- 「ふるさと納税」ホーム >
- 地域から探す >
- 中部地方 >
- 新潟県 >
- 燕市 >
- 雑貨・日用品 >
- 食器 >
- スプーン・フォーク・ナイフ >
- ALFACT ジェンヌ ペアセット10pc【ギフトケース】
お礼品ID:1324617



ALFACT ジェンヌ ペアセット10pc【ギフトケース】

燕の職人が技術の粋を集めて作り上げたカトラリーです。
※生産・天候・交通等の事情により遅れる場合があります。
-
※
画像はイメージです。
-
※
注意事項をご確認ください。
- 「コンビニ決済」「Pay-easy決済」をご希望の場合のご注意
- ※お礼品の発送は、お支払い確認後となります。
- ※お支払い手続きは、申込受付期間中に完了していただきますようお願いいたします。
お礼品の内容・特徴
毎日の食卓をちょっとお洒落にコーディネイト。カトラリーは食器とのバランスを考えて選びたいものです。
ジェンヌは様々な食器に合わせ易いシンプルなデザインです。
材料はハイクオリティな18-10ステンレスを使用しています。
※「ALFACT」は(株)荒澤製作所の商標登録です。
■生産者の声
(株)荒澤製作所は大正12年(1923年)、高級金属洋食器製造工場として創業し歴史を積み重ねてきました。
高度経済成長期に、新潟県燕市の基幹地場産業として発展を続けてきた金属洋食器製造業。(株)荒澤製作所もその一翼を担い、地場産業の発展と共に今日まで歩んでまいりました。
先代は価格変動が激しい黄銅材が主流材料だった当時、ステンレスに着目し、ステンレス製洋食器の製造技術開発に努め、他社に先がけて製造方式の確立に至りました。
そんな高度経済成長期、製造業と言えば「花形の職業」でしたが、近年における製造業は一部の伝統工芸業以外にはなかなかスポットがあたらない現実があります。
また時代の変化・労働者人口の減少に伴い、メイドインジャパンの高度経済成長を支えてきた「職人」の減少・高齢化が加速。特に(株)荒澤製作所のような高付加価値製品を製造できる職人は今では数えるほどしかいません。
そのような厳しい状況の中、他工場と連携しこれからも「ものづくり」を継続・継承していけるよう、日々努めてまいります。
100%メイドインジャパンのカトラリーを、一人でも多くの方に堪能し応援して頂けたら光栄です。
■お礼品の内容について
・カトラリー[10本]
製造地:新潟県燕市/加工地:新潟県燕市
■原材料・成分
材質:18-10ステンレス
仕上げ:オールミラー仕上げ
内容:ディナーナイフ(全長223mm、59g)
ディナーフォーク(183mm、37g)
ディナースプーン(181mm、46g)
ティースプーン(134mm、21g)
ケーキフォーク(140mm、17g) 【各2本】
専用ギフトケースサイズ:267×247×44mm
お礼品詳細
配送種別 | 通常 |
---|---|
提供元 | 日本金属洋食器工業組合(㈱荒澤製作所) |
カテゴリ |
お申込み・配送・その他
申込受付期間 | 通年 |
---|---|
配達外のエリア |
寄付金受領証明書の発送予定時期
お支払方法
クレジットカード決済
コンビニ決済
PayPayオンライン決済
キャリア決済
Pay-easy決済
-
※
自治体、寄付金額ごとに使える決済方法は異なります。
-
※
Pay-easy決済、コンビニ決済に関しては、入金した日が寄付証明書に記載される納付日になります。
-
※
お支払方法について詳しくはこちら
ご注意事項
-
※
このページは、提供元からの情報に基づき、作成・掲載をしています。
-
※
提供元の規格変更などに伴い、お礼品は、本サイト掲載の情報から予告なく変更となる場合がございます。
-
※
お礼品に関する義務表示事項(原材料、栄養成分、アレルギー情報、添加物など)については、お礼品到着後、お礼品の包装容器の表示ラベルをご確認ください。
お問い合わせ窓口など
他にもこんなお礼品があります
新潟県燕市からのおすすめお礼品
新潟県燕市のご紹介
江戸時代の和釘づくりを起源にもつ燕市のものづくりの系譜。スプーンやフォークなどの金属洋食器は燕市の代名詞となりました。2011年に洋食器製作100周年を迎えた燕市ですが、技術の進化はとまりません。ロンドンオリンピックでは市内企業の技術が採用されたモニュメントが設置されたり、細部まで丁寧な加工が求められる繊細な医療機器やフィギュアスケートのブレードの研究なども始まっています。
様々な分野で一級品を生み出し続けている燕市のお礼品は、もちろん一級品です。お米をはじめとした農産物なども多数取りそろえております。100年愛された燕の製品は、100年使えます。