱入り土佐打ち刃物万能包丁

高知県佐川町

0
さとふるアプリdeワンストップ申請対象
?
さとふるアプリdeワンストップ申請対象
?

《福祉×商工連携型返礼品》 福祉・商工連携で福祉施設をPRしたいとの想いに共感した迫田刃物さんが協力して実現しました。

0.0
0

寄付金額74,000円

お礼品発送予定時期
入金確認後、2ヶ月程度で発送 (お届け時間帯指定可)
  • 画像はイメージです。
  • 注意事項をご確認ください。
時間帯指定可

指定した時間帯にお届け

指定時間帯配送に関するご注意
※交通状況や天候により、ご指定いただいた時間帯にお届けできない場合がございます。
※離島・一部の地域におきましてはお届け時間帯指定を行うことができません。

お礼品の内容・特徴

《福祉×商工連携型返礼品》
福祉・商工連携で福祉施設をPRしたいとの想いに共感した迫田刃物さんが協力して実現しました。
隣町である、佐川町のさくら福祉事業所へ箱の製作を依頼して出来上がった返礼品です。

~須崎市より~
須崎市では、新型コロナウイルス感染症などの影響により、受託作業の減少を余儀なくされた障害者就労継続支援施設の事業継続を支援し、利用者の努力の証である工賃の向上に繋げるために、須崎市須崎市のふるさと納税返礼品事業者が行う作業について、就労継続支援施設への委託を進める取り組みを行っています。
その取り組みに迫田さんが賛同し、木工製品の加工技術を持つさくら福祉事業所さん(佐川町)と連携して生まれたのが、この製品になります。
須崎市としても、この返礼品によって須崎市の障がい者施策を、全国の皆さまに知ってもらえれば、と考えております。


【名 称】
桧の木箱入り土佐打刃物舟行型万能包丁

【材 質】
◆包丁 地金:軟鉄
鋼:黄鋼(黄紙二号)
柄:胡桃
◆木箱 ヒノキ材

【サイズ】
◆包丁
刃渡り 約15cm
全長 約33cm
◆木箱
桧箱(外寸370mm×81mm×40mm/内寸352mm×65mm×25mm)
内箱(外寸200mm×62mm×15mm/内寸190mm×52mm×10mm)

【包丁の種類】
両刃包丁

【注意事項】
◆包丁
・料理以外には、使用をお控え下さい。
・包丁は、刃先は、錆びる鋼を使用しておりますので、ご使用後は洗剤で汚れを洗い流し、乾いたタオルなどで水分を完全に拭き取って乾燥させた状態で保管してください。
しばらくお使いにならない場合は、錆防止のため、刃物用のお手入れ油やサラダ油などを軽く塗り、新聞紙などで包んで保管されることをお勧めいたします。
・捏ねると刃が欠けるおそれがありますので、危険です。
捏ねないように(刃を入れた後、包丁を掴んでいる手の手首を左右にひねらずに)使用して下さい。
◆木箱
気温・湿度により膨張・収縮します。直射日光、ストーブやエアコンの風があたる場所では反り・ゆがみ・割れ・変色の恐れがあります。

お礼品詳細

内容量 1セット
配送方法 通常便
提供元 佐川町
カテゴリ

お申込み・配送・その他

申込受付期間 通年
配達外の
エリア

寄付金受領証明書の発送予定時期

申込完了日から2週間程度

お支払方法

  • クレジットカード決済

  • コンビニ決済

  • ID決済

  • キャリア決済

  • Pay-easy決済

  • ※自治体、寄付金額ごとに使える決済方法は異なります。
  • ※お支払方法について詳しくはこちら

ご注意事項

  • ※このページは、提供元からの情報に基づき、作成・掲載をしています。
  • ※提供元の規格変更などに伴い、お礼品は、本サイト掲載の情報から予告なく変更となる場合がございます。
  • ※お礼品に関する義務表示事項(原材料、栄養成分、アレルギー情報、添加物など)については、お礼品到着後、お礼品の包装容器の表示ラベルをご確認ください。

お問い合わせ窓口など

こちらの返礼品についてのお問い合わせは下記となります。


対応窓口:佐川町役場 産業振興課

受付時間:(平日)8:30~17:15

電話番号:0889-22-7724

メールアドレス:furusatotax@town.sakawa.lg.jp

高知県佐川町からのおすすめお礼品

さとふるアプリdeワンストップ申請

この自治体はワンストップ特例申請をオンラインで行えます。

※さとふるアプリからのみ申請可能です
※ワンストップ特例申請書の提出は不要です

閉じる

お礼品レビュー

0.0

高知県佐川町のご紹介

  1. 全国
  2. 高知県
  3. 佐川町

高知県佐川町は、人口約1万2千人程(2024年5月1日時点)の小さな町で、緑豊かな山林と田園が織りなす美しい景色が広がります。

昔から自然環境を活かした農業を主な産業としていますが、町面積の7割を森林が占める本町では、近年「地域おこし協力隊」を活用した自伐型林業に取り組んでいます。

また、日本植物学の父と称された「牧野富太郎」博士の出身地であり、植物を通じて人と人がつながりあう「植物のまち」を目指しています。まちを見渡せばいたるところで四季折々の草花を楽しむことができ、地域内外の方々との植栽交流や初めての方でも参加できる様々な植栽イベントを開催しております。

ふるさと納税の使い道情報

  1. 医療・福祉・子育ての充実
  2. 教育・文化・スポーツの振興
  3. 産業・観光の振興
  4. 防災・減災・交通安全・防犯の推進
  5. その他

お礼品のご紹介

  1. 佐川町は、水質が全国トップクラスの仁淀川の支流が流れる盆地上の地形で、昔から自然環境を活かした農業を生業とし、米や茶、ニラ、果樹など豊富で多様な農産物が収穫できます。また、工芸品やスイーツなど、バラエティ豊かな特産品を多数取り揃えています。

おすすめキャンペーン他

おすすめ特集

関連特集

ページ上部へ