初めての方でも簡単!ふるさと納税サイト

お礼品ID:1497574

【無添加・塩分約17%】昔ながらの赤しそ梅干し1kg 梅干しマイスター佐藤きい子さん  天然塩使用
【無添加・塩分約17%】昔ながらの赤しそ梅干し1kg 梅干しマイスター佐藤きい子さん  天然塩使用
【無添加・塩分約17%】昔ながらの赤しそ梅干し1kg 梅干しマイスター佐藤きい子さん  天然塩使用
【無添加・塩分約17%】昔ながらの赤しそ梅干し1kg 梅干しマイスター佐藤きい子さん  天然塩使用

【無添加・塩分約17%】昔ながらの赤しそ梅干し1kg 梅干しマイスター佐藤きい子さん 天然塩使用

宮城県

0
さとふるアプリdeワンストップ申請対象
?
さとふるアプリdeワンストップ申請対象
?

梅干しマイスターの酸っぱくてしょっぱくて真っ赤な梅干し!ふっくらして香り立つ昔ながらの味わいです♪

0.0
0

寄付金額10,000円

お礼品発送予定時期
2026-01-09より順次発送
※生産・天候・交通等の事情により遅れる場合があります。 (お届け時間帯指定可)
時間帯指定可

指定した時間帯にお届け

  • 画像はイメージです。
  • 注意事項をご確認ください。
指定時間帯配送に関する注意事項
※交通状況や天候により、ご指定いただいた時間帯にお届けできない場合がございます。
※離島・一部の地域におきましてはお届け時間帯指定を行うことができません。
「コンビニ決済」「Pay-easy決済」をご希望の場合のご注意
※お礼品の発送は、お支払い確認後となります。
※お支払い手続きは、申込受付期間中に完了していただきますようお願いいたします。

お礼品の内容・特徴

●昔ながらのしょっぱい梅干し(塩分約17%・中玉)
原材料に宮城県角田市産の梅と紫蘇に、天然塩のみを使った日本の伝統的な梅干しです。しょっぱくて酸っぱくて、梅と紫蘇の自然な香りが豊かな昔ながらの梅干し。調味料、甘味料、着色料、保存料に頼らず、製法をつきつめて美味しく仕上げた梅干し。こんな梅干しをお探しの方に、心からオススメしたいふるさとの逸品です。

●継承される伝統的な作り方
お届けする梅干しができるまでには、収穫・選別・水漬け・塩漬け・天日干し・本漬け等いくつもの工程があります。昔からの製法を変えずに、人の手で一粒ずつ丁寧に製造しています。調味料や添加物で味をごまかさない分、各工程では長年の梅干し作りで培った熟練の眼と技が注がれることで、高い品質の梅干しができあがります。

●梅干しのふわっと感
梅干しの出来を最も左右するのが、梅の収穫時期と干し加減です。この2点が上手くできると、梅干しがベタっとせず、ふわっとした仕上がりになります。
【収穫時期】 梅干しに適すのは、熟す前の青から黄色くなる梅です。膨大な数の梅の木から、このわずかなタイミングを逃さずに梅を収穫します。
【天日干し】 梅干し作りで最も難しいとされるのが干し加減です。塩漬けから天日にさらすタイミングや、小手返しの感覚、水分の抜け具合など、熟練の技が無ければ成しえない工程です。

●昔から変わらない原材料 時代が変わっても、昔から変わらぬ原材料を使用しています。
・角田市産の梅と赤しそを使用
・讃岐の天然塩を使用
地場産の食材と天然塩のみを使い続けています。天然塩は精製塩とは異なり、海水から作られたミネラルもにがり成分も豊富に含んだ粒の細かい塩です。昔の人も食べていたであろう材料そのままです。

●梅干しマイスターの佐藤きい子さん
日本特産農産物協会の「地域特産物マイスター」に、梅干しで初めて認定されたのが佐藤きい子さんです。製造所にはマイスターのきい子さんの味わいを求めて、全国から問い合わせがあるほど。「理想の味にやっと出会えた」と遠くからの声が届くように、きい子さんの梅干しは日本人が伝承してきた本来の味わいそのものです。

●八神農産加工所
きい子さんが屋号から名を取った八神農産加工所では、息子夫婦の修一さんと久美子さんとともに年間約4~5tを生産しています。時代に合わせて商品開発をしてきた八神農産ですが、梅干しの味と漬け方のスタンダードを変えずに、食文化としての昔ながらの梅干しを次世代に繋いでいく事を大事にしています。

●知る人ぞ知る梅の産地 梅花の里宮城県角田市
産地は梅花の里として知られ、3月には街の至る所に梅の花が咲きほこる宮城県角田市。40件ほどの生産者が市内各地で梅を栽培しています。毎年青梅の最盛期に合わせて梅まつりが開催され、県内外の多くの方が梅花の里・角田市を訪れます。地場で収穫される梅を使った昔ながらの梅干し作りも盛んで、角田市の名産品となっています。

●保存方法
梅干しは常温で保管が可能ですが、直射日光が当たらない冷暗所で保管してください。開封後は冷蔵庫に入れて保管しましょう。

■お礼品の内容について
・梅干し[500g×2パック]
  製造地:宮城県角田市
  消費期限:発送日から6ヶ月


■原材料・成分
梅、しそ、漬け原材料(食塩)

お礼品詳細

配送種別 通常
提供元 株式会社veeell
カテゴリ

お申込み・配送・その他

申込受付期間 通年
配達外の
エリア

寄付金受領証明書の発送予定時期

申込完了日から2週間程度

お支払方法

  • クレジットカード決済

  • コンビニ決済

  • ID決済

  • キャリア決済

  • Pay-easy決済

  • ※自治体、寄付金額ごとに使える決済方法は異なります。
  • ※Pay-easy決済、コンビニ決済に関しては、入金した日が寄付証明書に記載される納付日になります。
  • ※お支払方法について詳しくはこちら

ご注意事項

  • ※このページは、提供元からの情報に基づき、作成・掲載をしています。
  • ※提供元の規格変更などに伴い、お礼品は、本サイト掲載の情報から予告なく変更となる場合がございます。
  • ※お礼品に関する義務表示事項(原材料、栄養成分、アレルギー情報、添加物など)については、お礼品到着後、お礼品の包装容器の表示ラベルをご確認ください。

お問い合わせ窓口など

他にもこんなお礼品があります

宮城県からのおすすめお礼品

さとふるアプリdeワンストップ申請

この自治体はワンストップ特例申請をオンラインで行えます。

※さとふるアプリからのみ申請可能です
※ワンストップ特例申請書の提出は不要です

閉じる

カテゴリに関連するお礼品

漬物

さとふるでは漬物のお礼品を多数掲載しています。漬物は浅漬けや梅干し、キムチ、ぬか漬け、古漬け、ピクルスなど様々な種類があります。基本的には副菜や箸休めとして召し上がれますが、味噌やマヨネーズとの相性もよく、刻んだ漬物を野菜や魚介類と和えてサラダにするのもおすすめです。また細かく刻んでタルタルソースやチャーハンに入れれば、味に深みが増します。スープやおじやに入れても漬物の味わいを楽しむことができます。そのままでもおいしい漬物ですが、ぜひ様々な料理にご活用ください。
ふるさと納税のお礼品として漬物が届いたら、冷蔵庫で保存してください。開封後は食べる前に切り分けるようにし、密閉容器に入れてできるだけ早くお召し上がりください。
※お礼品や季節・環境によって消費期限や賞味期限が異なりますのでご注意ください。
※お礼品によって調理方法、保存方法、解凍方法が異なる場合がございます。お召し上がりの際にはお礼品の説明等をご確認ください。
さとふるでは漬物のお礼品を多数掲載しています。漬物は浅漬けや梅干し、キムチ、ぬか漬け、古漬け、ピクルスなど様々な種類があります。基本的には副菜や箸休めとして召し上がれますが、味噌やマヨネーズとの... 続きを読む

お礼品レビュー

0.0

宮城県のご紹介

  1. 全国
  2. 宮城県
  3. 宮城県

宮城県は、自然や、文化、食材など豊富な地域資源に恵まれています。

空港や港湾をはじめとする交通網も整備され、大型企業の新工場が立地するなど、東北の中心としてますます重要な役割が期待されています。

東日本大震災により甚大な被害を受けましたが、再生とさらなる発展につながる「創造的な復興」に向けた取り組みを推進し、県民の皆さんと力を合わせ、魅力ある宮城を築いてまいります。

ふるさと納税の使い道情報

  1. 東日本大震災からの復旧・復興応援
  2. スポーツで子供を元気に、広げる子どもの可能性
  3. 救える命、ニャンとかしたい!
  4. 困難を抱える子どもに笑顔と輝く未来を
  5. 「宮城」の新しい観光地域づくりチャレンジを応援
  6. んだ!みんなで農業守っぺし!
  7. 頑張るみやぎの水産業を応援!
  8. 生徒の想いを形に! 宮城の未来を創る学校づくり
  9. ふるさとMIYAGIの子どもを守るっちゃ!安全・安心な通学路対策
  10. 巨大地震・津波の犠牲者を減らしたい!
  11. 知事おまかせ

お礼品のご紹介

  1. 宮城県では、地域の特性を生かしたバラエティ豊かなお礼品を多数取り揃えております。地域ならではの魅力を感じられる特産品をぜひご覧ください。

おすすめキャンペーン他

おすすめ特集

関連特集

ページ上部へ