お礼品ID:1486513
【数量限定】雲海熟成 巣箱で2年熟成した生はちみつ(150g×2個)
稀少なニホンミツバチが集めた天然のはちみつを巣箱で2年熟成、採蜜。自然の甘さが詰まった生はちみつ。
寄付金額31,000円
- お礼品発送予定時期
- お申込みより2週間程度で順次発送 (お届け時間帯指定可)
指定した時間帯にお届け
- 画像はイメージです。
- ※注意事項をご確認ください。
- 指定時間帯配送に関する注意事項
- ※交通状況や天候により、ご指定いただいた時間帯にお届けできない場合がございます。
- ※離島・一部の地域におきましてはお届け時間帯指定を行うことができません。
- 「コンビニ決済」「Pay-easy決済」をご希望の場合のご注意
- ※お礼品の発送は、お支払い確認後となります。
- ※お支払い手続きは、申込受付期間中に完了していただきますようお願いいたします。
お礼品の内容・特徴
日本固有の稀少な在来種、ニホンミツバチが、自然豊かな津和野の山に咲き乱れる菜の花やそば、梅や桜、栗などの花や木から集めた「森の蜜」です。
年に5〜10kg程度しか採れない貴重なはちみつを蓄えた巣箱の中から、元気なミツバチの巣箱だけを厳選。あえて採蜜せずそのまま越冬させ、もう1年、巣箱の中でじっくり自然完熟させた、稀少価値の非常に高い “2年ものの百花蜜”をお届けします。
加熱や加糖といった余計な加工や圧縮は一切せず、本来の味を堪能できるよう、巣箱から採蜜したままの自然なはちみつを瓶に詰めました。
「百花蜜」は単花蜜とは異なり、様々な植物の蜜の味が複雑に絡み合った奥深い味わい。上品な甘さは驚くほどフルーティーで後味すっきり。クセがないため、どなたにも食べやすいのが特徴です。
そんな百花蜜を巣箱の中で2年自然完熟させると、ニホンミツバチの酵素による熟成が一段と進んで水分が蒸散され、糖度が上がるだけでなく、より深いコクとまろやかな味に仕上がっていきます。
ドライフルーツのような凝縮された濃厚な甘みと爽やかな酸味のバランスが絶妙で、通常のはちみつよりもとろっとろ。他の食材ともなじみがよく、使い勝手は抜群です。豊かな熟成香とこっくりとした美しい琥珀色も魅力。
朝食やおやつ、食後のデザートとしてひと匙そのまま食べれば、完熟フルーツのような濃い甘さとまろやかな酸味が口いっぱいに広がって、本物の味をしみじみ実感していただけるはず。バターをたっぷり溶かしたトーストやヨーグルト、フルーツ、ナッツやチーズ、チョコレート、ワインやウイスキーともよく合います。
■生産者の声
昨今の気候変動、自然環境の変化や、クマなどの野生動物の増加により、ますます減少傾向にあるニホンミツバチ。そのミツバチが木や花の蜜を集めてつくる「百花蜜」は、近年大変貴重なものになりました。
やっと採蜜できるのにあえてもう1年巣箱のまま越冬させるのは、元気なミツバチの巣を見極めなければなりませんから、チャレンジする養蜂家もごく少数。そのため多くは採れません。
大量のはちみつを採取し、人為的に加熱濃縮や加糖をする養蜂家もいますが、栄養分も香りも損なわれてしまうため、弊社「森の蜜」は一切手を加えずに、自然なままお届けします。2年もの歳月をかけて熟成させた百花蜜は、期待をはるかに上回るとろ〜りまろやかな美味しさ。ぜひご堪能ください。
■お礼品の内容について
・はちみつ[150g×2個]
原産地:島根県津和野町/製造地:島根県津和野町
消費期限:製造日から2年
■原材料・成分
はちみつ(国産)
寄付金受領証明書の発送予定時期
申込完了日から2週間程度
お支払方法
-
クレジットカード決済
-
コンビニ決済
-
ID決済
-
キャリア決済
-
Pay-easy決済
- ※自治体、寄付金額ごとに使える決済方法は異なります。
- ※Pay-easy決済、コンビニ決済に関しては、入金した日が寄付証明書に記載される納付日になります。
- ※お支払方法について詳しくはこちら
ご注意事項
- ※このページは、提供元からの情報に基づき、作成・掲載をしています。
- ※提供元の規格変更などに伴い、お礼品は、本サイト掲載の情報から予告なく変更となる場合がございます。
- ※お礼品に関する義務表示事項(原材料、栄養成分、アレルギー情報、添加物など)については、お礼品到着後、お礼品の包装容器の表示ラベルをご確認ください。
お問い合わせ窓口など
他にもこんなお礼品があります
島根県津和野町からのおすすめお礼品
カテゴリに関連するお礼品
はちみつ
お礼品レビュー
島根県津和野町のご紹介
津和野町について
島根県西部に位置する津和野町は「山陰の小京都」とも呼ばれる歴史ある町です。
江戸時代から脈々と受け継がれてきた文化と、日本での有数の水質を誇る高津川や中国山地の山々からの恵みを受け、歴史と自然が交わる日本の原風景をいまに伝えています。町内にあるJR津和野駅は「SLやまぐち号」の終着駅として、多くのSLファンを出迎えています。
【150年前の風景に、今が見える】
町に残る江戸時代からの情景が現在まで受け継がれており、町に根付く文化とともに人々の生活に根付いていおり、幕末の情景を描いた図画「津和野百景図」に描かれた情景が、現在でも対比することが可能となっています。
この町に残る伝統や物語が一つのストーリーとして文化庁が認定する日本遺産に「津和野今昔~百景図を歩く~」として選ばれました。
【町を走るSL】
JR新山口駅を出発駅として、JR津和野駅まで運行するSLやまぐち号。
全長約95kmにわたる鉄道路線を古めかしい蒸気機関車が運行しています。
市街地を抜け山間部に入ると、どこか懐かしい田園風景の中を力強い汽笛の音とともに駆け抜けていくSLは、沿線に多くのファンが駆けつけるなど、多くの方を楽しませてくれています。
路線を走る車両は、その優雅なたたずまいから「貴婦人」の愛称で親しまれるC57型車両と、「デゴイチ」の愛称で親しまれるD51型車両で運行されており、車両がけん引する客車も昭和レトロな雰囲気となっています。
ふるさと納税の使い道情報
- 産業の振興に関する事業
- 自然環境の保全に関する事業
- 医療又は福祉の充実に関する事業
- 観光の振興に関する事業
- 文化の振興に関する事業
- 教育又は人づくりの充実に関する事業
- その他町長が別に定める事業
お礼品のご紹介
津和野町では、日本有数の水質を誇る高津川や中国山地の山々からの恵みにより、フルーツ、わさび、山菜などの農産品をはじめ、鮎、源氏巻、地酒などバラエティ豊かなお礼品多数取り揃えております。地域ならではの魅力を感じられる特産品をぜひご覧ください。