初めての方でも簡単!ふるさと納税サイト

お礼品ID:3170782

いづものモロヘイヤ100ファミリーサイズ(2700粒)【4_5-001】

いづものモロヘイヤ100ファミリーサイズ(2700粒)【4_5-001】

島根県出雲市

0
さとふるアプリdeワンストップ申請対象
?
さとふるアプリdeワンストップ申請対象
?

出雲市産有機モロヘイヤ100%のサプリメントです。

0.0
0

寄付金額45,000円

お礼品発送予定時期
7月上旬より準備でき次第、順次発送します。
  • 画像はイメージです。
  • 注意事項をご確認ください。

お礼品の内容・特徴

私たちは島根県出雲市でモロヘイヤを栽培している農家です。
自社で有機栽培したモロヘイヤのみを使用した”いづものモロヘイヤ100”は販売から20年以上、多くの方にご愛顧いただいているお品です。
JAS認証の取得年月日2024年7月29日
・モロヘイヤは野菜の王様と言われているほど栄養素が豊富に含まれています。β-カロテンはにんじんの約1.4倍、ビタミンCはカボチャの約4倍、カルシウムはホウレン草の約5.3倍、葉酸はケールの約2倍含まれています。ネバネバ成分も摂ることができます。青汁に多く使用される大麦若葉やケール、アシタバと比較しても栄養成分に優れています。

・今話題の成分ケルセチンも豊富で、いづものモロヘイヤ100 12粒でタマネギ約2個分のケルセチンを摂取することができます。

・いづものモロヘイヤ100はモロヘイヤをそのまま乾燥して粒にしたサプリメントなので、安全で効率的に野菜の栄養分を摂取できます。有機栽培モロヘイヤ100%&食品添加物等無添加なのでお子さまからご年配の方まで安心してお召し上がりいただけます。

・粒なので青汁のように溶かす必要がなく、簡単に飲むことができます。味もくせがなく飲みやすいです。携帯にも便利で保存食にもお使いいただけます。

お召し上がり方:1回5粒を目安に1日3回程度、多めの水分(コップ1杯程度)でお召し上がりください。
注意点:本製品は添加物を一切使用していないため、色調の変化や袋内に原料由来の粉の付着がございますが、品質には問題ございません。万全を期しておりますがお気づきの点がございましたらご連絡ください。
保存方法:高温多湿、直射日光を避け、開封後はなるべく早くお召し上がりください。
賞味期限:別途製品ラベルに記載(6ヵ月以上)
提供事業者:健幸ファーム 株式会社いづも農縁〒693-0071島根県出雲市稲岡町281

【内容量】
いづものモロヘイヤ100 ファミリーサイズ:2700粒(594g)

【配送方法】
通常

【賞味期限】
出荷日から180日

【返礼品提供事業者】
株式会社いづも農縁

お礼品詳細

提供元 出雲市
カテゴリ

お申込み・配送・その他

申込受付期間 通年
配達外の
エリア

寄付金受領証明書の発送予定時期

納付を確認した月の翌月上旬

お支払方法

  • クレジットカード決済

  • コンビニ決済

  • ID決済

  • キャリア決済

  • Pay-easy決済

  • ※自治体、寄付金額ごとに使える決済方法は異なります。
  • ※お支払方法について詳しくはこちら

ご注意事項

  • ※このページは、提供元からの情報に基づき、作成・掲載をしています。
  • ※提供元の規格変更などに伴い、お礼品は、本サイト掲載の情報から予告なく変更となる場合がございます。
  • ※お礼品に関する義務表示事項(原材料、栄養成分、アレルギー情報、添加物など)については、お礼品到着後、お礼品の包装容器の表示ラベルをご確認ください。

お問い合わせ窓口など

こちらの返礼品についてのお問い合わせは下記となります。


対応窓口:出雲市役所 総合政策部 縁結び定住課 ふるさと寄附係

受付時間:(平日)8:30~17:15

電話番号:0853-21-6274

メールアドレス:izumo-brand@city.izumo.shimane.jp

島根県出雲市からのおすすめお礼品

さとふるアプリdeワンストップ申請

この自治体はワンストップ特例申請をオンラインで行えます。

※さとふるアプリからのみ申請可能です
※ワンストップ特例申請書の提出は不要です

閉じる

お礼品レビュー

0.0

島根県出雲市のご紹介

  1. 全国
  2. 島根県
  3. 出雲市

出雲市(いずもし)は、古事記や日本書紀、出雲國風土記に登場する出雲神話の舞台として全国に知られるとともに、出雲大社、荒神谷遺跡、西谷墳墓群などの歴史・文化遺産と、日本海、宍道湖、斐伊川などの豊かな自然に恵まれた地域です。

また、旧暦の10月に全国の神々が出雲の国に参集されると言われていることから、出雲では旧暦の10月を「神無月(かんなづき)」ではなく「神在月(かみありづき)」と呼びます。お集まりになった神々は、出雲の地で人々のご縁組みなどについて会議をされると言われていて、様々な「ご縁」を求めて多くの方が訪れる「縁結びのまち」としても知られています。

ふるさと納税の使い道情報

  1. 縁結びのまち出雲のシティセールス・ブランド化推進
  2. プロスポーツ化支援
  3. 出雲の魅力の情報発信
  4. 産業・観光の振興に資する事業
  5. 環境先進都市の構築に資する事業
  6. 芸術文化の振興、歴史文化資源の保存・活用に資する事業
  7. スポーツ振興に資する事業
  8. ぬくもりのある福祉サービスの充実と高齢者福祉に資する事業
  9. 生きる力と夢を育む教育の充実と子育て支援に資する事業
  10. 参画と協働によるまちづくりに資する事業
  11. その他目的達成のために市長が必要と認める事業

お礼品のご紹介

  1. 島根県出雲市では、地域の特性を生かしたバラエティ豊かなお礼品を多数取り揃えております。地域ならではの魅力を感じられる特産品をぜひご覧ください。

おすすめキャンペーン他

おすすめ特集

関連特集

ページ上部へ