初めての方でも簡単!ふるさと納税サイト

お礼品ID:3062479

でんすけすいか優品【A-010】
でんすけすいか優品【A-010】
でんすけすいか優品【A-010】
でんすけすいか優品【A-010】

でんすけすいか優品【A-010】

北海道当麻町

56
さとふるアプリdeワンストップ申請対象外
さとふるアプリdeワンストップ申請対象外

さっぱりとした甘味とシャリ感。当麻町ブランドスイカ「でんすけすいか」

4.1
56

寄付金額20,000円

お礼品発送予定時期
2025年6月下旬~2025年8月下旬(天候により前後することがありますのでご了承ください。)
  • 画像はイメージです。
  • 注意事項をご確認ください。
「コンビニ決済」「Pay-easy決済」をご希望の場合のご注意
※お礼品の発送は、お支払い確認後となります。
※お支払い手続きは、申込受付期間中に完了していただきますようお願いいたします。

お礼品の内容・特徴

でんすけすいか『優品』に『でんすけすいかピュアゼリー』が3個ついたセットです。
さっぱりとした甘味とシャリ感、初競り価格75万円(2019年)を記録した当麻の高級ブランドスイカをぜひご賞味ください。

■賞味期限
でんすけすいか:1週間程度(到着後は早めにお召し上がりください。)
でんすけすいかピュアゼリー:パッケージに記載

■注意事項(必ずご確認いただき、ご了承の上ご寄付ください)
1.すいかのサイズは最小5kg~最大11kg以上
発送時の栽培状況により市場価格が変動するため、サイズに毎回差が出ますことをご了承ください。また、サイズの指定はできません。

2.日付指定・事前連絡・発送通知は対応できません
でんすけすいかは例年6月下旬~8月中旬に収穫しますが、天候により8月下旬頃まで続く年もあります。果物のため、日によって収穫できる量にバラつきがでることから、事前の日付指定をお受けすることができません。また、発送の事前連絡・発送通知もできません。

3.長期不在期間(5日以上)がある場合
長期不在期間がある場合は1ケ月前までにご連絡いただくことで、不在期間をはずして発送させていただきます。(不在期間から1ヶ月を切っている場合は対応できないことがありますのでご了承ください。)

4.贈答用等の個別のご希望への対応は致しかねますのでご了承ください。

5.不良品が届いた場合
万が一、返礼品に不良等が生じた場合、早急に対応をさせていただきますので、寄付者名・住所・連絡先と写真を添付のうえ当麻町役場machidukurikifu@town.tohma.hokkaido.jpまでご連絡ください。なお、返礼品到着から3日以内に必ずご連絡くださいますようお願いします。※返礼品到着から4日が経っている場合は対応できません。

■下記クレームには対応できません
1.サイズに関すること
【よくある例】
「昨年は12kgのスイカが届いたが、今年は6kgだったので交換してほしい」
「1回目に届いたスイカよりも2回目のほうが小さいので納得いかない」
「もっと大きいと思っていた」等・・・

2.発送に関すること
【よくある例】
「事前連絡もなく送ってこられて困る。こちらの冷蔵庫の都合も考えて」
「不在の間に発送されて数日経ってしまったので交換してほしい」
「〇月くらいには来るだろうと思っていたのに届かない。キャンセルしたい」
「お盆に食べたかったのに早く来た」等・・・

3.キャンセルについて
いかなる理由でもご寄付のキャンセルはお受けすることはできません。

お礼品詳細

内容量 でんすけすいか優品×1玉、でんすけすいかピュアゼリー×3個
配送方法 通常
提供元 当麻町
カテゴリ

お申込み・配送・その他

申込受付期間 2024年10月16日申込開始~在庫がなくなるまで
配達外の
エリア

寄付金受領証明書の発送予定時期

申込完了日から2週間程度

お支払方法

  • クレジットカード決済

  • コンビニ決済

  • ID決済

  • キャリア決済

  • Pay-easy決済

  • ※自治体、寄付金額ごとに使える決済方法は異なります。
  • ※Pay-easy決済、コンビニ決済に関しては、入金した日が寄付証明書に記載される納付日になります。
  • ※お支払方法について詳しくはこちら

ご注意事項

  • ※このページは、提供元からの情報に基づき、作成・掲載をしています。
  • ※提供元の規格変更などに伴い、お礼品は、本サイト掲載の情報から予告なく変更となる場合がございます。
  • ※お礼品に関する義務表示事項(原材料、栄養成分、アレルギー情報、添加物など)については、お礼品到着後、お礼品の包装容器の表示ラベルをご確認ください。

お問い合わせ窓口など

こちらの返礼品についてのお問い合わせは下記となります。


対応窓口:当麻町役場情報発信戦略課ふるさと納税推進係

受付時間:(平日)8時30分~17時15分

電話番号:0166-84-2111

メールアドレス:machidukurikifu@town.tohma.hokkaido.jp

北海道当麻町からのおすすめお礼品

さとふるアプリdeワンストップ申請

この自治体はワンストップ特例申請をオンラインで行えます。

※さとふるアプリからのみ申請可能です
※ワンストップ特例申請書の提出は不要です

閉じる

カテゴリに関連するお礼品

すいか

さとふるではすいかのお礼品を多数掲載しています。夏の風物詩のひとつでもある・すいか。国内の主な生産地は、熊本県、千葉県、山形県です。古くから日本人に愛されてきたすいかには多くの種類があります。例えば、緑色の表皮に黒の縞模様、赤い果肉の「大玉すいか」、小ぶりな「小玉すいか」、果皮が黒く果肉は赤い「黒皮すいか」、果肉が黄色い「黄肉すいか」などが広く知られています。
すいかの旬は6~8月。その多くは完熟後に収穫されるため、届いたらすぐにお召し上がりいただけます。すいかを最も美味しく食べられる温度は約15度です。保存の適温も8~10度のため冷やしすぎには注意しましょう。
すいかは真ん中が最も甘いため、中心部が均等に行き渡るように切り分けると、よりおいしくお召し上がりいただけます。すいかのさっぱりとした甘みをどうぞご堪能ください。
※お礼品や季節・環境によって消費期限や賞味期限が異なりますのでご注意ください。
※お礼品によって調理方法、保存方法、解凍方法が異なる場合がございます。お召し上がりの際にはお礼品の説明等をご確認ください。
さとふるではすいかのお礼品を多数掲載しています。夏の風物詩のひとつでもある・すいか。国内の主な生産地は、熊本県、千葉県、山形県です。古くから日本人に愛されてきたすいかには多くの種類があります。例... 続きを読む

お礼品レビュー

※レビューは投稿された時点の内容です。該当のお礼品を選択するための寄付金額などが変更となっている場合があります。

  • 評価:
    2025年03月30日

    あくとさん

    今年は去年より大きいものが来ました! 毎年家族ででんすけスイカを食べるのを楽しみにしているのでまたお願いします!

  • 評価:
    2024年12月24日

    minaさん

    10キロ超くらいの大きなスイカが届きました。 甘くてジューシーでまた来年もリピしたいと思います。

  • 評価:
    2024年11月25日

    ノリさん

    甘味はありましたが、食感がイマイチで、完食できませんでした。 次は頼まないと思います

  • 評価:
    2024年11月10日

    ヨシさん

    大きなでんすけスイカ。まだ食した事がなかったのでお願い致しましたら、甘いスイカは数々ありますが、でんすけスイカは昔のスイカの味がします。感動しました。生産者様の御努力が伝わって来ます。来年も是非宜しくお願い致します。

  • 評価:
    2024年11月07日

    ヒデさん

    毎年、リピートしています。 年の最後のスイカは、『でんすけすいか』と決めてます。 黒い大玉も、美味しさの象徴です(^^)

  • 評価:
    2024年10月25日

    じゅんさん

    憧れのでんすけスイカ、おいしかったです! ありがとうございました。 ただ、家族人数が少ない家庭には向かないぐらい大きくて…

  • 評価:
    2024年10月02日

    こってうしさん

    人に教えたくないぐらい美味しいし、大玉で迫力も有りますので毎年お願いしては、愛犬と記念写真を撮っています。 これこそスイカの王様です

  • 評価:
    2024年09月05日

    ノンタンさん

    初めて見る大きさに驚きました。規格jumboでした。甘くて瑞々しく本当に美味しいです。食べ応えありました。冷蔵庫に入れるのが大変でしたので星4つにしましたが、甘さは文句ありませんでした。

  • 評価:
    2024年09月04日

    さん

    正直美味しくなかったです。 実が緩いので食感があまりよくなかったですし せっかくのブランドスイカの特別感を感じる事が 出来ませんでした。

  • 評価:
    2024年08月31日

    Suicaさん

    我が家のふるさと納税のここ数年で1番の満足度。今までもお中元ででんすけを頂くことはあるのですが、今回届いたものは見たことないくらい大きく、水分、甘み最高でした。多分来年もリピしますし、時期を見て2回頼むかも。

もっと見る

※レビューは投稿された時点の内容です。該当のお礼品を選択するための寄付金額などが変更となっている場合があります。

北海道当麻町のご紹介

  1. 全国
  2. 北海道
  3. 当麻町

北海道のほぼ中心に位置する当麻町。大雪山の麓に位置し農林業を基幹産業とした町です。

我が町は豊かな自然を生かし「食育 木育 花育」のまちづくりを進めています。生きていくために食という命をいただいていることを知る食育。厳しい環境で生きる樹木から命の力強さ、温もりを感じる木育。美しい花の姿から命の優しさに触れる花育。子どもから大人まで豊かな心を育む町です。

ふるさと納税の使い道情報

  1. 安全・安心な農産物の生産供給等農業振興に関する事業
  2. 環境の保全に資する森林整備、水源かん養、環境緑化等に関する事業
  3. 未来を担う子どもの育成支援に関する事業
  4. 安全で安心して暮らせるまちづくりに関する事業
  5. にぎわいと活力に満ちたまちづくりに関する事業
  6. 事業を指定しない

お礼品のご紹介

  1. 北海道当麻町では、地域の特性を生かしたバラエティ豊かなお礼品を多数取り揃えております。地域ならではの魅力を感じられる特産品をぜひご覧ください。

おすすめキャンペーン他

おすすめ特集

関連特集

ページ上部へ