お礼品ID:1553095
平戸いのしし ロース 切り落とし肉 焼肉・すき焼き・ぼたん鍋用(500g)
長崎県平戸島・北松浦半島(平戸市・佐世保市・松浦市)に生まれドングリで育った天然いのしし肉
寄付金額14,500円
- お礼品発送予定時期
-
2025-05-09より順次発送
※生産・天候・交通等の事情により遅れる場合があります。 (お届け時間帯指定可)
時間帯指定可
指定した時間帯にお届け
- ※離島はお届けできません。また、画像はイメージです。
- ※注意事項をご確認ください。
冷凍
- 指定時間帯配送に関する注意事項
- ※交通状況や天候により、ご指定いただいた時間帯にお届けできない場合がございます。
- ※離島・一部の地域におきましてはお届け時間帯指定を行うことができません。
- 「コンビニ決済」「Pay-easy決済」をご希望の場合のご注意
- ※お礼品の発送は、お支払い確認後となります。
- ※お支払い手続きは、申込受付期間中に完了していただきますようお願いいたします。
お礼品の内容・特徴
長崎県平戸島・北松浦半島(平戸市・佐世保市・松浦市)に生まれ、青々とした野山を駆け巡り、のびのびと育つ平戸いのしし。
どんぐり、そして時には海藻を食べ脂肪分の少ない引き締まった肉に育ちます。
◆部位の説明/ロース
脂身のたっぷり乗った極上の部位です。
胴の背中側、背骨を挟んだ左右にあり、猪肉は脂身が美味しいと言われる由縁の肉です。
豚肉の場合は脂身が多すぎると嫌遠されることがありますが、猪の場合は脂身が多いほど上等とされます。
利用方法:煮込み、野菜炒め等の焼き物や煮物料理など
◆地域ブランド「平戸いのしし」部位と等級の管理
ジビエは臭いと言われてきましたが、臭みの原因は動物の血にあります。
捕獲後、適切な処理のみを肉を傷めずに手早く施し、血液染みがない、臭みがない猪肉作りに努めています。
野生のイノシシですので、個体の大きさなどは様々で肉質は異なり、部位ごとに旨味が違います。
また、捕獲の際に、檻などにぶつかって内出血など損傷することもあります。
そこで、個体の状況を見極め、猪肉の部位を明らかにするとともに、一年に数頭しかとれない特撰から規格外まで等級管理を行っています。
◆「切り落とし肉」と「こま切れ肉」の違いは?
こま切れ肉は、部位の指定がなく大きさも不均一ですが、安価で使い勝手がよいため、カレーや焼きそばなど、肉が具材のひとつとして使われる料理に適しています。
一方、切り落し肉は部位を選んで購入することができるため、レシピに部位の指定があるものや、しゃぶしゃぶなど肉が主役となる料理に使うのがおすすめです。
◆新感覚ジビエ 誕生「平戸いのしし」
これまでの概念を覆すあたらしいジビエの誕生。
脂肪の少ないなめらかで柔らかな肉質。
野山を駆け巡りどんぐりを食べナチュラルに育った猪は、ヘルシー、かつ栄養豊富なお肉です。
長崎県平戸地域から、日本一のイノシシ肉を目指し、西海国立公園「平戸エリア」独自の豊かで健康的な食文化を発信しています。
◆きれいなジビエ肉がうまれるまで
九州北西部の沿岸部に位置する平戸市田平町。
ここの「平戸ファクトリー」で、「Newジビエ 平戸いのしし」は誕生します。
まずは、個体処理へのこだわり。
温暖な気候に恵まれた自然豊かな平戸・佐世保・松浦地域のいのししは、7割が箱罠、残り3割はくくり罠で捕獲される。
罠にかかったことが確認されると、平戸ファクトリーへ連絡が入る。
キンキンに冷えた(マイナス25度)冷凍車で捕獲場所へ向かい、そこで生体の状態を確認。
止め刺しを猟師が行った後、平戸ファクトリーの匠により放血が開始される。
完全に血抜きをしたのち、平戸ファクトリーへ運ばれ解体が始まる。
止め刺しから内臓摘出までを1時間以内に行うことと、一連の処理を行う平戸ファクトリーの匠の熟練された技術によって、臭みの原因は作らず、肉本来が持つ旨味を最大限に引き出すことができる。
次に、猟師、平戸ファクトリー、行政の三位一体のチームワーク。
猟師と平戸ファクトリーの架け橋として行政がサポートする。
地域全体で、「平戸いのしし」を盛り上げています。
天然猪肉:区域内で捕獲した(90%以上)天然猪を、区域内で精肉処理した猪肉
■生産者の声
平戸ファクトリー市山所長は、
「平戸ファクトリーは、捕獲の段階で食肉としての取り扱いをしている。
海の漁師さんと同じで、すばらしい自然がくれた山の恵みだと考える。
だから大事に扱う。当たり前のことなんで恐縮ですが。」
と語ります。
自然の恵みへの感謝と合わせて、料理する人、食する人への想いをこめる平戸ファクトリー。
この想いこそが、「Newジビエ 平戸いのしし」の本当の「うま味」の秘密です。
■お礼品の内容について
・平戸いのししロース切り落とし[500g×1パック]
原産地:長崎県/製造地:長崎県平戸市
賞味期限:製造日から12か月
■注意事項/その他
・猪肉は中心まで火が通るようにしっかりと加熱してください。
猪肉は煮るほどにやわらかくなりますので、少々煮詰まっても美味しくいただけます。
・長期保管はなるべく避けて、お早目にお召し上がりいただくことをお勧めします。
どんぐり、そして時には海藻を食べ脂肪分の少ない引き締まった肉に育ちます。
◆部位の説明/ロース
脂身のたっぷり乗った極上の部位です。
胴の背中側、背骨を挟んだ左右にあり、猪肉は脂身が美味しいと言われる由縁の肉です。
豚肉の場合は脂身が多すぎると嫌遠されることがありますが、猪の場合は脂身が多いほど上等とされます。
利用方法:煮込み、野菜炒め等の焼き物や煮物料理など
◆地域ブランド「平戸いのしし」部位と等級の管理
ジビエは臭いと言われてきましたが、臭みの原因は動物の血にあります。
捕獲後、適切な処理のみを肉を傷めずに手早く施し、血液染みがない、臭みがない猪肉作りに努めています。
野生のイノシシですので、個体の大きさなどは様々で肉質は異なり、部位ごとに旨味が違います。
また、捕獲の際に、檻などにぶつかって内出血など損傷することもあります。
そこで、個体の状況を見極め、猪肉の部位を明らかにするとともに、一年に数頭しかとれない特撰から規格外まで等級管理を行っています。
◆「切り落とし肉」と「こま切れ肉」の違いは?
こま切れ肉は、部位の指定がなく大きさも不均一ですが、安価で使い勝手がよいため、カレーや焼きそばなど、肉が具材のひとつとして使われる料理に適しています。
一方、切り落し肉は部位を選んで購入することができるため、レシピに部位の指定があるものや、しゃぶしゃぶなど肉が主役となる料理に使うのがおすすめです。
◆新感覚ジビエ 誕生「平戸いのしし」
これまでの概念を覆すあたらしいジビエの誕生。
脂肪の少ないなめらかで柔らかな肉質。
野山を駆け巡りどんぐりを食べナチュラルに育った猪は、ヘルシー、かつ栄養豊富なお肉です。
長崎県平戸地域から、日本一のイノシシ肉を目指し、西海国立公園「平戸エリア」独自の豊かで健康的な食文化を発信しています。
◆きれいなジビエ肉がうまれるまで
九州北西部の沿岸部に位置する平戸市田平町。
ここの「平戸ファクトリー」で、「Newジビエ 平戸いのしし」は誕生します。
まずは、個体処理へのこだわり。
温暖な気候に恵まれた自然豊かな平戸・佐世保・松浦地域のいのししは、7割が箱罠、残り3割はくくり罠で捕獲される。
罠にかかったことが確認されると、平戸ファクトリーへ連絡が入る。
キンキンに冷えた(マイナス25度)冷凍車で捕獲場所へ向かい、そこで生体の状態を確認。
止め刺しを猟師が行った後、平戸ファクトリーの匠により放血が開始される。
完全に血抜きをしたのち、平戸ファクトリーへ運ばれ解体が始まる。
止め刺しから内臓摘出までを1時間以内に行うことと、一連の処理を行う平戸ファクトリーの匠の熟練された技術によって、臭みの原因は作らず、肉本来が持つ旨味を最大限に引き出すことができる。
次に、猟師、平戸ファクトリー、行政の三位一体のチームワーク。
猟師と平戸ファクトリーの架け橋として行政がサポートする。
地域全体で、「平戸いのしし」を盛り上げています。
天然猪肉:区域内で捕獲した(90%以上)天然猪を、区域内で精肉処理した猪肉
■生産者の声
平戸ファクトリー市山所長は、
「平戸ファクトリーは、捕獲の段階で食肉としての取り扱いをしている。
海の漁師さんと同じで、すばらしい自然がくれた山の恵みだと考える。
だから大事に扱う。当たり前のことなんで恐縮ですが。」
と語ります。
自然の恵みへの感謝と合わせて、料理する人、食する人への想いをこめる平戸ファクトリー。
この想いこそが、「Newジビエ 平戸いのしし」の本当の「うま味」の秘密です。
■お礼品の内容について
・平戸いのししロース切り落とし[500g×1パック]
原産地:長崎県/製造地:長崎県平戸市
賞味期限:製造日から12か月
■注意事項/その他
・猪肉は中心まで火が通るようにしっかりと加熱してください。
猪肉は煮るほどにやわらかくなりますので、少々煮詰まっても美味しくいただけます。
・長期保管はなるべく避けて、お早目にお召し上がりいただくことをお勧めします。
寄付金受領証明書の発送予定時期
申込完了日から2週間程度
お支払方法
-
クレジットカード決済
-
コンビニ決済
-
ID決済
-
キャリア決済
-
Pay-easy決済
- ※自治体、寄付金額ごとに使える決済方法は異なります。
- ※Pay-easy決済、コンビニ決済に関しては、入金した日が寄付証明書に記載される納付日になります。
- ※お支払方法について詳しくはこちら
ご注意事項
- ※このページは、提供元からの情報に基づき、作成・掲載をしています。
- ※提供元の規格変更などに伴い、お礼品は、本サイト掲載の情報から予告なく変更となる場合がございます。
- ※お礼品に関する義務表示事項(原材料、栄養成分、アレルギー情報、添加物など)については、お礼品到着後、お礼品の包装容器の表示ラベルをご確認ください。
- ※離島はお届けできません。
お問い合わせ窓口など
他にもこんなお礼品があります
長崎県佐世保市からのおすすめお礼品
お礼品レビュー
0.0
長崎県佐世保市のご紹介
佐世保市は、長崎県の北部、日本本土最西端に位置し、西海国立公園「九十九島(くじゅうくしま)」に代表される豊かな自然に恵まれた街です。古くは旧海軍の軍港が置かれた港まちであり、戦後は米海軍基地と自衛隊基地が置かれ、港にまつわる文化を所々に見ることができます。また、日本最大級のテーマパーク「ハウステンボス」や西海国立公園「九十九島」をはじめとする観光都市としても知られており様々な顔を持つ魅力あふれる街です。
ふるさと納税の使い道情報
- 子どもたちが健やかに育ち誰もが生涯を通じて学び合うSASEBOの“ひとづくり”
- 地域の特性を生かした魅力と活力あふれるSASEBOの“しごとづくり”
- 快適な生活を守り多様な交流を支えるSASEBOの“まちづくり”
- 誰もが安心して心豊かで元気に暮らせるSASEBOの“くらしづくり”
- 選ばれるまちSASEBOを創る“市長おまかせ”
お礼品のご紹介
長崎県佐世保市では、地域の特性を生かしたバラエティ豊かなお礼品を多数取り揃えております。地域ならではの魅力を感じられる特産品をぜひご覧ください。