お礼品ID:1384108




【綿布団】ウォッシャブルコットンケット 掛布団 ダブルロング(190×230cm)1.6kg ピンク

オールシーズン使用可。ガーゼ生地で柔らかくご家庭の洗濯機で洗える夏にオススメの掛布団
-
※
画像はイメージです。
-
※
注意事項をご確認ください。
お礼品の内容・特徴
厚生労働大臣認定の寝具制作一級技能士が3名いる亀屋寝装センターが、裁断から仕上げまで全て手作業により、わた・生地等にこだわり作っているケット(掛布団)です。
「わた」は、繊維が長くしなやかな綿を何種類か混ぜ合わせた「かめやオリジナルブレンド綿100%」を使用。繊維がしなやかで柔らかいので布団に仕上げた時に、身体にピタッと添います。そしてかめやオリジナルブレンド綿の良さを最大限に引き出しているのが、通気性が良く、中の「わた」が良く膨らむダブルガーゼの生地です。
従来、肌にあたる生地(裏地)はブロードという綿生地を使っています。ブロードの特徴として丈夫でハリがありますが、生地が重たく硬さがあり、布団に仕上げるとかなりの重量になっていました。
「ウォッシャブルコットンケット」は、ダブルガーゼ生地を使用しているので軽くて肌当たりが非常に柔らかいです。また、細かくキルティングを入れることで、ご家庭の洗濯機で洗っても綿が片寄ったりせず、汗をたくさんかく時期でも汚れを気にせずカバーも要らず、そのままの風合いを感じて頂けるのが一番の魅力です。特に汗をたくさんかくお子様にオススメです。
また、夏だけでなく季節の変わり目(春・秋)には1枚もしくは毛布と重ねて、寒い季節には羽毛ふとんのインナーケットとしてオールシーズンお使い頂けます。タオルケットと違って、中に綿が入っているので汗を大変よく吸収します。寝床内に湿気がこもらないので非常に快適です。
■生産者の声
布団=カバーで汚れを防止するというのが当たり前になっておりますが、カバー無しで布団を使ってもらうほうが絶対に気持ちいいです。それでも、汚れない様にとカバーを選んでしまいがちですが、カバー無しの風合いを楽しんでいただけるように、開発したのが「ウォッシャブルコットンケット」です。
是非カバーなしで、ダブルガーゼの柔らかさと天然素材である綿の温もりをご体感下さい。
■お礼品の内容について
・ウォッシャブルコットンケット(綿入り掛布団)[1枚 サイズ:ダブルロング(190×230cm) 充填量:1.6kg]
製造地:京都府亀岡市
■原材料・成分
側生地:綿(ダブルガーゼ)100%
中わた:かめやオリジナルブレンド綿100%
■注意事項/その他
・カバーなし推奨ですので、布団の四隅とその中心の8か所のループはつけておりません。
・画像はイメージです。
お手入れについて
・週に1日以上は天日干しをして、吸収した水分(湿気)を発散して下さい。
→天日干しすることで、へたりにくくなったり快適に使用できます。
・ご家庭の洗濯機で洗って頂けますが、洗いすぎは生地を傷める原因になりますのでシーズンに1回を目処にご洗濯下さい。
・傷み具合によりますが、約3年程度で打直し(おふとんの再生加工、リフォームのこと)をして下さい。湿気や汚れでヘタっている綿がふっくら再生し、同じ仕様に作り変える事ができます。使い捨てでは無く、再生することで環境にもやさしく低コストで長くご使用頂けます。
※打直しのご相談は、亀屋寝装センターへご連絡下さい。
寄付金受領証明書の発送予定時期
ご注意事項
-
※
このページは、提供元からの情報に基づき、作成・掲載をしています。
-
※
提供元の規格変更などに伴い、お礼品は、本サイト掲載の情報から予告なく変更となる場合がございます。
-
※
お礼品に関する義務表示事項(原材料、栄養成分、アレルギー情報、添加物など)については、お礼品到着後、お礼品の包装容器の表示ラベルをご確認ください。
お問い合わせ窓口など
他にもこんなお礼品があります
京都府亀岡市からのおすすめお礼品
京都府亀岡市のご紹介
そこは豊かな自然と悠久の歴史が調和する「京の奥座敷」
亀岡市は京都の西となりに位置し、京都駅からおよそ20分。美しい山並みに囲まれ、豊かな自然とおいしい水に恵まれた暮らしやすいまちです。また、城下町として栄え、足利尊氏や明智光秀など日本の歴史が変わる発信点となったまちでもあります。
― まだ見ぬ、もう一つの京の姿 ―
四季おりおりの保津川渓谷の美しさが満喫できる「嵯峨野トロッコ列車」、京都の名勝嵐山まで約16kmの渓流を約2時間で下るスリル満点の「保津川下り」、本殿が国の重要文化財に指定されている「出雲大神宮」、京の奥座敷、山あいに連なる「湯の花温泉」など、自然と歴史、文化が共存する亀岡市。嵐山から電車でわずか8分でもう一つの京都に出会えます。
― 京を支える食材の宝庫 ―
豊かな自然環境やおいしい水に恵まれている亀岡市は、京料理や京菓子などの食材の主要生産地として、京野菜をはじめ、丹波黒豆、丹波大納言小豆、丹波栗、丹波松茸など、年間を通して自然の恵みが栽培され、そのほかにも、亀岡牛や丹波地鶏、猪などの肉類など、数多くの特産品があります。
ふるさと納税の使い道情報
-
市長が市民とともに進めるまちづくりへ応援!
-
子育てしたい、住み続けたいまちへ応援!
-
スポーツ、歴史・文化、観光の魅力で産業が輝くまちへ応援!
-
世界に誇れる環境先進都市へ応援!
-
だれもが安全安心に暮らせるまち、多文化共生のまちへ応援!
-
次代をリードする新産業を創出するまちへ応援!
-
心学の祖 石田梅岩を顕彰し、生誕地を整備する事業を応援!