お礼品ID:1621911
信州高原夏トマトジュース(720ml×2本)
加藤農園の完熟桃太郎トマトを使用した無添加トマトジュース。トマト本来の美味しさをそのままお届けします
寄付金額11,000円
- お礼品発送予定時期
- お申込みから1週間程度でお届け (お届け時間帯指定可)
- 画像はイメージです。
- ※注意事項をご確認ください。
時間帯指定可
指定した時間帯にお届け
- 指定時間帯配送に関するご注意
- ※交通状況や天候により、ご指定いただいた時間帯にお届けできない場合がございます。
- ※離島・一部の地域におきましてはお届け時間帯指定を行うことができません。
お礼品の内容・特徴
【加藤農園のトマトジュース】
加藤農園の完熟桃太郎トマトを100%使用した、無添加のトマトジュース。標高1000mの冷涼な気候と山の湧き水で育ったトマトの、自然の美味しさがそのまま詰まった逸品です。7月から9月限定で収穫されるトマトだけを使用し、フレッシュで濃厚な旨味をそのまま瓶詰めにしました。
【添加物不使用・安心の味わい】
トマト本来の味わいを大切にし、保存料や香料、色素など一切の添加物を使用せず、純粋なトマトの美味しさだけをお届けします。自然の恵みを感じられる、安心して飲めるトマトジュースです。
【豊かな旨味と爽やかな酸味】
加藤農園のトマトは、冷涼な気候で育まれたことで、トマト特有の爽やかな酸味と濃厚な旨味が絶妙に調和。フレッシュで濃厚な味わいを、まるで生のトマトを食べているかのような感覚で楽しめます。
【開封後の保存について】
開封後冷蔵庫で保管すれば1週間は酸化することなく保存可能で、いつでも手軽にトマトのフレッシュな美味しさを楽しめます。暑い日には冷やして飲むと、さらにさっぱりとした美味しさが引き立ちます。
■お礼品の内容について
・信州高原夏トマトジュース[720ml×2本]
原産地:長野県平谷村/製造地:長野県阿智村
消費期限:製造日から2年
■原材料・成分
トマト
栄養成分(100g)
エネルギー32kcal たんぱく質12g 脂質0.2g 炭水化物7.9g 食塩相当量0.0g
加藤農園の完熟桃太郎トマトを100%使用した、無添加のトマトジュース。標高1000mの冷涼な気候と山の湧き水で育ったトマトの、自然の美味しさがそのまま詰まった逸品です。7月から9月限定で収穫されるトマトだけを使用し、フレッシュで濃厚な旨味をそのまま瓶詰めにしました。
【添加物不使用・安心の味わい】
トマト本来の味わいを大切にし、保存料や香料、色素など一切の添加物を使用せず、純粋なトマトの美味しさだけをお届けします。自然の恵みを感じられる、安心して飲めるトマトジュースです。
【豊かな旨味と爽やかな酸味】
加藤農園のトマトは、冷涼な気候で育まれたことで、トマト特有の爽やかな酸味と濃厚な旨味が絶妙に調和。フレッシュで濃厚な味わいを、まるで生のトマトを食べているかのような感覚で楽しめます。
【開封後の保存について】
開封後冷蔵庫で保管すれば1週間は酸化することなく保存可能で、いつでも手軽にトマトのフレッシュな美味しさを楽しめます。暑い日には冷やして飲むと、さらにさっぱりとした美味しさが引き立ちます。
■お礼品の内容について
・信州高原夏トマトジュース[720ml×2本]
原産地:長野県平谷村/製造地:長野県阿智村
消費期限:製造日から2年
■原材料・成分
トマト
栄養成分(100g)
エネルギー32kcal たんぱく質12g 脂質0.2g 炭水化物7.9g 食塩相当量0.0g
お礼品詳細
配送種別 | 通常 |
---|---|
提供元 | 平谷村加藤農園 |
カテゴリ |
お申込み・配送・その他
申込受付期間 | 通年 |
---|---|
配達外の | エリア
寄付金受領証明書の発送予定時期
申込完了日から2週間程度
お支払方法
-
クレジットカード決済
-
コンビニ決済
-
ID決済
-
キャリア決済
-
Pay-easy決済
- ※自治体、寄付金額ごとに使える決済方法は異なります。
- ※お支払方法について詳しくはこちら
ご注意事項
- ※このページは、提供元からの情報に基づき、作成・掲載をしています。
- ※提供元の規格変更などに伴い、お礼品は、本サイト掲載の情報から予告なく変更となる場合がございます。
- ※お礼品に関する義務表示事項(原材料、栄養成分、アレルギー情報、添加物など)については、お礼品到着後、お礼品の包装容器の表示ラベルをご確認ください。
お問い合わせ窓口など
他にもこんなお礼品があります
長野県平谷村からのおすすめお礼品
お礼品レビュー
0.0
長野県平谷村のご紹介
平谷村は信州の南端に位置し、かつて信州と三河を結ぶ三州街道の宿場町として栄え、村の中心部で標高920mあり、大自然に囲まれ、人口381人(令和6年8月1日現在)で長野県下で最も人口の少ない村として知られています。
村の総面積77.37平方キロメートルの内、96.7%が山林で占められ、なだらかな山々と古くからのたたずまいを残す山里、高原で夏の涼しさは格別であり中京圏の避暑地、観光地として発展が期待されるところがあります。
ふるさと納税の使い道情報
- 1.山林保護
- 2.観光
- 3.教育
- 4.健康・医療・福祉
- 5.歴史文化保全
- 6.その他
お礼品のご紹介
平谷村では、地域の特性を活かした農産物と農産物をもとに造られた加工食品をはじめとしたお礼品を取り揃えております。地域ならではの魅力を感じられる特産品をぜひご覧ください。