お礼品ID:1326459




草木染めシルクレッグウォーマー(藍染)
奄美大島で1点1点縫製・手絞りした「草木染めシルクレッグウォーマー」
※生産・天候・交通等の事情により遅れる場合があります。
-
※
画像はイメージです。
-
※
注意事項をご確認ください。
- 「コンビニ決済」「Pay-easy決済」をご希望の場合のご注意
- ※お礼品の発送は、お支払い確認後となります。
- ※お支払い手続きは、申込受付期間中に完了していただきますようお願いいたします。
お礼品の内容・特徴
1点1点手絞りで草木染めをしたレッグウォーマー。シルクのサラっとした肌触りのメッシュ生地です。
シルクは夏場は涼しく、冬場は保温性があるので暖かい履き心地です。
足首からふくらはぎまで包み込み温めます。ズレ落ちないよう締め付けすぎないゴムを使用。
かかととつま先が出るため、動いてもズレにくいのでフィットネスにもオススメ。
くしゅくしゅとたるませてボトムスに合わせて調節して着用いただけます。
寒い日の防寒対策、冷房で冷える足の保護に季節を問わずご愛用いただけるアイテムです。
■生産者の声
奄美市名瀬の繊維メーカー
奄美大島の伝統染色技法「泥染め」や「草木染め」の技術を活用して衣料品を製品展開。
特殊な技術加工がなされた繊維を編みたてて出来た素材は、強度があり、熱処理(乾燥機をかけても縮まない)が可能なため、長い期間ずっと使っていけるエコな製品となり、繰り返し長く使用できる素材です。
健康志向の高い方に向け、自然豊かな奄美の地域性をPRした製品生産づくりを意識しています。
2021年より「MOZK」展開がスタート。
■お礼品の内容について
・草木染めシルクレッグウォーマー(藍染)[1組]
製造地:奄美大島
■原材料・成分
【素材】
シルク
【サイズ】
丈 約30cm
■注意事項/その他
※1点1点手絞りにて染色している為、1点1点柄が異なります。
インディゴはインド藍を使用しています。
※画像はイメージです。シルクレッグウォーマー(藍染)1組のみお届けとなります。
【天然染料を使用しております。以下の点にご注意下さい。】
・汗や摩擦で他のものに色が移る事があります。
・洗濯を繰り返す事により、白っぽくなります。
・色落ちしますので、他の物と一緒に洗わないで下さい。
・酸素系、塩素系の漂白剤はお使いできません。
・直射日光を避け日陰干しをして下さい。
寄付金受領証明書の発送予定時期
お支払方法
クレジットカード決済
コンビニ決済
PayPayオンライン決済
キャリア決済
Pay-easy決済
-
※
自治体、寄付金額ごとに使える決済方法は異なります。
-
※
Pay-easy決済、コンビニ決済に関しては、入金した日が寄付証明書に記載される納付日になります。
-
※
お支払方法について詳しくはこちら
ご注意事項
-
※
このページは、提供元からの情報に基づき、作成・掲載をしています。
-
※
提供元の規格変更などに伴い、お礼品は、本サイト掲載の情報から予告なく変更となる場合がございます。
-
※
お礼品に関する義務表示事項(原材料、栄養成分、アレルギー情報、添加物など)については、お礼品到着後、お礼品の包装容器の表示ラベルをご確認ください。
お問い合わせ窓口など
他にもこんなお礼品があります
鹿児島県奄美市からのおすすめお礼品
鹿児島県奄美市のご紹介
奄美大島は、鹿児島から南へおよそ380キロメートルに位置し、全国の離島の中でも沖縄本島、佐渡島に次ぎ3番目に大きな島です。
日本で2番目に大きいマングローブの原生林、国の特別天然記念物アマミノクロウサギなど太古の生命が息づく金作原原生林、奄美十景として知られる夕陽の美しい大浜海浜公園、美しい水平線と亜熱帯の風景を思い起こさせるあやまる岬など多くの自然と景勝地を有しています。
伝統文化として古くから伝承された五穀豊穣を祈り、祝う島唄や八月踊、中世時代に都で装飾品として使用されたヤコウガイを用いるらでん細工や貝さじなどの製作遺跡など歴史とロマン漂う空間が随所に見られます。
今後とも、鹿児島県奄美市への応援をよろしくお願いいたします。
ふるさと納税の使い道情報
-
市民協働のまちづくり及び地域振興に関する事業
-
地域文化の保存・継承に関する事業
-
観光の振興に関する事業
-
世界自然遺産に関する事業
-
子育て支援・高齢者福祉に関する事業
-
教育の振興・人材育成に関する事業
-
移住定住の促進及び交流人口の増加を推進する事業
-
その他(市長が必要と認める事業)