お礼品ID:1682669
【さとふる限定】画家赤木睦代作 吉野杉の焼き板に描かれた牛の絵画 「宝牛」一点もの
パリ・ルーブルや世界遺産熊野本宮大社などで個展を開催してきた洋画家赤木睦代が描いた丑の絵画
寄付金額1,100,000円
- お礼品発送予定時期
- 2025-12-05より順次発送予定 ※2025-12-05以降は、お申し込みから2~3週間程度で順次発送 (お届け時間帯指定可・発送される月指定可)
在庫残り1点
- 画像はイメージです。
- ※注意事項をご確認ください。
時間帯指定可
指定した時間帯にお届け
発送される月指定可
2025年12月中旬~2026年11月下旬
NEW
- 配送指定に関するご注意
- ※コンビニ・Pay-easy決済の場合、お届け日・発送される月指定はできません。
- ※寄付申込完了後は、お届け日・発送される月の変更はできません。
- ※交通状況や天候により、ご指定通りにお届けや発送ができない場合がございます。
- ※自治体や提供事業者、在庫状況等の都合によりお届け日・発送される月指定ができない場合がございます。
- ※離島・一部の地域におきましてはお届け日時・時間帯指定を行うことができません。
お礼品の内容・特徴
この作品は、吉野杉の焼き板をキャンバスに、長年にわたり牛を描き続けた作者「赤木睦代」が思いを込めて描いた絵画です。
牛は土着性豊かでありながら、力強い生命力を感じさせる存在です。この作品は、そんな牛の魅力を、独自の感性と技術で「生への賛歌」として描いています。
吉野杉の持つ温かみのある風合いと、焼き板ならではの独特な質感が牛の存在感を引き立て、牛のシンプルでユーモアに満ちた姿を表現しています。
サイズ:27cm×37.5cm
この返礼品は、額縁に入れて発送いたします。(額縁サイズ:35cm×45cm)
【赤木睦代略歴】
1955年 和歌山県田辺市に生まれる
1973年 京都教育大学特修美術家入学
1975年 文部省派遣生としてエコール・デ・ボザール(パリ)留学
1989年 二紀展 同人賞受賞
1991年 第45回二紀展 同人優勝受賞
1992年 文化庁推薦により第26回現代美術選抜展出展
2011年 パリ個展 ギャラリー・エティエンヌ・ド・コーザン 作品「いざ旅へ」ソルボンヌ大学寄贈
2013年 マルタ騎士芸術祭出品
2015年 京都文化博物館にて作品展
2019年 第66回関西二紀展 令和元年最優秀賞受賞
2021年 世界遺産熊野本宮大社にて個展、世界遺産加茂別雷神社にて個展
2024年 サンティアゴ巡礼堂 赤木睦代作品展、スペイン大使館主催CAMINO展、サンティアゴ・田辺市「共通巡礼アンバサダー」就任
2025年 パリ・ルーブル カルーゼル・ド・ルーブル個展
■生産者の声
牛の持つ原始的なエネルギーに惹かれ、50年近くにわたり日本だけでなく、フランス、スペイン、モロッコなど世界約30か国を訪れ、さまざまな牛の表情を追求しました。
20歳のころ、文部省派遣留学生としてフランスへ行き、パリのエコール・デ・ボザールでZAVARO教授のもとで学びました。
2025年に念願のルーブル美術館での展覧会を開催でき、嬉しく思っております。
これからも絵を通して日本と世界のさまざまな国の人々との交流促進の一助となるよう精進してまいります。
■お礼品の内容について
・絵画[1点]
原産地:久御山町
■注意事項/その他
※画像はイメージです。
牛は土着性豊かでありながら、力強い生命力を感じさせる存在です。この作品は、そんな牛の魅力を、独自の感性と技術で「生への賛歌」として描いています。
吉野杉の持つ温かみのある風合いと、焼き板ならではの独特な質感が牛の存在感を引き立て、牛のシンプルでユーモアに満ちた姿を表現しています。
サイズ:27cm×37.5cm
この返礼品は、額縁に入れて発送いたします。(額縁サイズ:35cm×45cm)
【赤木睦代略歴】
1955年 和歌山県田辺市に生まれる
1973年 京都教育大学特修美術家入学
1975年 文部省派遣生としてエコール・デ・ボザール(パリ)留学
1989年 二紀展 同人賞受賞
1991年 第45回二紀展 同人優勝受賞
1992年 文化庁推薦により第26回現代美術選抜展出展
2011年 パリ個展 ギャラリー・エティエンヌ・ド・コーザン 作品「いざ旅へ」ソルボンヌ大学寄贈
2013年 マルタ騎士芸術祭出品
2015年 京都文化博物館にて作品展
2019年 第66回関西二紀展 令和元年最優秀賞受賞
2021年 世界遺産熊野本宮大社にて個展、世界遺産加茂別雷神社にて個展
2024年 サンティアゴ巡礼堂 赤木睦代作品展、スペイン大使館主催CAMINO展、サンティアゴ・田辺市「共通巡礼アンバサダー」就任
2025年 パリ・ルーブル カルーゼル・ド・ルーブル個展
■生産者の声
牛の持つ原始的なエネルギーに惹かれ、50年近くにわたり日本だけでなく、フランス、スペイン、モロッコなど世界約30か国を訪れ、さまざまな牛の表情を追求しました。
20歳のころ、文部省派遣留学生としてフランスへ行き、パリのエコール・デ・ボザールでZAVARO教授のもとで学びました。
2025年に念願のルーブル美術館での展覧会を開催でき、嬉しく思っております。
これからも絵を通して日本と世界のさまざまな国の人々との交流促進の一助となるよう精進してまいります。
■お礼品の内容について
・絵画[1点]
原産地:久御山町
■注意事項/その他
※画像はイメージです。
お礼品詳細
| 配送種別 | 通常 |
|---|---|
| 提供元 | 赤木睦代 |
| カテゴリ |
お申込み・配送・その他
| 申込受付期間 | 通年 |
|---|---|
| 配達外のエリア |
寄付金受領証明書の発送予定時期
申込完了日から2週間程度
お支払方法
-
クレジットカード決済
-
コンビニ決済
-
ID決済
-
キャリア決済
-
Pay-easy決済
- ※自治体、寄付金額ごとに使える決済方法は異なります。
- ※お支払方法について詳しくはこちら
ご注意事項
- ※このページは、提供元からの情報に基づき、作成・掲載をしています。
- ※提供元の規格変更などに伴い、お礼品は、本サイト掲載の情報から予告なく変更となる場合がございます。
- ※お礼品に関する義務表示事項(原材料、栄養成分、アレルギー情報、添加物など)については、お礼品到着後、お礼品の包装容器の表示ラベルをご確認ください。
お問い合わせ窓口など
京都府久御山町からのおすすめお礼品
カテゴリに関連するお礼品
その他家具・インテリア
家具・インテリア
お礼品レビュー
0.0
京都府久御山町のご紹介
つながる心 みなぎる活力 京都南に「きらめく」まち
~夢いっぱい コンパクトタウン くみやま~
久御山町は、京都府南部に位置し、宇治川と木津川が流れる自然豊かなまちで、のどかな田園風景が広がっています。その一方で、第二京阪道路や京滋バイパス等の広域幹線道路網が整備され、立地条件を生かした活発な産業活動とともに発展してきました。
久御山に暮らす人々の明るい笑顔とともに、京都南部の中核地として夢と希望にあふれたまちづくりを進めてまいりますので、久御山町を応援していただける皆様からのご支援をお待ちしています。
ふるさと納税の使い道情報
- プロジェクトA
- プロジェクトB
- プロジェクトC
- プロジェクトD
- プロジェクトE
- プロジェクトF
- プロジェクトG
- コミュニティ・交流(住民参加)
- 定住と交流の基盤つくり(都市基盤)
- 活力を創造する産業づくり(産業振興)
- 教育のまちづくり(人づくり)
- 文化あふれる風土づくり(文化振興)
- 福祉と健康づくり(福祉・健康)
- 安全で安心な暮らしの基盤づくり(環境・生活基盤)
- 旧山田家住宅の保存と活用(歴史資料の保存)
お礼品のご紹介
京都府久御山町では、地域の特性を生かしたバラエティ豊かなお礼品を多数取り揃えております。地域ならではの魅力を感じられる特産品をぜひご覧ください。
おすすめキャンペーン他
- 現在開催中のキャンペーンはありません