お礼品ID:3076369
御菓子処花岡 くるみ菓子10種15個詰め合わせ
東御市特産の「くるみ」をふんだんに使ったお菓子を詰め合わせにしました。定番の「くるみの初恋」「海野宿」など東御市を代表するくるみ菓子が勢ぞろいしました。
寄付金額15,000円
- お礼品発送予定時期
- 入金後1ヶ月以内
- 画像はイメージです。
- ※注意事項をご確認ください。
お礼品の内容・特徴
■セット内容
くるみの初恋×1、くるみのブレッツェル×1、くるみ饅頭2種×各1、海野宿×2、胡桃パイ×2、くるみケーキ×2、くるみ姫(2個入り)×2、くるみるく(2個入り)×1、フルーツケーキ×1、くるみキャラメル(2個入り)×1
○くるみ菓子の紹介
・くるみの初恋
淡く、ほんのり甘い。これはまさしく「くるみたち」の初恋の味。メレンゲの白さ、淡さ、そこでくるみは目覚めます。
・くるみのブレッツェル
くるみ入りのクッキーとパイ生地を交互、幾重にも重ねよじりながら「ぬ」の字に成形し、焼き上げた幸せを呼ぶお菓子です。
・くるみ饅頭
昔ながらの卵の風味の生きた皮生地をベースに、自家製小倉あん入りと白あん入りの二種類があります。
・海野宿
北国街道海野宿をイメージしたクッキー。くるみとクッキーのベストマッチが楽しめます。
・胡桃ぱい
フレッシュバターを使ったパイ生地で、くるみたっぷりの特製あんを包み焼きしました。
・くるみケーキ
バターの風味が豊かなケーキとくるみの味わいがベストマッチ。
・くるみ姫
浅間山麓の山々の沢沿いに自生した和ぐるみと信濃ぐるみを使ったサクサククッキー。最後にまぶした和三盆のまろやかな甘さも魅力です。
・くるみるく
あいらしくクリーミーでちょっとにがい、かわいらしいキャラメルもなか。
・フルーツケーキ
パウンドケーキの中には自家製の洋酒漬けフルーツがたっぷり!手の込んだ逸品です。
・くるみキャラメル
ふんだんに使った東御市のくるみと、キャラメルの濃厚な味わいの中に、ふわっと爽やかなオレンジが香ります。また食べたくなる贅沢なお菓子です。
●御菓子処花岡の歴史
御菓子処花岡は長野県東御市で大正元年(1912年)から110年余り、4代にわたってお菓子作りをしてきました。
この歴史はこの地がくるみの産地として歩んだ歴史と重なり、くるみは常に生活のそばにあり欠かせないものでありました。
東御市は有数のシナノクルミの生産量を誇り、この地元のくるみを使いながら、くるみの美味しさ、そして魅力を皆様にお伝えしたいと思います。
一つ一つ思い入れを込めて作った、四季折々のお菓子を楽しんでいただけるよう、これからもくるみとお菓子に愛情を注いでまいります。
【地場産品基準】
市の伝統的な銘菓であり、市内工場において原材料の仕入れ、製造、梱包、出荷までの工程を一貫して行うことにより、相応の価値が生じているもの。(告示第5条第3号該当)
お礼品詳細
セット内容 | くるみ菓子10種15個(箱のサイズ 22.5cm×22.5cm×7cm) |
---|---|
消費期限 | 発送より2週間程度(お礼品によって異なりますのでパッケージをご確認ください) |
配送方法 | 通常便 |
事業者 | 御菓子処花岡 |
提供元 | 東御市 |
カテゴリ |
お申込み・配送・その他
申込受付期間 | 通年 |
---|---|
配達外の | エリア
寄付金受領証明書の発送予定時期
申し込み完了日から2週間程度
お支払方法
-
クレジットカード決済
-
ID決済
-
キャリア決済
- ※自治体、寄付金額ごとに使える決済方法は異なります。
- ※お支払方法について詳しくはこちら
ご注意事項
- ※このページは、提供元からの情報に基づき、作成・掲載をしています。
- ※提供元の規格変更などに伴い、お礼品は、本サイト掲載の情報から予告なく変更となる場合がございます。
- ※お礼品に関する義務表示事項(原材料、栄養成分、アレルギー情報、添加物など)については、お礼品到着後、お礼品の包装容器の表示ラベルをご確認ください。
お問い合わせ窓口など
こちらの返礼品についてのお問い合わせは下記となります。
対応窓口:東御市ふるさと納税担当(平日10:00~17:00)
受付時間:(平日)10:00~17:00
電話番号:050-1807-3266
メールアドレス:tomi-furusato@city.tomi.nagano.jp
長野県東御市からのおすすめお礼品
カテゴリに関連するお礼品
ケーキ
お礼品レビュー
-
評価:2023年02月09日
にゃーんさん
クルミ菓子バリエーションが豊富で少しずつ食べていくのが楽しいです。1個しかはいっていませんが、プレッツェルが気に入りました
-
評価:2022年01月10日
みーちゃんさん
東御市の花岡のお菓子は凄く美味しくて いつも懐かしい味がします! 梱包も丁寧にしてあり。 嬉しかったです。 それと、 寄付金受理証明書に付いてくる 市長のお礼の言葉は、ほっこりする内容で どこにでも存在しそうな淡白なお礼の言葉ではなく、その時の東御市を文の中に入れてくれていたり、少しクスッとしてしまう内容であったりと読み手には心温まる文でした。
長野県東御市のご紹介
東御市は、真田幸村でおなじみの上田市と、避暑地で知られる軽井沢のあいだにある、人口約30,000人のコンパクトな市です。南斜面で陽当たりがよく、降水量がとても少ないのが特徴です。
夏は花高原でのトレッキング、冬はパウダースノーでのスキーが楽しめる「湯の丸高原」、江戸時代の面影を残す「海野宿」など、魅力的なスポットがたくさんあります。近年ではその恵まれた気候から、ワイン用ブドウ栽培が盛んにおこなわれ、国際的にも高く評価されているワインも誕生しています。
ふるさと納税の使い道情報
- 湯の丸高原高地トレーニング用プール・高トレ関連施設
- 市長におまかせ
- 市民生活・健康福祉(子育て)
- 産業経済・都市整備
- 教育・総務
お礼品のご紹介
東御市は、くるみの生産量がトップクラスであるため、国産くるみやくるみ菓子が返礼品となっております。また昔からぶどうの産地でもあり、ぶどうのお礼品はもちろんのこと、ワイン用ぶどうの生産も多く、魅力的なワイナリーのワインも多数揃えています。東御市ならでは魅力溢れる特産品をご覧ください。