お礼品ID:1355220




【数量限定】桐生織シルクネクタイ2本セットI

織物の産地である群馬県桐生市で職人達が丹精込めて作った伝統ある桐生織りネクタイです。
-
※
画像はイメージです。
-
※
注意事項をご確認ください。
- 「コンビニ決済」「Pay-easy決済」をご希望の場合のご注意
- ※お礼品の発送は、お支払い確認後となります。
- ※お支払い手続きは、申込受付期間中に完了していただきますようお願いいたします。
お礼品の内容・特徴
企画から意匠工程、糸準備工程、整経工程、機織り工程、加工縫製工程と各工程の熟練した職人達が丹精込めて作った伝統ある桐生織りシルクネクタイです。企画から立ち上げて、原材料調達から1本の製品にするまで一気通貫した物作りが出来る工場での拘りのネクタイとなっています。
桐生のクラフトマンシップが詰まった逸品でVゾーンのお洒落をお楽しみ下さい。
■お礼品の内容について
・桐生織シルクネクタイ[2本]
原産地:群馬県桐生市
■原材料・成分
素材:シルク100%
サイズ:8.0cm×142cm
寄付金受領証明書の発送予定時期
お支払方法
クレジットカード決済
コンビニ決済
PayPayオンライン決済
キャリア決済
Pay-easy決済
-
※
自治体、寄付金額ごとに使える決済方法は異なります。
-
※
Pay-easy決済、コンビニ決済に関しては、入金した日が寄付証明書に記載される納付日になります。
-
※
お支払方法について詳しくはこちら
ご注意事項
-
※
このページは、提供元からの情報に基づき、作成・掲載をしています。
-
※
提供元の規格変更などに伴い、お礼品は、本サイト掲載の情報から予告なく変更となる場合がございます。
-
※
お礼品に関する義務表示事項(原材料、栄養成分、アレルギー情報、添加物など)については、お礼品到着後、お礼品の包装容器の表示ラベルをご確認ください。
お問い合わせ窓口など
他にもこんなお礼品があります
群馬県桐生市からのおすすめお礼品
群馬県桐生市のご紹介
桐生市は、群馬県の東南部(東京から直線距離で90キロ)に位置し、赤城山や日光連山に囲まれ、桐生川と渡良瀬川の清流が流れる水と緑に恵まれた山紫水明の地です。
古くから織物のまちとして知られ、奈良時代のはじめには絹織物を朝廷に献上し、江戸時代には「西の西陣、東の桐生」と称されるなど、日本有数の繊維産地として発展しました。
令和3年に市制施行100周年の大きな節目を迎える本市では、将来都市像である「感性育み 未来織りなす 粋なまち桐生」の実現に向け、若者が夢を持ち、一人ひとりが輝き、そして誰もが住み続けたくなるようなまちづくりを進めてまいります。
ふるさと納税の使い道情報
-
新型コロナウイルス感染症対策事業
-
絶滅危惧種カッコソウ保全事業
-
桐生八木節まつり事業
-
桐生が岡動物園の園内整備事業
-
群馬大学理工学部の応援及び理工学部との連携事業
-
自然保護や環境美化に関する取り組み
-
文化財や生涯学習、文化振興に関する取り組み
-
まちづくりに関する取り組み
-
子どもの育成に関する取り組み
-
高齢者支援に関する取り組み
-
財政健全化に関する取り組み
-
スポーツ振興に関する取り組み
-
使途を指定しない
-
球都桐生プロジェクトの推進