初めての方でも簡単!ふるさと納税サイト

お礼品ID:1385947

自然なお米(玄米)1kg【正すの実】 Oryza Jozucana Satonaya 有機JAS認証
自然なお米(玄米)1kg【正すの実】 Oryza Jozucana Satonaya 有機JAS認証
自然なお米(玄米)1kg【正すの実】 Oryza Jozucana Satonaya 有機JAS認証

自然なお米(玄米)1kg【正すの実】 Oryza Jozucana Satonaya 有機JAS認証

新潟県胎内市

0
さとふるアプリdeワンストップ申請対象
?
さとふるアプリdeワンストップ申請対象
?

We are what we eat  「一日ニ 玄米四合ト 味噌ト 少シノ野菜ヲタベ」 

0.0
0

寄付金額7,000円

お礼品発送予定時期
2025-05-06より順次発送
※生産・天候・交通等の事情により遅れる場合があります。 (お届け時間帯指定可)
時間帯指定可

指定した時間帯にお届け

  • 画像はイメージです。
  • 注意事項をご確認ください。
指定時間帯配送に関する注意事項
※交通状況や天候により、ご指定いただいた時間帯にお届けできない場合がございます。
※離島・一部の地域におきましてはお届け時間帯指定を行うことができません。
「コンビニ決済」「Pay-easy決済」をご希望の場合のご注意
※お礼品の発送は、お支払い確認後となります。
※お支払い手続きは、申込受付期間中に完了していただきますようお願いいたします。

お礼品の内容・特徴

●30年間研鑽を重ね、栽培期間中農薬・化学肥料未使用、有機肥料も未使用の田んぼで草と共にイネを育てています。
良質な食糧がいかに身体に大切なものかを知っていただくための自然なお米(玄米)です。
なるべく自然に近い環境に努力した有機JAS認証のお米は、全国でわずかしか生産されていません。

●宮沢賢治の「雨ニモマケズ」の中に、「一日ニ 玄米四合ト 味噌ト 少シノ野菜ヲタベ」 というくだりがあります。
このカロリーを計算した栄養士さんが居ました。何と2,100キロカロリーと成人男性が必要とする一日のカロリーでした。
昔の人は、化学合成物質の影響がない玄米ごはんでしっかりと生きていました。日本人の主食は玄米ごはんでした。
食物繊維やミネラルを多く含む玄米ごはん、そんなスーパーフードである玄米(良質な食糧)を、新潟・胎内市からあなたのお腹にお届けします。

●正すの実の自然農法の田んぼを観ていただきたい。
この素晴らしい景色と、胎内の伏流水が溢れ恵まれた環境を。
庭の池にはミズバショウやカラーが咲く。
この愛着のある自慢の環境の中で育てたから自信があります。

●疲弊した農家・農村の応援をお願いします!!
農産物の価格低迷で、日本の農家・農村が瀕死の状態です。
収入の少ないところへどうして若者が来てくれるでしょうか?
一体誰が、日本人のために食糧を作ってくれるのでしょうか?
自国に食糧がなかったらどうなるでしょうか?

正すの実では、良質な食糧を作ることでこの状況を回避するための挑戦をして居ります。
農家が楽しく暮らせる日本にしましょう!!
あなたの応援をお願いいたします。

※有機JAS認定日:2020年1月6日

■生産者の声
●WHAT's Oryza Jozucana Satonaya
「Oryza Jozucana Satonaya」(オリザ ジョウヅカーナ サトウナヤ)とは、ラテン語で「城塚村の佐藤家のお米」という意味です。
長い間、正すの実では、有機農法などにおいて自家採取してきた種もみを使ってイネを育ててきました。最初は、登録された「コシヒカリ」などの品種から始めた栽培は、自然の中での受粉を繰り返し、今では正すの実オリジナルに。時間をかけてオリジナルのイネにたどり着きました。
なるべく自然に近い環境のお米は、やさしい味が自慢です。

●『農家レストラン ひかり食堂』
田んぼの横には、『農家レストラン ひかり食堂』があります。
なるべく自然に近い環境に努力した玄米ごはんを中心に、身体に良いお料理をお出しする食堂です。
新潟・胎内市の田園風景をながめながらゆっくりとランチを楽しめます。

■お礼品の内容について
・自然なお米(玄米)【正すの実】 Oryza Jozucana Satonaya 有機JAS認証[1kg 新潟県胎内市産 未検査米]
  原産地:新潟県胎内市


■原材料・成分
有機玄米100%

■注意事項/その他
ご提供にあたり、在庫がなくなり次第、出荷を中止いたします。
次回の収穫まで楽しみにお待ちください。

お礼品詳細

配送種別 通常
提供元 正すの実
カテゴリ

お申込み・配送・その他

申込受付期間 通年
配達外の
エリア

寄付金受領証明書の発送予定時期

申込完了日から2週間程度

お支払方法

  • クレジットカード決済

  • コンビニ決済

  • ID決済

  • キャリア決済

  • Pay-easy決済

  • ※自治体、寄付金額ごとに使える決済方法は異なります。
  • ※Pay-easy決済、コンビニ決済に関しては、入金した日が寄付証明書に記載される納付日になります。
  • ※お支払方法について詳しくはこちら

ご注意事項

  • ※このページは、提供元からの情報に基づき、作成・掲載をしています。
  • ※提供元の規格変更などに伴い、お礼品は、本サイト掲載の情報から予告なく変更となる場合がございます。
  • ※お礼品に関する義務表示事項(原材料、栄養成分、アレルギー情報、添加物など)については、お礼品到着後、お礼品の包装容器の表示ラベルをご確認ください。

お問い合わせ窓口など

他にもこんなお礼品があります

新潟県胎内市からのおすすめお礼品

さとふるアプリdeワンストップ申請

この自治体はワンストップ特例申請をオンラインで行えます。

※さとふるアプリからのみ申請可能です
※ワンストップ特例申請書の提出は不要です

閉じる

カテゴリに関連するお礼品

玄米

さとふるでは玄米のお礼品を多数掲載しています。調理する時はゴミやもみ殻を取り除くように2、3回さっと水で洗い、水加減は米1に対して水が1.6~2になるようにします。白米に比べて吸水しにくいので、最低でも6時間以上は浸水させてください。炊く前に少量の塩を入れるとふっくらと柔らかく炊きあがります。玄米ご飯はカレーやチャーハンと相性がよく、他にも炒った玄米を煮出してこした玄米スープや、玄米ご飯を野菜や豆などとドレッシングで和えてサラダにする方法もあります。栄養豊富な玄米をいつもの食卓にとりいれてみてはいかがでしょうか。
ふるさと納税のお礼品として玄米が届いたら、できるだけ空気に触れないように密閉容器に入れ、高温多湿の場所を避けて保存してください。冷蔵庫などで保存するとおいしさが長持ちします。
※お礼品や季節・環境によって消費期限や賞味期限が異なりますのでご注意ください。
※お礼品によって調理方法、保存方法、解凍方法が異なる場合がございます。お召し上がりの際にはお礼品の説明等をご確認ください。
さとふるでは玄米のお礼品を多数掲載しています。調理する時はゴミやもみ殻を取り除くように2、3回さっと水で洗い、水加減は米1に対して水が1.6~2になるようにします。白米に比べて吸水しにくいので、... 続きを読む

さとふるでは米のお礼品を多数掲載しています。米の調理方法は、水を加えて炊飯器などで炊くのが一般的です。炊いたご飯はおにぎりや、酢飯にしてネタをのせて握ると寿司にもなります。水を多めにして煮るとおかゆもつくれます。炊き込みご飯や、雑炊なども定番料理です。また、パエリアやリゾットなどのように生米を炒めてから炊くという方法もあります。炒めものではチャーハン、揚げものではライスコロッケなど、幅広い料理にお使いいただけます。
ふるさと納税のお礼品として精米した米が届いたら、米びつや密閉容器に入れて、湿気の少ない冷暗所に保存してください。夏期など高温多湿になる季節は、冷蔵庫での保存が安心です。
※お礼品や季節・環境によって消費期限や賞味期限が異なりますのでご注意ください。
※お礼品によって調理方法、保存方法、解凍方法が異なる場合がございます。お召し上がりの際にはお礼品の説明等をご確認ください。
さとふるでは米のお礼品を多数掲載しています。米の調理方法は、水を加えて炊飯器などで炊くのが一般的です。炊いたご飯はおにぎりや、酢飯にしてネタをのせて握ると寿司にもなります。水を多めにして煮るとお... 続きを読む

お礼品レビュー

0.0

新潟県胎内市のご紹介

  1. 全国
  2. 新潟県
  3. 胎内市

胎内市は、2005年9月に旧中条町と旧黒川村が合併して誕生しました。当市は新潟県の北東部、県都・新潟市から北へ約40kmに位置しています。

飯豊連峰を源とする母なる川・胎内川を中心に形成された市域は東西に細長く、上流部は四季折々の渓谷美、中流部の扇状地は肥沃な優良農地、海岸線には砂丘が広がっています。

かけがえのない豊かな自然や先人たちが築きあげてきた歴史・文化を背景に、さまざまな社会基盤を創出、発展させてきました。

こうした市民共有の財産を大切に活かし、新たな時代を見据え、「自然が活きる、人が輝く、交流のまち」を基本理念に、地域の特性を尊重したまちづくりのため、皆様からの応援を、心からお待ちしております。

ふるさと納税の使い道情報

  1. 市長に一任
  2. 子育て環境の充実支援
  3. 子どもたちの心身育成支援
  4. 地域活性化支援
  5. 健康づくり支援
  6. 胎内高原ワイン支援
  7. 開志国際高等学校、新潟食料農業大学の学生支援

お礼品のご紹介

  1. 飯豊連峰から流れる清水に恵まれた自然豊かな胎内市。まずはなんといっても美味しいお米!でもそれだけではありません!
    街並みからはるか海までを見渡せる高原の葡萄畑で作られた「胎内高原ワイン」、清らかな飯豊連峰の伏流水仕込みの「胎内高原ビール」、新潟米仕込みの麹・味噌や、高品質の羽毛ふとんなど、胎内市ならでは、を体感できる様々なお礼品をご用意しております。
    胎内の水、空気、人に思いを馳せていただけましたら幸いです。

おすすめキャンペーン他

おすすめ特集

関連特集

ページ上部へ