初めての方でも簡単!ふるさと納税サイト

お礼品ID:3084568

<愛媛県 鯛さつま&鯛めしセット(鯛さつま2袋・鯛めし4袋)> 魚 丼 郷土料理 食べ比べ 特産品
<愛媛県 鯛さつま&鯛めしセット(鯛さつま2袋・鯛めし4袋)> 魚 丼 郷土料理 食べ比べ 特産品
<愛媛県 鯛さつま&鯛めしセット(鯛さつま2袋・鯛めし4袋)> 魚 丼 郷土料理 食べ比べ 特産品
<愛媛県 鯛さつま&鯛めしセット(鯛さつま2袋・鯛めし4袋)> 魚 丼 郷土料理 食べ比べ 特産品

<愛媛県 鯛さつま&鯛めしセット(鯛さつま2袋・鯛めし4袋)> 魚 丼 郷土料理 食べ比べ 特産品

愛媛県西予市

1
さとふるアプリdeワンストップ申請対象外
さとふるアプリdeワンストップ申請対象外

『鯛さつま飯』と『鯛めし』は、昔から受け継がれる愛媛の郷土料理です。 本品は愛媛県宇和海産の新鮮な真鯛を使用した、『鯛さつま飯』と『鯛めし』をお楽しみいただけます。 また、鯛めしには下記にて説明している、二通りのお召し上がり方がございます。 ◎本品は、一袋ごとにどちらの味でもお楽しみいただけます◎ 是非一度、愛媛の伝統の味をご賞味下さいませ。

5.0
1

寄付金額17,000円

お礼品発送予定時期
1ヶ月以内に順次発送予定。 ※配送日の指定はできません。 ※さとふるアプリとは連携しておりません
  • 画像はイメージです。
  • 注意事項をご確認ください。
冷凍

お礼品の内容・特徴

【内容量】
・鯛さつま 2袋
 1袋あたり160g

・鯛めしの素 4袋
 1袋あたり160g(内、具材80g)
 炊き込み鯛めしの場合1袋2合分

・刻みのり(鯛めし用)4袋
 1袋あたり0.3g

●鯛さつま飯●
新鮮な鯛を焼いたほぐし身と、麦味噌をすり合わせたものに、鯛のだし汁を加えた料理です。熱々のご飯にかけていただくと、どこか懐かしく優しい味わいをお楽しみいただけます。

●鯛めし●
地域によって食べ方や呼び名が異なります。

・南予地方:鯛の刺身をタレに漬け込み、生卵と共にご飯にかけていただく、卵かけご飯タイプ。
”ひゅうが飯"や"六宝"という名でも知られています。

・東予/中予地方:鯛とご飯を共に炊き上げる炊き込みご飯タイプ。

【有限会社 丸台レストラン野福】は、愛媛県西予市宇和町にて、『食べ処呑み処 野福』という飲食店を営んでおります。
店主は生まれも育ちも西予市出身で、地元で愛される食べ呑み処を目指し、今年で創業60年を迎えました。
近年、コロナウイルスの影響で、地元(宇和海)の食材である、鯛の消費量が減少しています。水産業・飲食業共に元気を取り戻し、地元を盛り上げていきたいと思っております。
また、以前のように、気軽に旅行に行くことが難しくなり、愛媛に来られなくなった方が沢山いらっしゃいます。その方々にも、愛媛の郷土料理をお届けし、笑顔になってもらいたいと、この度製品化を致しました。

美味しい食材と、昔から受け継がれる伝統の味で、一人でも多くの方々を笑顔に出来れば幸いです。

お礼品詳細

提供元 有限会社 丸台レストラン野福
消費期限 製造後半年(別途表記) ※解凍後はすぐにお召し上がりください。
配送方法 冷凍
提供元 西予市
カテゴリ

お申込み・配送・その他

申込受付期間 通年
配達外の
エリア

寄付金受領証明書の発送予定時期

申込完了日から2週間程度

お支払方法

  • クレジットカード決済

  • コンビニ決済

  • ID決済

  • キャリア決済

  • Pay-easy決済

  • ※自治体、寄付金額ごとに使える決済方法は異なります。
  • ※お支払方法について詳しくはこちら

ご注意事項

  • ※このページは、提供元からの情報に基づき、作成・掲載をしています。
  • ※提供元の規格変更などに伴い、お礼品は、本サイト掲載の情報から予告なく変更となる場合がございます。
  • ※お礼品に関する義務表示事項(原材料、栄養成分、アレルギー情報、添加物など)については、お礼品到着後、お礼品の包装容器の表示ラベルをご確認ください。

お問い合わせ窓口など

こちらの返礼品についてのお問い合わせは下記となります。

対応窓口:一般社団法人西予市観光物産協会

受付時間:(平日)8:30~17:15

電話番号:0894-89-3143

メールアドレス:seiyo.nouzei@seiyo-kankou.or.jp

愛媛県西予市からのおすすめお礼品

さとふるアプリdeワンストップ申請

この自治体はワンストップ特例申請をオンラインで行えます。

※さとふるアプリからのみ申請可能です
※ワンストップ特例申請書の提出は不要です

閉じる

お礼品レビュー

※数量違いなど異なるバリエーションに対するレビューも含まれます。
※レビュー投稿当時と現在でお礼品の詳細が変わっている場合がございます。また、レビュー投稿当時のお礼品の詳細が不明な場合はお礼品名を記載しておりません。

  • 評価:
    2022年10月30日

    ひのりさん

    追加で必要な調味料や薬味も不要でコロナ禍で遠方に行けない時に地元の美味しい郷土料理を頂け万人受けする白ご飯に合う商品です。 また、中に手書き手紙が入っておりこれぞ、ふるさと納税っていう地元応援につながると感じました。

※数量違いなど異なるバリエーションに対するレビューも含まれます。

※レビュー投稿当時と現在でお礼品の詳細が変わっている場合がございます。また、レビュー投稿当時のお礼品の詳細が不明な場合はお礼品名を記載しておりません。

愛媛県西予市のご紹介

  1. 全国
  2. 愛媛県
  3. 西予市

「海」「里」「山」を体感できるまち~愛媛県西予市~

西予市は愛媛県の南部に位置し、平成16年4月に5つの町がひとつとなり、愛媛の地に産声を上げました。海抜0mの臨海部から1,400mの山間部まで変化に富んだ地形を有し、平成25年に市内全域が「四国西予ジオパーク」として日本ジオパークに認定され、美しく豊かな自然環境・景観、その地で息づいてきた歴史と伝統文化を誇るまちです。

このかけがえのない財産を大切に守り、「住む人が暮らして安心を体感できるふるさと」であるよう、未来へ輝く西予市づくりに全力で取り組んでまいります。

ふるさと納税の使い道情報

  1. しごとづくり
  2. ひとづくり
  3. まちづくり
  4. 行財政
  5. "まち"の応援
  6. 市長におまかせ
  7. 西予市高校魅力化事業

お礼品のご紹介

  1. 愛媛県西予市では、地域の特性を生かしたバラエティ豊かなお礼品を多数取り揃えております。地域ならではの魅力を感じられる特産品をぜひご覧ください。

おすすめキャンペーン他

おすすめ特集

関連特集

ページ上部へ