お礼品ID:1515080
ふじのりんごのクリームパイ(5個入り)
シンプルにパイとカスタードだけのふじのりんごのクリームパイ
寄付金額10,000円
- お礼品発送予定時期
-
2025-05-06より順次発送
※生産・天候・交通等の事情により遅れる場合があります。 (お届け時間帯指定可)
指定した時間帯にお届け
- ※離島、沖縄県はお届けできません。また、画像はイメージです。
- ※注意事項をご確認ください。
- 指定時間帯配送に関する注意事項
- ※交通状況や天候により、ご指定いただいた時間帯にお届けできない場合がございます。
- ※離島・一部の地域におきましてはお届け時間帯指定を行うことができません。
- 「コンビニ決済」「Pay-easy決済」をご希望の場合のご注意
- ※お礼品の発送は、お支払い確認後となります。
- ※お支払い手続きは、申込受付期間中に完了していただきますようお願いいたします。
お礼品の内容・特徴
シンプルだからこその「ふじさき」のふじのりんごの美味しさを味わって頂けると思います。 ふじリンゴ発祥の地(※)、藤崎町より、ふじリンゴを使った美味しいスイーツをお届けします。
※藤崎町HPより
■生産者の声
当店で人気の「ふじのりんごのクリームパイ」。
りんごは紅玉ではなくふじを使用、酸味は紅玉より少なく焼き崩れも少ないのでしっかりとりんごの果実感を味わって頂けると思います。シナモンやお酒を使っていないので、苦手な方にも安心して召し上がって頂けると思います。
ふじリンゴ発祥の地、藤崎町の味わいを是非お楽しみください。
■お礼品の内容について
・ふじのりんごのクリームパイ[5個入]
原産地:青森県藤崎町/製造地:青森県藤崎町/加工地:青森県藤崎町
賞味期限:発送日から約2か月(解凍後から3日)
■原材料・成分
ふじりんご(青森県産)、カスタードクリーム(発酵乳、砂糖、植物油脂、加糖卵黄、牛乳、乳糖、脱脂粉乳、全粉乳、ゼラチン、乾燥卵白、卵黄)、パイ生地(小麦粉、バター、バターオイル、脱脂粉乳、食塩、糖類、加糖卵黄)
(一部に小麦、卵、乳成分、ゼラチン、りんごを含む)
■注意事項/その他
・要冷蔵で保存してください。すぐに召し上がらない時は冷凍での保存をお勧めします。冷蔵庫にて一晩おいていただければ解凍できます。解凍後は3日以内にお召し上がりください。
・美味しい召し上がり方は、パイが湿っている時はオーブントースターで3分~5分(パイが焦げない程度)温めていただくと焼きたてのパイのようになります。
・電子レンジの使用はパイが締まり固くなるため使用しないでください。
・焼き目の強い部分や弱い部分がございますが味には影響ございませんのでご了承ください。
・冷凍のままでの保存は2か月ほど大丈夫です。
※画像はイメージです。
藤崎町で行っている製造加工工程:原材料の仕入れ、菓子製造、包装、梱包、その他すべての工程
寄付金受領証明書の発送予定時期
申込み完了日から2週間程度
お支払方法
-
クレジットカード決済
-
コンビニ決済
-
ID決済
-
キャリア決済
-
Pay-easy決済
- ※自治体、寄付金額ごとに使える決済方法は異なります。
- ※Pay-easy決済、コンビニ決済に関しては、入金した日が寄付証明書に記載される納付日になります。
- ※お支払方法について詳しくはこちら
ご注意事項
- ※このページは、提供元からの情報に基づき、作成・掲載をしています。
- ※提供元の規格変更などに伴い、お礼品は、本サイト掲載の情報から予告なく変更となる場合がございます。
- ※お礼品に関する義務表示事項(原材料、栄養成分、アレルギー情報、添加物など)については、お礼品到着後、お礼品の包装容器の表示ラベルをご確認ください。
- ※離島、沖縄県はお届けできません。
お問い合わせ窓口など
他にもこんなお礼品があります
青森県藤崎町からのおすすめお礼品
カテゴリに関連するお礼品
焼き菓子
お礼品レビュー
-
評価:2024年12月05日
てんどんさん
記載のあった通りに、解凍後オーブンで温めてから頂きました。サクサクの生地、甘いリンゴとカスタードクリームもとても美味しかったです。大きさも丁度良く大満足。また利用します!
青森県藤崎町のご紹介
藤崎町は、青森県津軽平野のほぼ中央に位置し、総面積は37.26平方キロメートルで、町域には山岳・原野がなく、地質は第4紀沖積層に属する、農業に適した肥沃な土壌に恵まれています。気候は、津軽平野の中では比較的温暖で、水と緑に囲まれた豊かな自然が四季折々に彩りを添えるなど、変化に富んでいます。
☆藤崎町はりんご「ふじ」発祥の地
~生産量世界一のりんご「ふじ」のルーツはここにあり~
現在、世界一の生産量を誇るりんごの品種「ふじ」は、津軽平野のほぼ中央に位置する藤崎町で生まれたりんごです。昭和13年、藤崎町に「農林省園芸試験場東北支場」が創設され、寒冷地の園芸作物に関する広範な研究が行われ、数々の目覚ましい成果を生み出しました。その最大の成果が「ふじ」の育成です。昭和14年に「国光」を母、「デリシャス」を父として交配が行われ、昭和26年に初めて実を付けました。昭和37年、日本を代表する富士山と藤崎町の一字をとって「ふじ」と命名されました。
ふるさと納税の使い道情報
- (1) 未来を担う子ども達の育成に関する事業
- (2) 産業の振興に関する事業
- (3) 健康増進及び福祉の向上に関する事業
- (4) スポーツ及び文化の振興に関する事業
- (5) その他町長が必要と認める事業
お礼品のご紹介
「ふじ」りんご発祥の地である藤崎町は、ふじの他にも王林、ジョナゴールドなど、豊富な種類のりんごを取り揃えております。りんごの他にも、津軽平野の肥沃な土壌で育てられた米やにんにくなどの農産品をはじめ、藤崎町でとれたりんごを使用したジュースやスイーツ、300年以上の伝統を誇る津軽塗など、地域ならではのバラエティ豊かなお礼品を取り扱っておりますので、ぜひご覧ください。