お礼品ID:1491306
下川手延素麺 珊瑠の糸360g~北海道下川町産はるゆたか100%使用(バイオ炭施用)~
日本最北の手延べ麺の里で冷涼な気候を生かして職人が作った、小麦の豊かな風味あふれる手延べ素麺です。
寄付金額5,000円
- お礼品発送予定時期
- お申し込み後1~2週間程度で順次発送予定 (お届け時間帯指定可)
時間帯指定可
指定した時間帯にお届け
- 画像はイメージです。
- ※注意事項をご確認ください。
- 指定時間帯配送に関する注意事項
- ※交通状況や天候により、ご指定いただいた時間帯にお届けできない場合がございます。
- ※離島・一部の地域におきましてはお届け時間帯指定を行うことができません。
- 「コンビニ決済」「Pay-easy決済」をご希望の場合のご注意
- ※お礼品の発送は、お支払い確認後となります。
- ※お支払い手続きは、申込受付期間中に完了していただきますようお願いいたします。
お礼品の内容・特徴
日本最北の手延べ麺の里・北海道下川町で、冬は-30℃にもなる寒冷な気候を生かして、はるお製麺の職人が丹精込めて作ったこだわりの手延べ素麺です。
原料の小麦粉には下川町産はるゆたかを100%使用しています。はるゆたかは栽培が難しく希少なことから「幻の小麦」とも呼ばれる人気の国産強力粉。素麺に小麦本来の豊かな風味と、つるっとした絶妙なコシとのど越しを与えます。他の原材料も「オール北海道産」にこだわり、北の海の恵みを凝縮した稚内の宗谷の塩、自家栽培の菜種を伝統的な方法で搾油した滝川・なかのふぁーむの菜種油を使用しています。
また、この小麦の栽培時には炭を農地に埋める「バイオ炭の農地施用」に取り組み、温暖化対策を行った畑で栽培された小麦を個別に収穫・製粉しています。北の地に根付いた手延べ麺の伝統と、新しい環境保全型農業から生まれた小麦が出会った、下川町ならではのオンリーワンの手延べ素麺です。
【バイオ炭の農地施用とは】
バイオ炭を農地に埋めることによって大気中のCO2を除去して地中に閉じ込め(炭素貯留)、地球温暖化防止に貢献することができます。
下川町では木質バイオマス発電所から副産物として発生するバイオ炭を活用して小麦の畑への施用を行い、2022年にはJ-クレジットで全国の約70%を占める170t分のCO2除去量が認証されるなど、先進的な取組を行っています。
※この小麦の栽培時のCO2除去量はJ-クレジット制度のプロジェクトとして認証されています(登録番号 P114)。
※バイオ炭の農地施用の取組について、詳しくはサンテックホームページをご覧ください。
■お礼品の内容について
・下川手延素麺 珊瑠の糸[180g×2袋]
原産地:北海道下川町/製造地:北海道下川町
賞味期限:製造日から18ヶ月
■原材料・成分
小麦粉(小麦(北海道産))、食塩、食用植物油
■注意事項/その他
・本製品の製造所ではそばを含む製品を製造しています。
・直射日光をさけ常温で保管してください。
・香り、においの強いものと一緒に保管しないでください。
原料の小麦粉には下川町産はるゆたかを100%使用しています。はるゆたかは栽培が難しく希少なことから「幻の小麦」とも呼ばれる人気の国産強力粉。素麺に小麦本来の豊かな風味と、つるっとした絶妙なコシとのど越しを与えます。他の原材料も「オール北海道産」にこだわり、北の海の恵みを凝縮した稚内の宗谷の塩、自家栽培の菜種を伝統的な方法で搾油した滝川・なかのふぁーむの菜種油を使用しています。
また、この小麦の栽培時には炭を農地に埋める「バイオ炭の農地施用」に取り組み、温暖化対策を行った畑で栽培された小麦を個別に収穫・製粉しています。北の地に根付いた手延べ麺の伝統と、新しい環境保全型農業から生まれた小麦が出会った、下川町ならではのオンリーワンの手延べ素麺です。
【バイオ炭の農地施用とは】
バイオ炭を農地に埋めることによって大気中のCO2を除去して地中に閉じ込め(炭素貯留)、地球温暖化防止に貢献することができます。
下川町では木質バイオマス発電所から副産物として発生するバイオ炭を活用して小麦の畑への施用を行い、2022年にはJ-クレジットで全国の約70%を占める170t分のCO2除去量が認証されるなど、先進的な取組を行っています。
※この小麦の栽培時のCO2除去量はJ-クレジット制度のプロジェクトとして認証されています(登録番号 P114)。
※バイオ炭の農地施用の取組について、詳しくはサンテックホームページをご覧ください。
■お礼品の内容について
・下川手延素麺 珊瑠の糸[180g×2袋]
原産地:北海道下川町/製造地:北海道下川町
賞味期限:製造日から18ヶ月
■原材料・成分
小麦粉(小麦(北海道産))、食塩、食用植物油
■注意事項/その他
・本製品の製造所ではそばを含む製品を製造しています。
・直射日光をさけ常温で保管してください。
・香り、においの強いものと一緒に保管しないでください。
寄付金受領証明書の発送予定時期
申込完了日から2ヵ月程度
お支払方法
-
クレジットカード決済
-
コンビニ決済
-
ID決済
-
キャリア決済
-
Pay-easy決済
- ※自治体、寄付金額ごとに使える決済方法は異なります。
- ※Pay-easy決済、コンビニ決済に関しては、入金した日が寄付証明書に記載される納付日になります。
- ※お支払方法について詳しくはこちら
ご注意事項
- ※このページは、提供元からの情報に基づき、作成・掲載をしています。
- ※提供元の規格変更などに伴い、お礼品は、本サイト掲載の情報から予告なく変更となる場合がございます。
- ※お礼品に関する義務表示事項(原材料、栄養成分、アレルギー情報、添加物など)については、お礼品到着後、お礼品の包装容器の表示ラベルをご確認ください。
お問い合わせ窓口など
他にもこんなお礼品があります
北海道下川町からのおすすめお礼品
カテゴリに関連するお礼品
そうめん
お礼品レビュー
0.0
北海道下川町のご紹介
下川町は北海道の北部に位置し、農業と林業を基幹産業とする町です。
町の面積の88%が森林であり、古くから森の恵みを受けながら発展してきました。
気候は、夏は30℃、冬は-30℃と年間60℃以上の寒暖差があります。この寒暖差を活かした糖度の高いトマトを使ったトマトジュースや、日本最北の手延べ麺など、大変好評をいただいております。
冬の寒さを活かした「アイスキャンドル」発祥の地であり、2月には冬を彩るアイスキャンドルの温かな明かりに照らされた街並みを楽しむことができます。
ふるさと納税の使い道情報
- ジャンプ選手育成支援事業
- 青少年健全育成事業
- 森林(もり)づくり事業
- ふるさとづくり事業
- 社会福祉事業
- あけぼの園(特別養護老人ホーム)事業
- SDGs未来都市しもかわ推進事業
- 町立病院支援事業
- 山びこ学園(障がい者支援施設)支援事業
- 一般寄付金(使途を指定しない)
お礼品のご紹介
北海道下川町では、地域の特性を生かしたバラエティ豊かなお礼品を多数取り揃えております。地域ならではの魅力を感じられる特産品をぜひご覧ください。