初めての方でも簡単!ふるさと納税サイト

お礼品ID:1670239

輪島うるし箸 とんぼ蒔絵 ペア(黒・朱) _25045
輪島うるし箸 とんぼ蒔絵 ペア(黒・朱) _25045

輪島うるし箸 とんぼ蒔絵 ペア(黒・朱) _25045

石川県

0
さとふるアプリdeワンストップ申請対象
?
さとふるアプリdeワンストップ申請対象
?

令和6年地震・豪雨災害『災害復興祈念箸』

0.0
0

寄付金額29,000円

お礼品発送予定時期
2025-11-04より順次発送
※生産・天候・交通等の事情により遅れる場合があります。 (お届け時間帯指定可)
  • 画像はイメージです。
  • 注意事項をご確認ください。
時間帯指定可

指定した時間帯にお届け

NEW
指定時間帯配送に関するご注意
※交通状況や天候により、ご指定いただいた時間帯にお届けできない場合がございます。
※離島・一部の地域におきましてはお届け時間帯指定を行うことができません。

お礼品の内容・特徴

令和6年地震・豪雨災害復興を祈念し作成した箸。

当店は令和6年の能登半島地震さらに豪雨と二重に被災し、『後ろを顧みず常に前向きでありたい』との気持ちから震災後に考案した図柄で、【三人寄れば文殊の知恵】から三匹とした。
トンボは前に進むことしかできないことから「勝虫」と言われ、卒業・入学・就職・結婚など人生の節目において『後ろを顧みず常に前向きで行動を起こす』の意味合いから祝事に最適の図柄として使用されている。

天然漆塗りから印蒔絵まで自店一貫製造、手作業により一本一本を手作りした箸です。抗菌性を持つとされている天然漆を使用、素材には抗菌性が含まれている能登ヒバ(あすなろ)を使用することで2重の「安全」「安心」「作り手の顔」が見えるを提供。
箸先には天然漆による「滑り止め加工」を施し、イカや麺類など滑りにくく掴みやすい形状となっている。

■生産者の声
卒業・入学・就職・結婚など人生節目のお祝いのプレゼントに利用されております。

当店は令和6年の能登半島地震さらに豪雨と二重に被災し、 『後ろを顧みず常に前向きでありたい』との気持ちから震災後に考案した図柄で、「災害復興祈念箸」として作成いたしました。
広島県の高校で令和六年度・令和七年度の「卒業記念品」として採用。

■お礼品の内容について
・うるし箸[とんぼ蒔絵 黒・朱 各1膳]
  製造地:石川県輪島市


■原材料・成分
素材:天然木(能登ヒバ材)
表面塗装:天然漆
外装:紙箱

■注意事項/その他
・天然漆仕様の為、極度の漆アレルギーをお持ちの方はご使用をお控えください。
・天然木、天然漆使用の為、食器洗い洗浄機や電子レンジのご使用はできません。
・天然漆仕様の為、長時間水に放置やスポンジなどでゴシゴシとこすり洗いをしないでください。
・箸の用途以外にはご使用にならないでください。

※画像はイメージです。


輪島箸の製造にかかる下地塗り、上塗り、印蒔絵の工程を行うことにより、相応の付加価値が生じているもの。

お礼品詳細

配送種別 通常
提供元 石川県(小山箸店)
カテゴリ

お申込み・配送・その他

申込受付期間 2025-10-01〜
配達外の
エリア

寄付金受領証明書の発送予定時期

申込完了日から2週間程度

お支払方法

  • クレジットカード決済

  • コンビニ決済

  • ID決済

  • キャリア決済

  • Pay-easy決済

  • ※自治体、寄付金額ごとに使える決済方法は異なります。
  • ※お支払方法について詳しくはこちら

ご注意事項

  • ※このページは、提供元からの情報に基づき、作成・掲載をしています。
  • ※提供元の規格変更などに伴い、お礼品は、本サイト掲載の情報から予告なく変更となる場合がございます。
  • ※お礼品に関する義務表示事項(原材料、栄養成分、アレルギー情報、添加物など)については、お礼品到着後、お礼品の包装容器の表示ラベルをご確認ください。

お問い合わせ窓口など

他にもこんなお礼品があります

石川県からのおすすめお礼品

さとふるアプリdeワンストップ申請

この自治体はワンストップ特例申請をオンラインで行えます。

※さとふるアプリからのみ申請可能です
※ワンストップ特例申請書の提出は不要です

閉じる

カテゴリに関連するお礼品

食器

さとふるでは食器のお礼品を多数掲載しています。上質な素材を使用したテーブルウェアのラインナップは様々なシーンで幅広くご活用いただけます。洗練されたデザインはいつもの食卓に華やぎを添えます。特別な日のお祝いや贈り物にも最適な一品です。 さとふるでは食器のお礼品を多数掲載しています。上質な素材を使用したテーブルウェアのラインナップは様々なシーンで幅広くご活用いただけます。洗練されたデザインはいつもの食卓に華やぎを添えます。特別な... 続きを読む

お礼品レビュー

0.0

石川県のご紹介

  1. 全国
  2. 石川県
  3. 石川県

石川県は本州のほぼ中央部に位置し、東は富山県および岐阜県に、南は福井県に接しています。

石川県の魅力は、自然と文化の調和です。南は白山国立公園を源に発する手取川による肥よくな加賀平野、北は日本海に突き出た能登半島、そして県都金沢は日本でも有数の城下町で、歴史の面影を残す一方、近代的な街づくりも進んでいます。
石川県は全国の中でもおいしい米が生産される産地であるほか、野菜では、すいか、大根、さつまいも、果物では、なし、ぶどうなどが主なものです。畜産物では、牛肉や豚肉のほか、牛乳や卵も生産されています。

対馬暖流などの影響で漁場にもめぐまれており、主な水産物にはスルメイカ、ブリ類、ズワイガニ、カレイ・ヒラメ類、エビ類などがあります。また、県土面積の7割にあたる約29万haが森林で、スギやアテなど木材を生産する林業が行われています。
主な工業は機械・繊維・食料品製造で、全体の約8割を占めています。また、輪島塗、山中漆器、加賀友禅、九谷焼など36品目の伝統的工芸品があります。

平成27年3月14日に北陸新幹線が開業したことにより、現在、東京・金沢間が2時間28分で結ばれています。

ふるさと納税の使い道情報

  1. 新たな時代を捉えて飛躍・成長する産業づくり
  2. 収益力の高い農林水産業と次世代につなぐ農山漁村づくり
  3. 個性と魅力にあふれる交流盛んな地域づくり
  4. 石川の未来を切り拓く人づくり
  5. 全ての県民が支え合い活躍できる社会づくり
  6. 安全・安心かつ持続可能な地域づくり
  7. デジタル活用の推進
  8. カーボンニュートラルの推進
  9. 動物愛護の推進(いしかわ動物愛護基金)
  10. 金沢城二の丸御殿の復元整備の推進
  11. 県に一任

お礼品のご紹介

  1. 石川県では、本県の魅力PRや県内生産者等の支援となるよう、「能登牛」「ルビーロマン」等のブランド品目や「九谷焼」「山中塗」等の伝統的工芸品など、多彩なお礼の品を取り揃えています。皆様からの応援を心よりお待ちしています。

おすすめキャンペーン他

  • 現在開催中のキャンペーンはありません

おすすめ特集

関連特集

ページ上部へ