初めての方でも簡単!ふるさと納税サイト

お礼品ID:1665792

民宿みや【ペア2名様】365日宿泊可:長野県・冷暖房完備・畑の採立て野菜の美味い料理・炊立て土鍋ご飯
民宿みや【ペア2名様】365日宿泊可:長野県・冷暖房完備・畑の採立て野菜の美味い料理・炊立て土鍋ご飯
民宿みや【ペア2名様】365日宿泊可:長野県・冷暖房完備・畑の採立て野菜の美味い料理・炊立て土鍋ご飯
民宿みや【ペア2名様】365日宿泊可:長野県・冷暖房完備・畑の採立て野菜の美味い料理・炊立て土鍋ご飯

民宿みや【ペア2名様】365日宿泊可:長野県・冷暖房完備・畑の採立て野菜の美味い料理・炊立て土鍋ご飯

長野県長和町

0
さとふるアプリdeワンストップ申請対象
?
さとふるアプリdeワンストップ申請対象
?

マスター自家栽培の野菜、季節野菜や山菜を採り立てで美味しく調理した料理・土鍋で炊いたご飯を食べに来て

0.0
0

寄付金額86,000円

お礼品発送予定時期
お申込みから1週間程度で順次発送予定 (お届け時間帯指定可)
  • 画像はイメージです。
  • 注意事項をご確認ください。
時間帯指定可

指定した時間帯にお届け

NEW
指定時間帯配送に関するご注意
※交通状況や天候により、ご指定いただいた時間帯にお届けできない場合がございます。
※離島・一部の地域におきましてはお届け時間帯指定を行うことができません。

お礼品の内容・特徴

東京で包丁人だったマスターが、自然の中でスローフード。漬物も手作りです。漬けるものによって3年寝かせるモノもあります。

◆魅力
長野県のどこに行くにもアクセスのいい地域。
今だけの食材、ここだけの食材と料理、貴方だけが食べられます。
サービス内容…2食付宿泊券

◆食事
食堂で夕食と朝食、自家栽培の野菜と自家作成の発酵食品を中心とした料理・保存方法にもこだわった玄米を直前に精米し、炊き上げた土鍋炊きご飯。

◆チェックイン・チェックアウト
チェックイン:15:30~21:00・チェックアウト:10:00
夕食は、18:30にお出しする予定ですので、その前にチェックインをお願いします。

◆送迎可能時間(送迎は有料)
15:30~17:00(夕食の調理時間になりますと、キッチンを離れることが出来ないため送迎に出ることが出来ません。)
送迎可能場所
 岩村田宿(新幹線佐久平駅)から下諏訪宿(中央本線下諏訪駅)の間の中山道上の車が行ける場所
 中央分水嶺トレイルの長門牧場、大門峠、白樺湖、車山周辺、霧ヶ峰、八島湿原、和田峠、三峰駐車場、扉峠駐車場、美ヶ原高原・美ヶ原高原美術館・美ヶ原長和町町営駐車場・その他(依田窪病院他)
★場所が遠い場合、「15時等で下諏訪駅に待合せ」等とさせて頂きます。

◆駐車場
宿の前に約15台

◆アクセス
自家用車
 長野県の中央道岡谷ICから27分/東京~3時間/埼玉~2時間/名古屋~3時間/大阪から6時間
 佐久平ICより約45分/東御湯の丸ICより約45分/上田菅平ICより約50分
電車&バス
 新幹線上田駅より、16:30発のJR関東「姫木平中央行き」バスに乗り、「信濃岩井バス停」で降り、歩いて5分(曜日によって違う場合が有ります)。
 ※バスの運転手さんに、『民宿みや』に行きたいけれどどのバス停で降りればいいか聞いてください。
徒歩
 新幹線佐久平駅より約26km徒歩約7時間(峠坂等有りますので、結構大変です)。途中送迎可。
 中央本線下諏訪駅より約28km徒歩約9時間(和田峠越えにつきしっかりした計画が必要です)。途中送迎可。

◆おすすめの時期
春/4月下旬ごろ~5月上旬/桜の開花・こぶしの開花・やまぶきの開花・新緑
夏/6月中旬~8月ごろ/美ヶ原高原散策・八島湿原散策・霧ケ峰高原散策・車山高原散策・白樺湖散策
真夏/7月~8月ごろ/プール営業/日本一冷たいだろうプール「長和町和田B&G海洋センター」と「上田市 依田窪プール」
真夏/8月13日~16日/和田宿祭り(14日交通規制に注意)
真夏/8月の諏訪の花火と9月の新作花火(交通規制に注意)
秋/10月下旬~11月上旬/紅葉狩り
冬/12月~3月/各スキー場オープン:車山高原スキー場・ロイヤルヒルスキー場・2in1スキー場・立科高原国際スキー場・ブランシュたかやまスキー場・番所が原スキー場
冬/1月14・15日/おたや祭り(真冬の花火有:14日交通規制に注意)

◆観光
近隣情報
中山道散策:新幹線佐久平駅近くの岩村田宿から八幡宿、望月宿、芦田宿、長久保宿、和田宿、和田峠、下諏訪宿の間
縄文時代の遺跡や黒耀石資料館で「黒耀石ペンダント作り」・古代ロマン体験館で「土器作り」。
長和町内御朱印の旅&神社散策の旅。多分西暦800年代より歴史のある豊受神社を中心に町内10ヶ所。
山城跡も盛り沢山。
長和町中山道宿場町。車で10分の和田宿・車で6分の長久保宿。
車で約30分で標高2000mの美ヶ原高原です。高原散策がお勧め。
美ヶ原高原美術館もお勧めですが、お子さん連れには、美ヶ原高原美術館の子ども美術館がお勧め。
車で16分でビーナスライン、美ヶ原高原~車山~立科を観光できます。
ニッコウキスゲ(6月下旬から7月末)やレンゲツツジ(6月中旬前後)をそれぞれの地域で楽しめます。
車で約30分の三峰山で360度のパノラマ眺望。
八島湿原まで車で約30分:湿原をぐるりと一周散策がお勧め。
霧ケ峰高原まで車で約40分:高原散策やグライダー見学。
車山高原まで車で約30分:楽してリフトで山頂へ車山テラスで一望。
白樺湖まで車で約20分:ぐるり一周散策・冬はワカサギ釣りもおすすめ。
長門牧場まで車で約40分:特濃ソフトクリームがお勧め。
下諏訪まで車で約30分:諏訪大社の下社、秋宮と春宮へ。

◆近隣温泉
「ふれあいの湯」長和町の公共温泉が車で10分の場所にあり、露天風呂がお勧めです。お子様に大人気の温度の低い源泉風呂もあり(近くに「道の駅和田宿ステーション」があり)。
「やすらぎの湯」長和町の公共温泉「道の駅マルメの駅ながと」の奥、車で6分。露天風呂と窯風呂がお勧めです。子供の遊べる公園あり。

■生産者の声
育てた野菜を「美味しい」と食べて頂けるように、調理時間も食べる直前に、お食事の時間に美味しいものをお出しできるように、時間管理を徹底しています。
野菜を作る時も、土作りから気を付けて、毎日のように雑草と格闘し、野生動物に食べられないように格闘中。

■お礼品の内容について
・民宿みや ペア2名様宿泊券(365日宿泊可・2食付)冷暖房完備:採れ立て野菜の美味しい料理と土鍋ご飯[1枚]
  サービス提供地:長野県長和町
  有効期限:発行後から365日


■提供サービス
全館冷房専用エアコン・外排気灯油ストーブ付:24時間点けっぱなしでも安心です。
全館WI-FI完備、全館禁煙。
料理が美味しい!と大好評です。
お米は、玄米保冷庫でしっかり水分調整と温度調整をして保存しています。皆さんが来る直前に精米し、食べる直前に炊き上げています。
それぞれの季節で作る漬物は、保存料を使っていないため塩分高めの昔ながらの漬物です。
その時その時のとれた野菜によって、お出しする野菜等変わってきます。
野菜の中には、皮をそのまま使うものもあります。見栄えが悪くなりますが、栄養価が高いので、ご理解ください。
食事提供について、皆さんがおいしく食べられるように時間配分して計画的に手作りで作っているため、食事時時が決まっていて後で出すことが出来ません。
夕食や朝食のお時間には、お部屋にお声を掛けさせて頂きます。
環境に配慮して、皆さんがいつもお使いのパジャマ・タオル類・歯ブラシは、各自お持ちになってください。
リンスインシャンプーとボディソープは、備付の物が有ります。ドライヤーは、各洗面に置いてあります。
施設についてですが、民家を泊れるようにしたくらいですので、大浴場などは有りません。(長和町の公共温泉2か所:ふれあいの湯・やすらぎの湯がお勧めです)
お風呂3、シャワールーム1、トイレ(ウォシュレット4):男性トイレ3・女性トイレ2・共用トイレ1、客室7

■注意事項/その他
◆サービスに含まれるもの
1泊2名様の宿泊。(お子様も同料金)3歳以下の布団と食事無しの場合は無料。

◆配送に関する内容
寄付申込み受付後、民宿みや宿泊券をご送付します。

◆予約方法
・宿泊予定日の6ヶ月前~2週間前までにお電話でご予約ください。(宿泊日・チェックイン&チェックアウト時間)
・当日は宿泊券を必ずお持ちください。お持ちでない場合、事由に関わらず通常料金を請求します。
・裏面に宿帳がありますので、宿泊者のお名前・ご住所・連絡先を必ずご記入ください。同一住所・連絡先の場合「〃」とお書きください。
・既にご予約の場合、「ふるさと納税の宿泊券」が有るとご連絡ください。OTAでのご予約ではご利用できません。

◆利用可能日
365日いつでも

◆有効期限
・発行日より365日。過ぎた場合はサービスを受けられません。

◆その他
※換金、払戻不可。
※お釣りは出ません。
※宿泊人数を超える場合、追加料金はホームページを順守。
※紛失の場合、再発行不可。

お礼品詳細

配送種別 通常
提供元 民宿みや・おやど和田宿
カテゴリ

お申込み・配送・その他

申込受付期間 通年
配達外の
エリア

寄付金受領証明書の発送予定時期

申込完了日から2週間程度

お支払方法

  • クレジットカード決済

  • コンビニ決済

  • ID決済

  • キャリア決済

  • Pay-easy決済

  • ※自治体、寄付金額ごとに使える決済方法は異なります。
  • ※お支払方法について詳しくはこちら

ご注意事項

  • ※このページは、提供元からの情報に基づき、作成・掲載をしています。
  • ※提供元の規格変更などに伴い、お礼品は、本サイト掲載の情報から予告なく変更となる場合がございます。
  • ※お礼品に関する義務表示事項(原材料、栄養成分、アレルギー情報、添加物など)については、お礼品到着後、お礼品の包装容器の表示ラベルをご確認ください。

お問い合わせ窓口など

他にもこんなお礼品があります

長野県長和町からのおすすめお礼品

さとふるアプリdeワンストップ申請

この自治体はワンストップ特例申請をオンラインで行えます。

※さとふるアプリからのみ申請可能です
※ワンストップ特例申請書の提出は不要です

閉じる

カテゴリに関連するお礼品

旅行券・宿泊券

さとふるでは旅行券・宿泊券のお礼品を多数掲載しています。
旅行券・宿泊券を利用することで普段は訪れない地域の宿泊施設を利用できたり、観光を楽しんだりすることができます。美味しい食べ物や、見たことのない景色と出会うことで、心身ともに満たされ日頃の疲れもリフレッシュできることでしょう。また、「どこへ行くか」「誰と行くか」と計画を立てる時間も楽しみのひとつです。
旅行券・宿泊券を使って、憩いのひと時をごゆっくりとお楽しみください。
ふるさと納税のお礼品として旅行券・宿泊券が届いたら、ご利用条件や有効期限、注意事項等をご確認ください。お礼品や時期・施設によって、ご利用の際は事前にご予約のお手続きが必要な場合がございます。詳しいご利用方法についてはお礼品の説明等をご確認ください。
※送付されたチケットにご利用案内や注意事項の記載がある場合がございますので、そちらも併せてご確認ください。
さとふるでは旅行券・宿泊券のお礼品を多数掲載しています。
旅行券・宿泊券を利用することで普段は訪れない地域の宿泊施設を利用できたり、観光を楽しんだりすることができます。美味しい食べ物や、見たこ... 続きを読む

お礼品レビュー

0.0

長野県長和町のご紹介

  1. 全国
  2. 長野県
  3. 長和町

~星のようにキラキラと輝く黒耀石のまち~

長野県のほぼ中央に位置する長和町は、昔ながらの長閑な田園風景が広がる自然豊かなまちです。

黒耀石のふるさととして、長和町には古代から人々が暮らしてきました。江戸時代には、五街道の一つである中山道の宿場町として栄えた歴史があり、長久保宿、和田宿の2つの宿場が当時の面影を残しています。

悠久の歴史を経て継がれてきた自然と文化のまち。

2025年に合併20周年を迎える長和町では、「ふるさと納税」を通じて、多くの皆様に長和町を知ってもらいたいと考えています。これからも長和町を応援してくださいますよう、皆様からのご支援をお待ちしております。

ふるさと納税の使い道情報

  1. いつまでもみどり「耀き」つづけるやすらぎの郷事業(生活環境)
  2. 未来に向かって「耀く」地域の産業をおこす郷事業(産業振興)
  3. ひととして「耀き」続けるやさしいぬくもりの郷事業(保健・福祉・医療)
  4. 太古の「耀き」を育む郷事業(教育・文化)
  5. 笑顔と笑顔が「耀く」ささえあいの郷事業(住民と行政の協同)
  6. 「耀く」地域の歴史遺産を活かした国際交流事業(国際交流)
  7. 町長おまかせ

お礼品のご紹介

  1. 黒耀石の原産地として知られる長和町。周囲の黒耀石の山に降る雨は、黒耀石の岩盤で濾過された湧き水となります。「黒耀の水」によって育まれた特産品は長和町だけのものです。

    煌めく星の輝きとともに、ふるさと納税のお礼品をお届けいたします。

おすすめキャンペーン他

  • 現在開催中のキャンペーンはありません

おすすめ特集

関連特集

ページ上部へ