お礼品ID:1344545
お礼品の内容・特徴
【製品説明】
・強い木質の欅と杉の芯に近い部分を使用し、木目を考えて3枚貼り合わせ強度を出した薪割り台(ミニテーブルにも使用可能)です。
・持ち運びしやすくソロキャンプなどでの携帯用テーブルとしても利用可能で、飲み物や熱いシェラカップなども置くことができる優れものです。
・天然の木材を使用しているため世界に一つだけの綺麗な木目です。杉のいい香りもします。
・ハンドルは取り外し可能です。オリジナル加工したい方はハンドルカスタムを楽しんでいただける仕様になっています。
【メンテナンス】
・凹みや傷ができても、ヤスリがけや、削り取るなどの加工も可能です。
・固く絞ったタオルなどでの拭き取りや木工用オイルなどによるメンテナンスを行ってください。
・ハンドル部分も取り外せるように設計していますので細かい部分もメンテナンス可能です。
収納方法 :極度の高温環境や乾燥を避ける(天然素材ですので割れ等生じる場合があります)
同梱物 :綿素材の収納袋
■生産者の声
大きなテーブルを扱う木工職人が小さな薪割り台に技術を集結して一つ一つ手作業で作りました。
木材の良さを感じ取っていただけると幸いです。
■お礼品の内容について
・薪割り台(木質:欅・杉)[1個]
原産地:和歌山県、奈良県/製造地:奈良県/加工地:和歌山県 橋本市
■原材料・成分
〈材質〉
本体 :広葉樹(欅)、針葉樹(杉の芯の部分) ネジ:真鍮 ハンドル:ヌメ革
ネジ部分:真鍮 取手部分:ヌメ革 仕上げ:木工用オイル
〈製品サイズ〉
18cm×18cm×6cm
■注意事項/その他
・一つ一つ職人の手作りで行っています。
・品質には十分注意していますが天然の木材ですので予期せぬ割れ等生じる場合もございます。
・サイズも表記通り作成してますが、木材の縮みなどで誤差が出る場合もございます。
・ハンドル部分も製品の中心をとって作成していますが木材の性質上中心からずれる場合もございます。その製品の特性ですのでご了承ください。
・木材の良さを味わっていただくためオイル加工のみにしていますのでテーブル利用の際は水あと、油あと等発生する場合がございます。
・薪割り台で使用する場合は凹み、欠けなど発生する場合があります
・薪割り台使用時は裏面保護のため地面側にはタオル等引いていただければ裏面への凹み等は軽減されます。
・天然の木材ですので割れなどは有償での補修ができる場合がございます。
・その他目的外使用においてのトラブル等は保証致しかねますのでご了承ください。
・画像はイメージです。
お礼品詳細
配送種別 | 通常 |
---|---|
提供元 | とんぼ |
カテゴリ |
お申込み・配送・その他
申込受付期間 | ~2023-05-20 |
---|---|
配達外の | エリア
寄付金受領証明書の発送予定時期
申込完了日から2週間程度
お支払方法
-
クレジットカード決済
-
コンビニ決済
-
ID決済
-
キャリア決済
-
Pay-easy決済
- ※自治体、寄付金額ごとに使える決済方法は異なります。
- ※お支払方法について詳しくはこちら
ご注意事項
- ※このページは、提供元からの情報に基づき、作成・掲載をしています。
- ※提供元の規格変更などに伴い、お礼品は、本サイト掲載の情報から予告なく変更となる場合がございます。
- ※お礼品に関する義務表示事項(原材料、栄養成分、アレルギー情報、添加物など)については、お礼品到着後、お礼品の包装容器の表示ラベルをご確認ください。
お問い合わせ窓口など
和歌山県橋本市からのおすすめお礼品
カテゴリに関連するお礼品
スポーツ・アウトドア用品
お礼品レビュー
-
評価:2022年11月20日
たかはしさん
申し込み後、すぐ届きました。 箱を開けてみると綺麗に処理された3枚貼り合わせの板材。表面は滑らかに処理されて薪割り台に使うのが勿体無いくらいです。 張り合わせの板材は厚みのあるもので、互い違いに繊維方向を切り替えてあり、強度も十分かと思います。
和歌山県橋本市のご紹介
高野山の麓を流れる「紀の川」 その恵みによって与えられた食と伝統をご堪能ください
橋本市は和歌山県の北東端に位置し、大阪府と奈良県に接しています。高野街道と伊勢(大和)街道が交わる「紀州わかやまの玄関口」にあたり、16世紀末、高野山中興の祖応其上人(おうごしょうにん)が荒地を開き、市の中央を流れる紀の川に長さ130間(約240m)の橋を架け、高野山へ往来する人々のための宿場町として、「橋本」と名づけたのが始まりと言われています。
現在も交通・鉄道の要衝地で、大阪都心部まで電車で40分の通勤圏でありながら、豊かな自然に囲まれ、都市と田舎が共存するまちで柿やぶどう・卵などの魅力的な特産品があります。特に卵は県下随一の生産量を誇り、地元特産品を使ったユニークなオムレツメニュー『はしもとオムレツ』を提供する店舗がたくさんあります。
橋本市では、元気なまち橋本を目指し、「若い世代の希望をかなえる、住んでよかった住みたくなるまち」をスローガンに、子育て環境・支援の充実、企業誘致、移住定住促進など様々な課題に取り組むと共に、伝統産業である紀州へら竿の継承や日本屈指の産地であるパイル織物の販路拡大にも力を入れています。
橋本市を応援していただける皆様からのご支援をお待ちしています。
ふるさと納税の使い道情報
- 産業の振興に関する事業
- 結婚・妊娠・出産・子育ての支援に関する事業
- 住み続けられる魅力あるまちづくりに関する事業
- その他(市長が必要と認める事業)
- 市内の私立学校を応援しよう!(初芝橋本中学校・高等学校)
- 市内の私立学校を応援しよう!(きのくに子どもの村学園)
お礼品のご紹介
和歌山県は日本一の柿生産量を誇る大産地ですが、その中でも、橋本市は特に柿の栽培が盛んな地域です。紀の川周辺の肥沃な土壌で育まれた、太陽の光をいっぱいに浴びたたねなし柿・富有柿・紀の川柿に加え、伝統産業である紀州へら竿や、日本屈指の産地であるパイル織物の製品なども取り揃えています。衣料、寝具、車両、インテリア等、幅広いジャンルで活用されているパイル織物は、生地や織り方も様々です。是非お手に取ってみてください。